コメント
ななし:2018/07/28(土) 01:14
似た色の組み合わせには、どうしてもなっちゃうよね。三色旗で、となればなおさら…
いっそ、たぶん誰も使わないような三色にするとか…あかくろあお、とか…しろピンクちゃいろ、とか…
いっそ、たぶん誰も使わないような三色にするとか…あかくろあお、とか…しろピンクちゃいろ、とか…
ベルギーなんで(泣:2018/07/28(土) 01:53
なんで外国の国旗はアホみたいにトリコロールばっかなのか
ベルギーなんで(泣:2018/07/28(土) 03:45
※2
そう考える国は、ホモゲイみたいにレインボーカラーにしてたおぶ。
そう考える国は、ホモゲイみたいにレインボーカラーにしてたおぶ。
ベルギーなんで(泣:2018/07/28(土) 04:14
※3
何言ってるんね
悪口はよすおぶ
セーシェルの国旗は素敵なんね
何言ってるんね
悪口はよすおぶ
セーシェルの国旗は素敵なんね
スふぇーデン:2018/07/28(土) 06:22
※2
いっそ開き直って白旗とか緑旗にするおぶ
いっそ開き直って白旗とか緑旗にするおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/07/28(土) 07:22
国に限らず、S価学会だったり青黄赤の三色旗は色々あるおぶよ。
ベルギーなんで(泣:2018/07/28(土) 10:56
>>2
・昔は同じ三色旗でも王家の紋章とか教会の紋章を載せていた。でも多くの国が民主主義になってそういう紋章を消した結果シンプルな旗になった。
・他国の旗を真似るのはその国に敬意を表したり、主義主張に同調する手段として用いられて来た。
・旗を作るのが簡単
・昔は同じ三色旗でも王家の紋章とか教会の紋章を載せていた。でも多くの国が民主主義になってそういう紋章を消した結果シンプルな旗になった。
・他国の旗を真似るのはその国に敬意を表したり、主義主張に同調する手段として用いられて来た。
・旗を作るのが簡単
_:2018/07/28(土) 13:20
小国が青黄赤になるのは仕方ないおぶ
道路だから信号は必要おぶ
道路だから信号は必要おぶ
ベルギーなんで(泣:2018/07/28(土) 18:42
※1
エスティのは1度見たら忘れない配色おぶね
エスティのは1度見たら忘れない配色おぶね
名無しさん@Pmagazine:2018/07/29(日) 05:26
色数(と組み合せ方)が制限されてるの、紋章の規定からおぶよね?
戦場などで遠くからでも確実に見分けられるように、長い時間かけて経験則から導き出されたベストの配色規定おぶよ。。
戦場などで遠くからでも確実に見分けられるように、長い時間かけて経験則から導き出されたベストの配色規定おぶよ。。
ベルギーなんで(泣:2018/07/31(火) 22:47
シエラレオネはファミリマートに同調していた可能性が微粒子レベルで存在していた・・?