プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【オーストリア-ドイツ】兄弟戦争【ポーランドボール】


    z022_2018050821003414c.jpg
    z023_20180508210035fe4.jpg
    z024_20180508210037d7e.jpg

    オーストリア帝国「ここまで来るとは、お前には肝っ玉があると言わざる負えないんぐね」
    プロイセン「少なくとも玉はあるんよ」


    z025_20180508210038e9e.jpg

    プロイセン「なんでイッヒがここに来たか分かるかいね?」
    オーストリア「イッヒかいね?」


    z026_201805082100403a9.jpg

    プロイセン「シュレースヴィヒ=ホルシュタイン。イッヒの土地のために戦いに来たんよ」


    z027_20180508210041014.jpg

    オーストリア「そうかいね?」


    z028_20180508210043272.jpg
    z029_2018050821004423e.jpg

    ガチン


    z030_2018050821004632f.jpg

    オーストリア「お前に父なる土地を渡すくらいなら、フランクライヒのケツを舐めたほうがマシよ」
    プロイセン「そうかいね、ブラザー」


    z031_2018050821003250f.jpg

    1938年
    オーストリア「シュッツフント シュッツフント」


    z032_201805082101358e7.jpg

    ドイツ「ヘイ、オーストライヒ」
    オーストリア「ヴァス」
    ドイツ「ミッヒにアンシュルスされるんね」
    オーストリア「おk」












海外の反応


  1. 不明 245pt

  2. なんだかスターウォーズを思い出したわ

  3. メキシコ 191pt

  4. ※1
    お前は弟同然だった、アナキン

  5. フィリピン 463pt

  6. ナイスな木の剣だね。きっと戦闘で役立つに違いないよ

  7. 中国 238pt

  8. プロシアが可愛そうになったよ。兄弟と戦うことになって泣いているじゃないか

  9. ドイツ 212pt

  10. ※4
    あれは喜びの涙だよ。当時のプロシアはドイツ帝国統一のために超好戦的だったからね

  11. 作者:アメリカ:burritoburkito6 117pt

  12. 予算10セントで作ったコミックだよ。Pnterestに埋もれているのを発見したわ
    ネタ元:普墺戦争
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E5%A2%BA%E6%88%A6%E4%BA%89

  13. シンガポール 59pt

  14. ※6
    10セントだって?このブルジョワジー野郎が

  15. インドネシア 115pt

  16. オーストリアが剣を抜いてプロシアに襲いかかるシーンを頭の中でアニメーションさせてみたけど、めちゃくちゃ格好良かったよ

  17. 作者:アメリカ 51pt

  18. ※8
    同じこと思ったわ。でもアニメーションも絵も上手く出来ないんだ

  19. EU 50pt

  20. プロシアはパワフルでハングリーだね





感想

どうでもよくなってしまうんだなぁ

z033_20180508213058726.jpg



宣伝

日本語版PBでポーランドボールのゆっくり素材が制作されてるんよ
興味のある人はチェッコしてプリーズね
PBゆっくり素材集

ポーランドボールのwikiが出来たようおぶよ
http://ja.polandball.wikia.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8



翻訳元:
https://www.reddit.com/r/polandball/comments/8hbdv0/war_of_brothers/




関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2018/05/09(水) 13:53
オーストライヒの何もかもどうでもよくなってる感は異常。かつての帝国と現在を比べると本当別物。王族がいなくなるとここまで違うんかな。 中国にアンシュルツされた日本はこうなるんね。
ベルギーなんで(泣:2018/05/09(水) 14:43
今の日本は牙も玉もないから
今更だろ
ベルギーなんで(泣:2018/05/09(水) 15:04
東欧の諸民族を統べる多民族国家を率いる帝国であることにアイデンティティがあったのに、ドイツ人が住む地域しかないんじゃ統一ドイツに加わったほうがいいじゃん(いいじゃん)
というのがアンシュルスの一側面
ベルギーなんで(泣:2018/05/09(水) 17:06
敗戦によって帝国は解体、民族性も失いかけ失業率も酷いなか、隣国で頂点に上り詰めた元自国民が民族性の優位を説いて食料も持ってきたらそりゃ歓迎しますって。
名無しのポテト信者:2018/05/09(水) 17:37
ナチス・ドイツと併合して、普墺戦争以前のドイツ連邦復活させたようなものね(まあ、ベルリンが首都のままだったが)

分離されて再統一されてたポーランドの大半がプロイセンに併合されていて元プロイセンの協力者だったから、一発ぶん殴って再併合した(かなり破壊されたのはその後のソ連戦の時)

