コメント
ななし:2018/08/21(火) 13:11
くっそワロタwww
再起動wwたしかにたいがいのことはこれでなんとかなるw
再起動wwたしかにたいがいのことはこれでなんとかなるw
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 13:44
バックアップしてなかった地獄に行くんね
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 13:45
力技、再起動。案外なんとかなる魔法。ブリテン、インドはあんたより年上だぞ。
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 14:05
これイギリスとインドである理由が分からない
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 14:06
まぁ、日本とかドイツとかちゃんと再起動してるからなww
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 14:12
幽々子様でなんか草
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 14:13
※4
インドはテクニカルサポートで有名、そしてイギリスの植民地だった
インドはテクニカルサポートで有名、そしてイギリスの植民地だった
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 14:14
インドのカスタマーセンターネタは鉄板だな
名無しのメイプル:2018/08/21(火) 14:18
*4
英語話す国の会社の多くにはカスタマーサポートはインドのコントラクターにやらせてるオブよ
だからトラブルシューティングの電話やチャットに出る人はインド人の場合が多いオブ
英語話す国の会社の多くにはカスタマーサポートはインドのコントラクターにやらせてるオブよ
だからトラブルシューティングの電話やチャットに出る人はインド人の場合が多いオブ
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 16:23
※7※9
テクニカルサポートネタなのね
ありがとう 勉強になりました<(_ _)>
テクニカルサポートネタなのね
ありがとう 勉強になりました<(_ _)>
名無しさん:2018/08/21(火) 17:41
ちなみにノートンの日本語サポは中国人が出てくるんね
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 18:57
日本も再起動するんぬ
触手が出てきたらもう一回やりなおすん
触手が出てきたらもう一回やりなおすん
名無しの薩摩芋信者:2018/08/21(火) 19:15
パソコンは再起動でなんとかなるんぬ
昔のブラウン管テレビは横から叩けばなんとかなるんぬ
昔のブラウン管テレビは横から叩けばなんとかなるんぬ
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 19:48
輪廻転生(再起動)
ベルギーなんで(泣:2018/08/21(火) 21:10
※14
インディアの場合、魔界転生になる気がするおぶ。
インディアの場合、魔界転生になる気がするおぶ。
ベルギーなんで(泣:2018/08/22(水) 00:15
まあインドの仏教だと、
悟りを開かないと何度も何度も生まれ変わる
という教義だから
悟りさえ開かなければ何度でもこの世に生まれ変わるんやで
悟りを開かないと何度も何度も生まれ変わる
という教義だから
悟りさえ開かなければ何度でもこの世に生まれ変わるんやで
ベルギーなんで(泣:2018/08/22(水) 00:58
1枚目のパネルに
コールセンターで使うヘッドセットが落ちてたから
パンチラインの予想が付いたよw
コールセンターで使うヘッドセットが落ちてたから
パンチラインの予想が付いたよw
ベルギーなんで(泣:2018/08/22(水) 12:55
働けば自由に金持ちになれるとよ
ベルギーなんで(泣:2018/08/22(水) 12:59
※18 おぶソーリー、コミック間違えたんね
ベルギーなんで(泣:2018/08/25(土) 21:06
さすがインド、世界のカスタマーサービスセンターなんね!
サポートはお任せよ!
サポートはお任せよ!
名無し:2018/09/09(日) 21:47
パパブリテンは溢れそうな涙も最後は引っ込んでしまってるじゃねーか
哀れな息子よ
哀れな息子よ
ベルギーなんで(泣:2020/11/15(日) 12:07
インドのテクニカルサポートの再起動ネタは笑えるし、英国が史上最大の版図を持っていた大国だった事も英国王がインド皇帝を兼任していたのも歴史的事実だけど、イギリスごときが天竺の親って感覚には引くわ。