プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【ヨーロッパ】イギリスとヨーロッパの違い【ポーランドボール】


    z005_20180729134642aec.jpg

    5km 3.11マイル


    z006_201807291346430ec.jpg

    0.5L 0.88パイント


    z007_201807291346457fb.jpg

    3.5g 1/8オンス


    z008_201807291346464b5.jpg

    右側走行 左側走行


    z009_20180729134648296.jpg

    イギリス「なぜかって?なぜならヨーロッパはクソくらえということさ」


    z010_20180729134640f34.jpg

    アメリカ「ヘイ、お前ら。今日は32°くらいしかなくてほんと寒いな…なんだ?なんか変なこと言ったか?」












海外の反応


  1. イギリス 286pt

  2. 本当は左側走行が始まりで、ヨーロッパはナポレオンのせいで変わったんだよ
    つまり俺たちが変えていないのはフランスにやられなかったからだ!

  3. スロバキア 141pt

  4. ※1
    まぁそれは車じゃなくて馬の話しだけどね
    そして右側走行になったのは騎士が武器を右手に持って馬上槍試合をするからだよ

    z011_2018072914020790f.jpg

  5. ドイツ 59pt

  6. ※1
    それはつまりイギリスは時代遅れだと言っているようなものだよ:)

  7. ウェールズ 17pt

  8. ※3
    ナポレオンがイギリスに行けなかったのではなく、イギリスがナポレオンに行けなかったんよ

  9. イギリス 68pt

  10. ※3
    この地図の青い国が左側走行なのは、俺達が理由なのさ:D

    z012_2018072914065756d.jpg


  11. ドイツ 80pt

  12. ※5
    みんな可愛そうに。この人でなしめ!

  13. アメリカ 136pt

  14. z013_201807291408407e7.jpg

  15. イギリス 82pt

  16. ※7
    それはアメリカのパイントだろ。イギリスのパイントは0.568261リットルだぞ

  17. 不明 2pt

  18. イギリスはもうメートル法に変えなかったっけ?

  19. イギリス 6pt

  20. ※9
    いろいろ複雑なんだよ!






感想

ムリカが間違ってるのではなく世界が間違ってるんよ

z014_20180729141344c5d.jpg



宣伝

日本語版PBでポーランドボールのゆっくり素材が制作されてるんよ
興味のある人はチェッコしてプリーズね
PBゆっくり素材集

ポーランドボールのwikiが出来たようおぶよ
http://ja.polandball.wikia.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8



翻訳元:
https://www.reddit.com/r/polandball/comments/1c9no5/differences_between_the_uk_and_europe/



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ななし:2018/07/30(月) 01:04
この単位の違いは厄介だよねぇ・・w
分量から長さから、いちいち換算しないといけないwガロンとかもあったよね・・
ムリカさんのはファーレンハイトってやつですよね・・あぁ面倒くさい・・
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 01:16
二人で目を充血させてるのかわいい
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 01:55
職業柄フィートとかインチとかマイルとかノットと

混在してめんどくせーおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 02:50
ブリテン卿
※7
それはアメリカのパイントだろ。イギリスのパイントは0.568261リットルだぞ

↑パネルのパイントも0.568261ℓなのに、どう言う意味だろう?
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 03:00
あなたが正しくてみんなが間違っていたら?(ハンマー片手にニッコリ)
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 03:10
>この地図の青い国が左側走行なのは、俺達が理由なのさ:D

いや、うち(日本)はイギリスに関係なく左側通行なんで
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 05:04
同じヤード・ポンド法でもイギリスの帝国単位とアメリカの慣用単位が異なるという謎

1 USpt = 0.473176 lだそうだ
…沖縄のペットボトルがこんな容量だった記憶があるおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 05:16
右ハンドルの国々が日本とイギリスを除いてほとんど南半球なのは興味深いんね。
名無しのポテト信者:2018/07/30(月) 05:46
機械工学的にはメートル法とインチ法があると便利なこともある。
穴に何かを差込む装置を設計する際に
1/8インチのチューブに3mmの棒
1/4インチのチューブに6mmの棒
を差込むとスカスカ過ぎずきつくない「剣と鞘」になって便利。
カードリーダーみたいなカードを差込む装置を作る時も同じ。
だから工業的にインチはなかなか無くならないと思う。
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 05:48
何故かイギリスと関係なく右ハンドル。面白い偶然もあるんね
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 06:08
ヤード、ポンドは悪
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 06:42
※6
確かに日本が左側通行なのは武士の刀が当たらないようにするためだからそれ自体はイギリス関係ないんだけど、明治時代に交通法を作るとき右側通行にしなかったのはイギリスと友好を深めるためなんね。
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 07:49
日本・・・左ハンドルの車も売ってよし
オーストラリア・・・左ハンドルは販売も製造も禁止(危ないので)
_:2018/07/30(月) 07:54
なんて事だ、もう助からないぞ
名無しのポテト信者:2018/07/30(月) 08:30
※13
欧米でも昔の車は全部右ハンドルおぶよ
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 09:03
なんかイギリスの唯我独尊的な感じって我が日本と似てるおぶね
同じ島国、立憲君主制、他のアジア(欧州)の一員とはみなされたくない、アジア(欧州)で最初に産業革命に成功等々
だからイギリス人の気持ちが多少は分かるんよ
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 10:31
競馬
1マイル=1600M
1ハロン=200M
クラシックディスタンス=2400M

