コメント
ベルギーなんで(泣:2018/07/20(金) 09:26
そのバーバリアン頭良くて器用で金儲け上手いから徴用しよう→ローマ滅亡・・・今はそのバーバリアンがケバブバーバリアンにやられてるんが面白い。
ななし:2018/07/20(金) 09:31
アナウンサーの訓練みたいだwドイツ語の単語の、文字数の多くてなが~いやつをみて、笑ったのを思いだしたww北欧にもあったような…
ベルギーなんで(泣:2018/07/20(金) 10:17
実際鉄器文明で青銅器文明の古代ローマを脅かしたゲルマン民族…
でもゲルマンって古代スラヴ人を既に奴隷階級として組み込んでたんだが
古代ローマ人には見分けがつかなくて…
そして今に至るんよ。
でもゲルマンって古代スラヴ人を既に奴隷階級として組み込んでたんだが
古代ローマ人には見分けがつかなくて…
そして今に至るんよ。
ベルギーなんで(泣:2018/07/20(金) 10:35
バルバロイは訳わからん言葉を話す人々を意味するって、世界史の授業でやったとよ(バーバリアンの由来)
ちなみに古代ギリシャ人は自身をヘレネスと呼んだんね
ちなみに古代ギリシャ人は自身をヘレネスと呼んだんね
名無しさん@Pmagazine:2018/07/20(金) 10:35
バーバリースーツよろしく。
ベルギーなんで(泣:2018/07/20(金) 12:45
「バーバーバーバーパッパ♪」って子供向け触手アニメ昔やってたおぶ。
ベルギーなんで(泣:2018/07/20(金) 13:30
ギリシャ語「訳の分からない言葉を話す奴ら」βάρβαροι
ロシア語「口のきけない奴ら」немец
ロシア語「口のきけない奴ら」немец
ベルギーなんで(泣:2018/07/20(金) 14:22
にわには にわの にわとり がいるから、にわ に はえている ハーブ にわ と一緒に料理してくれ。
庭には二羽のニワトリがいるから、庭に生えてるハーブ二把と一緒に料理してくれ。
庭には二羽のニワトリがいるから、庭に生えてるハーブ二把と一緒に料理してくれ。
ベルギーなんで(泣:2018/07/20(金) 18:19
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いたなんね。
やはりどの言語にもこの手の遊びは存在するんね。
すもももももももものうち。
やはりどの言語にもこの手の遊びは存在するんね。
すもももももももものうち。
スふぇーデン:2018/07/20(金) 21:23
「あれちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう」
「えー、あれちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうって」
みたいなもんぬ(´・ω・`)
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう」
「えー、あれちゃうちゃうちゃう?」
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうって」
みたいなもんぬ(´・ω・`)
名無しさん@Pmagazine:2018/07/20(金) 23:44
※1
文化ミームの新陳代謝おぶよ
文化ミームの新陳代謝おぶよ
ベルギーなんで(泣:2018/07/21(土) 00:26
バルバロッサはバルバロイの変形かと思ってたおぶ。
ジャーマニーには赤毛赤髭多いんかぬ?
ジャーマニーには赤毛赤髭多いんかぬ?
ベルギーなんで(泣:2018/07/21(土) 09:18
ブンダバーは言わないのか!