コメント
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 09:14
ガチで上手いな
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 09:42
上手い
アニメの絵コンテみたいだ
アニメの絵コンテみたいだ
名無しの日本人:2015/02/03(火) 09:44
北欧の中でのエストニアってどういう扱いなのか気になる。出来損ないなのか嫌われてるのか、ダメな子のようにダメだけど愛されてるのか。
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 10:18
エストニアはIT大国だよ
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 10:43
「生き残ったら共にディナーを」ってやつだったかな。
海難事故は被害者数が桁違いだなあ。
海難事故は被害者数が桁違いだなあ。
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 11:24
90度横転とか生き残れる気がしないのだが……
名無しの日本人:2015/02/03(火) 11:25
お家が一番
すをみ:2015/02/03(火) 14:24
一コマ目、「なぜあんな乾杯の仕方でシャンパンがこぼれないの?」と、不思議に思ったのだが、
よく見たらあれはグラスではなく、瓶ごとラッパ飲みする気なのね…
よく見たらあれはグラスではなく、瓶ごとラッパ飲みする気なのね…
名無しの日本人:2015/02/03(火) 15:10
セウォル号の話じゃなかった・・・。
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 16:05
自分は「沈没」と聞いたらタイタニックが一番に思いつくんだけど、日本船での有名な事故って何があるかな?
:2015/02/03(火) 16:27
※10
洞爺丸事故かな?
昭和29年9月26日青函連絡船洞爺丸が台風で沈没。
死者・行方不明者1155人。他にも複数の船が沈没した。
洞爺丸事故かな?
昭和29年9月26日青函連絡船洞爺丸が台風で沈没。
死者・行方不明者1155人。他にも複数の船が沈没した。
すをみ:2015/02/03(火) 16:34
※11
おお、「虚無への供物」にあった、呪われた一家のあれか!!
丁度、あの小説をついこの間読み終えたところだ!!
おお、「虚無への供物」にあった、呪われた一家のあれか!!
丁度、あの小説をついこの間読み終えたところだ!!
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 16:41
ノルマントン号事件
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 17:43
※11
俺の婆さんが通ってた小学校の修学旅行生が乗る予定だった。
婆さんの恩師は多数の乗客が乗り込む中、「こんな天気では生徒を乗せられん!」と頑なに乗船拒否したそうだ。
修学旅行中だった生徒たちはブーブー文句言ってたらしい。
そしてあの沈没事故後の数か月は、函館の人達はタコを食べるのを控えてたそうだ・・・
俺の婆さんが通ってた小学校の修学旅行生が乗る予定だった。
婆さんの恩師は多数の乗客が乗り込む中、「こんな天気では生徒を乗せられん!」と頑なに乗船拒否したそうだ。
修学旅行中だった生徒たちはブーブー文句言ってたらしい。
そしてあの沈没事故後の数か月は、函館の人達はタコを食べるのを控えてたそうだ・・・
ベルギーなんで(泣:2015/02/03(火) 19:09
鬱月間て…どういうコンテストだよ
万国旗:2015/02/03(火) 19:54
泣いた。・゜・(ノД`)・゜・。
ベルギーなんで(泣:2015/02/04(水) 00:51
こんな事故があったんだ。
悲しいな(;_;)
それにしても絵が上手。
悲しいな(;_;)
それにしても絵が上手。
ベルギーなんで(泣:2015/02/06(金) 22:38
?オチは?と思って2回見返してしまった。
ベルギーなんで(泣:2021/12/01(水) 09:06
洞爺丸に乗ってた母方の遠縁の遺体は、父親が息子をネクタイで体に括り付けた状態で海辺に打ち上げられたと聞いた事がある。元海軍で泳ぎは達者だったから一人なら助かったはずだけど、それは出来なかったんだろうって聞かされた。