イギリス発祥なのにメートル法がキリよく適用出来るのは何故?
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 11:10
※17
それ単に四捨五入して切りよくしただけなんよ。
1マイルは正しくは1609.3メートルおぶ。
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 12:55
※16
イギリスはえげつない国の代表だけど、もし日本が欧州より先に世界に大規模な植民地を作ってたらイギリスと同じくらいえげつないことやってたと思うんよ
だって日本はイギリスが植民地の人間に対して行った仕打ちと似たようなことを自国の労働者に対してやってるおぶ
大陸は残酷な文化が多いと思うけど、日本とイギリスも含めて島国は大陸とはまた違った残酷さを持ってると思うんね
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 14:50
※19
ジャパンとイングランドの共通点は自虐的ってところなんね

ただイングランドは他者に対しても皮肉を言いまくる変人なのに対し
ジャパンは※19のようにやってもいないことを反省し過剰に自らを貶める精神病が多いおぶ
パパペニ案件ね
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 16:50
※20
日本は現代ですら東南アジア人を騙して奴隷同然で働かせてるんね
原住民を騙して土地を奪い取って奴隷にしたイングランドと何が違うんね?
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 17:16
やってもいないは草
忘れるな言われる訳ですわ
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 17:20
※19
イギリスのえげつなさは外交の上手さの裏返しだと思うんよ
外交下手のジャパンにえげつないという言葉は似合わんとよ

※21
原住民は日本人だから全然違うんよ
でも日本人も騙されてブラック労働してるからやっぱり同じなんよ
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 17:50
ブリテンの謎単位についてのコミックから
日本の悪口に持ってける能力には驚けるよ。
自分だって政治的なコメントするけど
コミックに関係する場合だけに控えてるのに。
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 17:58
なんだかんだ日本も古い単位に合わせてる所は
確かにあるいんぐし、それでいいんじゃないか?
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 18:38
※24
イギリスとジャパンは似てるってコメントがあったからイッヒは負も似てると思うって言っただけなんよ
イギリスとジャパンが自国民も他国民も奴隷にしてた/してる事実は変わらないし、事実を書いただけで悪口と思うのはおかしいんね。
正が似てくれば当然負も似てくるんね、イギリスに似てるなんて言うのはそういうことなんね。各国の特徴のいいとこ取りだけしたいなんてのは通らないんよ。
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 20:04
※26
物事を正と負の色眼鏡で見るから文章も悪口と受け取られるんよ
植民地化だって良い面もあるんよ
奴隷は今と昔を一緒にするのもどうかと思うんぬ
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 20:30
名誉英連邦ニッポン
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 21:41
※27
それもそうなんぬ、イッヒは日本国そのものを悪く言ったつもりは無いから悪口に見えたのなら許してほしいんよ。
でも現実問題研修生という名の奴隷化問題はどうにかしてほしいんね、研修生があまりに哀れだしこのままだと日本はPBでイギリスポジションになってしまうんよ。
murica:2018/07/30(月) 22:16
お前らいい加減に黙れ。
戦勝国が正義なんだよ!
太字の文murica,fack yeah!
murica:2018/07/30(月) 22:17
おっと恥ずかしい。
誤字とケツ痛を起こしちまった。
それじゃあこれでさよならだぜ、ベイベー
ベルギーなんで(泣:2018/07/30(月) 22:54
オーノー日本もイギリスの植民地だったんね
ベルギーなんで(泣:2018/07/31(火) 09:44
ブルージェントルメンとメニーメニーレッドバーバリアンよ
ベルギーなんで(泣:2018/08/01(水) 16:26
fackで無限に笑ってる
ベルギーなんで(泣:2018/09/28(金) 13:26
日「fack」
米「No fuck」
なコピペを思い出したんね
ベルギーなんで(泣:2018/09/28(金) 13:27
日「fack」
米「No fuck」
なコピペを思い出したんね
ベルギーなんで(泣:2018/10/16(火) 15:13
32℃でも32°Fでもなく32°だと?
ベルギーなんで(泣:2020/11/13(金) 16:12
イギリスは昔から議会主権。日本は大昔から国民主権。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。