コメント
ベルギーなんで(泣:2018/06/22(金) 21:22
サルタナレーズンって日本じゃ売られてることあるん
ラムレーズンって近頃あんまり見ない気がしなくもない
ラムレーズンって近頃あんまり見ない気がしなくもない
ベルギーなんで(泣:2018/06/22(金) 22:15
※1
業務スーパーとかカルディコーヒーファームとかにある。フェイクチャイナのグリーンレーズンと同様、渋みが少なくて、食べやすい
業務スーパーとかカルディコーヒーファームとかにある。フェイクチャイナのグリーンレーズンと同様、渋みが少なくて、食べやすい
ベルギーなんで(泣:2018/06/22(金) 23:34
アイスクリームのラムレーズン味は大好きよ。
それにしてもレーズンがトルコ発祥とは知らなかったゆね。
それにしてもレーズンがトルコ発祥とは知らなかったゆね。
ベルギーなんで(泣:2018/06/22(金) 23:51
実際はカバーキャップフサリアに救援信号飛ばすんね
多角円:2018/06/23(土) 01:24
ババアの乳先に付いてるおぶね。
ベルギーなんで(泣:2018/06/23(土) 04:43
日本だと、人間が何もしないのに自然が勝手にケバブを大量リムーブするからな。(エルトゥールル号遭難事件)
ベルギーなんで(泣:2018/06/23(土) 10:58
とはいえドイチュラントで一番上手に生きてる移民はテュルキイェ(トルコ)系なんだけどね…
日本で中華料理が根付いてるように、
ドイチュラントではケバブがコンビニの握り飯レベルでファストフードとして根付いてるし…
日本で中華料理が根付いてるように、
ドイチュラントではケバブがコンビニの握り飯レベルでファストフードとして根付いてるし…
ベルギーなんで(泣:2018/06/23(土) 13:59
自分の中ではトルコ産のドライドフルーツと言ったら干しイチジクかな・・・
ベルギーなんで(泣:2018/06/24(日) 10:32
トルコは5500年前からブドウ育ててる形跡があるらしいとよ
隠れたブドウ大国なんね
隠れたブドウ大国なんね
ベルギーなんで(泣:2020/11/09(月) 17:34
トルコはエルトウールル号が遭難した時の串本町民の必死の救難活動や和歌山県民の救護活動を覚えていてくれて、イラン・イラク戦争の際にトルコの救援機が日本人を救助してくれたのよね。