コメント
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 01:18
つまり日本も幸福な国ってことね(51位)
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 02:42
最後の一枚絵、なかなか斬新なタッチおぶね。
ピカチュー☆彡:2018/06/04(月) 06:04
オイオイ、翻訳、何で
「生きるべきか、死すべきか、それが問題だ。」じゃないんだよ?
「生きるべきか、死すべきか、それが問題だ。」じゃないんだよ?
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 06:30
※3
それ有名な誤訳だから。本来は耐えるか戦うかという意味なのに、生きるか死ぬかに飛躍してる。
「このままでいいのか、いけないのか」っていうのが正解。
それ有名な誤訳だから。本来は耐えるか戦うかという意味なのに、生きるか死ぬかに飛躍してる。
「このままでいいのか、いけないのか」っていうのが正解。
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 07:56
「作者の気持ち」なんて作者を含めて誰もわかんないようなもんだから翻訳文はどうしても原文が想定する含蓄の正確性に達することができないんよ。
川端康成の例の「国境の長いトンネルを抜けると雪国であつた」もクッソ英訳しにくいんね。
いずれにせよ正確性の観点において訳文が原文を超えることはできないんね。その点教典の正確性を守るために一切の翻訳を禁じたクルアーンはとってもぷろびでんとなんよ。
川端康成の例の「国境の長いトンネルを抜けると雪国であつた」もクッソ英訳しにくいんね。
いずれにせよ正確性の観点において訳文が原文を超えることはできないんね。その点教典の正確性を守るために一切の翻訳を禁じたクルアーンはとってもぷろびでんとなんよ。
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 07:59
感想絵いいね。絵葉書海外でも売れそう。
「生きるべきか死ぬべきか」については誤訳でもこのオチにはあってるんね
プープーをパンツからはみださせないデンスカはジェントルおぶ
「生きるべきか死ぬべきか」については誤訳でもこのオチにはあってるんね
プープーをパンツからはみださせないデンスカはジェントルおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 12:43
管理人さんの感想もグートね
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 13:14
※3
※4
別に誤訳ではなく、単に非常に翻訳として有名な一句で、非常に多くの訳され方があるってだけ。
※4
別に誤訳ではなく、単に非常に翻訳として有名な一句で、非常に多くの訳され方があるってだけ。
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 15:50
※8
いや確かに有名ではあるけど、有名な誤訳だよ。
「生きるべきか死ぬべきか」っていう翻訳を見て、どういうことなのかわかっている人ってどれだけいるんだい?
このシーンは復讐するか否かを決断するシーンだよ?
正直自分は最初にこの文を読んだ時に、なんのことを言っているのか分からなかったわ。復讐すること=死ぬことっていうのは飛躍しすぎているよ。死なない可能性もあるわけだからね。
詳しくはこの辺を読むといいよ。
www.kosaidoakatsuki.jp/blog/2008/post_20.html
いや確かに有名ではあるけど、有名な誤訳だよ。
「生きるべきか死ぬべきか」っていう翻訳を見て、どういうことなのかわかっている人ってどれだけいるんだい?
このシーンは復讐するか否かを決断するシーンだよ?
正直自分は最初にこの文を読んだ時に、なんのことを言っているのか分からなかったわ。復讐すること=死ぬことっていうのは飛躍しすぎているよ。死なない可能性もあるわけだからね。
詳しくはこの辺を読むといいよ。
www.kosaidoakatsuki.jp/blog/2008/post_20.html
ベルギーなんで(泣:2018/06/04(月) 17:00
※9
いや、ハムレット読んでりゃ死ぬことに繋がるのはすぐ分かるんね。ノルウェイの森は誤訳かどうか、みたいな不毛な議論オブ。大体ライ麦畑にしろマーロウの強くなければ〜優しくなければ〜にしろ、訳の話は解釈の問題だからキリはないんね。
いや、ハムレット読んでりゃ死ぬことに繋がるのはすぐ分かるんね。ノルウェイの森は誤訳かどうか、みたいな不毛な議論オブ。大体ライ麦畑にしろマーロウの強くなければ〜優しくなければ〜にしろ、訳の話は解釈の問題だからキリはないんね。