コメント
すをみ:2015/02/10(火) 21:10
二次大戦の頃のハンガリー・ルーマニア・ブルガリアは本当にわけわかめ。
どれも一応枢軸側(ドイツと軍事協定有り)だったが、はっきり言って何がしたかったのかさっぱり。
どれも一応枢軸側(ドイツと軍事協定有り)だったが、はっきり言って何がしたかったのかさっぱり。
ベルギーなんで(泣:2015/02/10(火) 21:12
第二次世界大戦以降現代までもあの辺はカオスだから……
オーストリア帝国は偉大だった
オーストリア帝国は偉大だった
ベルギーなんで(泣:2015/02/10(火) 21:32
※1
ハンガリーはルーマニアとソ連が嫌い
ルーマニアはハンガリーとソ連が嫌い
ブルガリアは…枢軸国が嫌い…?
ハンガリーはルーマニアとソ連が嫌い
ルーマニアはハンガリーとソ連が嫌い
ブルガリアは…枢軸国が嫌い…?
ベルギーなんで(泣:2015/02/10(火) 21:37
墺洪牙利二重帝国くらい俺も歴史で習ったぞ
三重の隣にあった国だ
三重の隣にあった国だ
ベルギーなんで(泣:2015/02/10(火) 21:37
>1
ハンガリーについてははっきりしているぞ。
解説にあるとおり、奪われた2/3の国土を取り戻そうと主張する極右「矢十字党」が台頭してナチと組んだ。
他の東欧諸国と違ってハンガリーの領土は「聖イシュトヴァーン王冠の封土」としてかなり明確に規定されていたから、どうしても取り戻したかったんだろう。
ハンガリーについてははっきりしているぞ。
解説にあるとおり、奪われた2/3の国土を取り戻そうと主張する極右「矢十字党」が台頭してナチと組んだ。
他の東欧諸国と違ってハンガリーの領土は「聖イシュトヴァーン王冠の封土」としてかなり明確に規定されていたから、どうしても取り戻したかったんだろう。
すをみ:2015/02/10(火) 22:30
※3
マジレスで恐縮だが、あの時代のブルガリアは歴とした軍国主義の独裁国家。
どれぐらい軍国主義か、って「イタリアからアルバニア経由でギリシャ領に進軍しようとするならここを通って当然」な土地は、ほとんどブルガリア軍が抑えていたぐらい。
で、そんなところへのこのこやって来たイタリア軍が追い返された、と。
マジレスで恐縮だが、あの時代のブルガリアは歴とした軍国主義の独裁国家。
どれぐらい軍国主義か、って「イタリアからアルバニア経由でギリシャ領に進軍しようとするならここを通って当然」な土地は、ほとんどブルガリア軍が抑えていたぐらい。
で、そんなところへのこのこやって来たイタリア軍が追い返された、と。
ベルギーなんで(泣:2015/02/10(火) 22:36
※4
三重県はヨーロッパにあったのか
三重県はヨーロッパにあったのか
ベルギーなんで(泣:2015/02/10(火) 23:24
ヨーロッパめんどくさ
ベルギーなんで(泣:2015/02/11(水) 02:35
※7
いや違うだろう、三重はどう考えても日本の県だ。
だからハンガリーも日本にあって、伊勢湾に浮かんでるんだ
そしてハンガリー人はどこから来たのかわからない。地理的には日本からで間違いないから、これでハンガリーに対して領有権を主張できるな
いや違うだろう、三重はどう考えても日本の県だ。
だからハンガリーも日本にあって、伊勢湾に浮かんでるんだ
そしてハンガリー人はどこから来たのかわからない。地理的には日本からで間違いないから、これでハンガリーに対して領有権を主張できるな
ベルギーなんで(泣:2015/02/11(水) 03:59
矛盾塊じゃん
ジェヴォーダンのもやし:2015/02/11(水) 14:38
ハンガリーは最後、ソ連に寝返ろうとしてドイツ派にクーデターを起こされ、終戦までに熾烈な首都決戦をやって貴重な文化財の橋までぼろぼろにされた…。
名無しの日本人:2015/02/11(水) 18:13
ハンガリーすき
がんばれ
がんばれ
ベルギーなんで(泣:2015/02/11(水) 19:02
今回ばかりはムリカと同意見だよ
ベルギーなんで(泣:2015/02/11(水) 23:07
海がないのに海軍提督とはw
最後のハンガリーの笑顔がいいね
最後のハンガリーの笑顔がいいね
名無しの日本人:2015/02/12(木) 12:32
凄いなハンガリー…
ベルギーなんで(泣:2015/02/17(火) 02:36
海軍はドナウ川に小艦隊があったから。
ベルギーなんで(泣:2015/02/17(火) 15:31
川じゃないのか?提督云々は
ベルギーなんで(泣:2015/06/09(火) 13:34
ホルティ提督はオーストリア=ハンガリー二重帝国のww1における勇敢な提督の一人で休戦後の混乱の中成立した共産政府を打倒した。
名無しさん@ニュース2ch:2015/10/15(木) 23:05
二重帝国は多言語多民族多宗教共生として成功していた数少ない例だよ
本当に惜しい存在
なぜあれを解体してしまったのか悔やまれる
本当に惜しい存在
なぜあれを解体してしまったのか悔やまれる
ベルギーなんで(泣:2015/10/30(金) 19:37
成功かどうかは怪しいが、ある程度の秩序と繁栄をもたらしていたので、
解体されたのは悔やまれるな。
解体されたのは悔やまれるな。
ベルギーなんで(泣:2017/01/28(土) 12:58
明治維新のときに江戸幕府を倒さなかったら?
的なIFですね。旧弊に足引っ張られてグダグダになるだけのような。
的なIFですね。旧弊に足引っ張られてグダグダになるだけのような。