コメント
ベルギーなんで(泣:2018/06/10(日) 21:08
バンコクくんかなり中ニ臭いんやね
初めて知ったわ
初めて知ったわ
ベルギーなんで(泣:2018/06/10(日) 21:08
ある意味厨二全開ともいえなくもないん
ベルギーなんで(泣:2018/06/10(日) 21:25
※1
バンコクほど長くないけど、ロスアンゼルスの正式名もかなり厨二臭がするぞ
あと、厨二臭がする有名な人名と言えばパブロ・ピカソの正式名があるけど、スペイン語圏(フィリピンを含む)とポルトガル語圏の人名は少なくない確率で厨二臭全開だったりする
バンコクほど長くないけど、ロスアンゼルスの正式名もかなり厨二臭がするぞ
あと、厨二臭がする有名な人名と言えばパブロ・ピカソの正式名があるけど、スペイン語圏(フィリピンを含む)とポルトガル語圏の人名は少なくない確率で厨二臭全開だったりする
名無しさん:2018/06/10(日) 21:31
動画であのクソ長い名前をすらすらっと読み上げるお天気お兄さんに敬服するおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/06/10(日) 21:44
※3
「デ・ロス・アンヘレス」で「天使s」って意味だったような
と思ってググってみたら
「El Pueblo de Nuestra Señora la Reina de los Ángeles de Porciúncula(我らが貴婦人、ポルツィウンコラの天使たちの女王(聖母マリア)の町)」
だったんね。びっくりしたんね。
ネタ知識ひとつ増えたんね。ありがと。
「デ・ロス・アンヘレス」で「天使s」って意味だったような
と思ってググってみたら
「El Pueblo de Nuestra Señora la Reina de los Ángeles de Porciúncula(我らが貴婦人、ポルツィウンコラの天使たちの女王(聖母マリア)の町)」
だったんね。びっくりしたんね。
ネタ知識ひとつ増えたんね。ありがと。
ベルギーなんで(泣:2018/06/10(日) 23:47
逆にジャパンの都市はストレートなネーミングおぶね。
東京=ひがしのみやこ
大坂=さかがおおい
黄金の国ジパングはパスタに感謝なんね。
東京=ひがしのみやこ
大坂=さかがおおい
黄金の国ジパングはパスタに感謝なんね。
ベルギーなんで(泣:2018/06/11(月) 00:05
王様に大切にするのはいいことだと思うけど
まさかタイが知恵遅れだったなんて知らなかったおぶ
まさかタイが知恵遅れだったなんて知らなかったおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/06/11(月) 00:35
スリランカの首都のスリジャワワルダナプラコッテも中々の知恵遅れよ。
ベルギーなんで(泣:2018/06/11(月) 02:40
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
ベルギーなんで(泣:2018/06/11(月) 03:13
ブルネイも結構めんどくさいおぶ
日本は他国略しすぎおぶ(瑞ってなにおぶw)
付き合い古いのに西班牙・葡萄牙なんて音も違うおぶ
日本は他国略しすぎおぶ(瑞ってなにおぶw)
付き合い古いのに西班牙・葡萄牙なんて音も違うおぶ
スふぇーデン:2018/06/11(月) 08:05
逆に津とかÅみたいな地名はなんなんぬ(´・ω・`)
ブラッディジャパンボール:2018/06/11(月) 11:52
こういう名前だけはしっかり覚えている子って学校にいるよね
ベルギーなんで(泣:2018/06/11(月) 12:48
アラブ圏のは長いよな
ナニナニ村の何をしてる○○の息子の息子の息子の息子の息子の息子の息子の(世代ぶん続く)
ナニナニ村の何をしてる○○の息子の息子の息子の息子の息子の息子の息子の(世代ぶん続く)
ベルギーなんで(泣:2018/06/11(月) 20:37
ウェールズ語の綴りいつ見てもキモいおぶ…
ベルギーなんで(泣:2018/06/12(火) 13:05
海外版寿限無かな?
ベルギーなんで(泣:2018/07/15(日) 22:55
※10
西班牙・葡萄牙は中国の表記を流用したものだからね
中国語読みだとシィパァニャ、プータォヤみたいな感じで原語とそこまでずれてないよ
スペインの自国名はEspaña(エスパーニャ)だしね
西班牙・葡萄牙は中国の表記を流用したものだからね
中国語読みだとシィパァニャ、プータォヤみたいな感じで原語とそこまでずれてないよ
スペインの自国名はEspaña(エスパーニャ)だしね