解体されてた旧オーストリア帝国の大半は、事前に根回ししてあっさりと占領・併合で元通りとw

オランダとルクセンブルクも占領併合まででやめておけばよかったのに、 フランスはさすがやりすぎちゃったね
イギリスと事を構える羽目になってしまったし
名無しのポテト信者:2018/05/09(水) 17:39
ドイツ国家社会主義労働者党って、元はチェコ・オーストリア発祥の政党よw ヒトラーもねw
名無しのポテト信者:2018/05/09(水) 17:47
一番オーストリアにとってショックだったのは、やはり普墺戦争でプロイセンに負けたこと
北独諸侯もオーストリア・ドイツ連邦裏切って、プロイセンに味方して、ドイツ連邦は51年で崩壊してしまった

まあそれ以前にも、シレジア戦争何度やっても、結局プロイセンには勝てなかった
名無しのポテト信者:2018/05/09(水) 17:58
第一次世界大戦後、プロイセン王国のポーランド領分離喪失と賠償金の方ばかり注目されてドイツ可哀そう論一色になるけど、 一番帝国大解体されてしまったオーストリアの方は注目度0おぶね
ベルギーなんで(泣:2018/05/09(水) 19:22
申し訳ないが他民族国家すぎて言葉が通じなくて崩壊した軍はNG
名無しのポテト信者:2018/05/09(水) 19:55
※9
言語による同化と標準語制定は最重要課題おぶね
これができないと、国内共通言語化も出来なくて、教育にも支障をきたすことになるおぶ(公用語は意味が別物で、各国の言語を公式的に認めてあげる他言語尊重の意味おぶ)
ベルギーなんで(泣:2018/05/09(水) 20:00
アイデンティティーを担保してくれる帰属意識がないと人間ダメになる感がある。王朝もなく領土も減ったオーストリア人が、オーストリア人である事に誇りを持てるのか。自国に誇りを持てないから宗教かグローバル化に走ってそう。グローバル化って世界均一化思想ってことだから、尖った文化がでて来なくてつまらない。過去の遺産や栄光を食いつぶしてる感があってもったいない。せっかく世界はナショナリズムの方向に向いてるから、王政復古やウィーンの街並みの整備やらが始まると面白い。
名無しのポテト信者:2018/05/09(水) 20:08
※11
民衆文化と貴族文化が時間をかけて互いに上手く融和できてこなかったから、 民主化してぶれ始めたおぶね
だから何かと民衆社会主義・反支配階級で左に傾きやすく、その反動で右に大ぶれするおぶ
名無しのポテト信者:2018/05/09(水) 20:25
※11
民衆のアイデンティティを強固に維持できるだけの民衆文化があまりないおぶ
多くのものは、教会や貴族階級のためのものだったおぶ
民衆文化みたいなものもなかったわけでもないけど、 野蛮なもの、貧しくみっともないものという風に蔑みだして、自ら否定してしまったものが多いおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/05/11(金) 06:17
ぼかぁどうでもよくなってしまうんだなあ。
ポーランの名言
ベルギーなんで(泣:2018/05/13(日) 03:15
※3
オーストリアの最盛期はスペイン王を兼任しオランダベルギーを統治していたから西欧、イタリアドイツを保有してたから中欧も呑み込んでたおぶね。
個人的にはオーストリアとはローマを目指してたとかんがえるんよ、オーストリア=ハンガリー時代に言語の統一が行われなかったのも、ローマ以来ラテン語が正式な言語としての位置を保ち続けていたし(命令語はオーストリア=バイエル語だったけど)、神聖ローマ帝国の皇帝を650年やってたし、神聖ローマ帝国の最後の皇帝はオーストリアの最初の皇帝だし。
オーストリアはローマみたいな、一つの宗教とその俗世での神の代理人である皇帝、そしてその下の様々な人種、様々な言語って言う古代・中世風な、ある種のグローバルな帝国を目指してたと言う考えが、中欧帝国主義の文献とかから臭うんよ。

ベルギーなんで(泣:2018/05/13(日) 03:19
つまり、あの国の主軸は帝室で。
帝室のなくなったオーストリアは、まきびとのいない羊の群れなんね。
(途中投稿すまんのよ)
ベルギーなんで(泣:2018/05/13(日) 04:06
※9
オーストリア=ハンガリー帝国内では公式の言語として、神聖ローマから引き続きラテン語が、公用語としてはオーストリア語が使われてたんよ。けどアウスグライヒの際にハンガリーにハンガリー語の使用を認めた為、ほかの地方の言語も使用、教育、その地方の公用語としての認定を認めたんよ。だから当時の小学校のカリキュラムにはオーストリア語とその地方の言語の時間があったおぶね。
当時のオーストリアが国内のでやってた政策としては
・軍隊でも命令語以外は各民族語を使用する
・司令官は同じ民族の人間
・駐屯地は出身地元民族の土地にする
・国境警備も地元で
・例え1人でも違う言語の人がいたら、その言語の教師を雇って小学校を建てる
(実際は無理なのである程度集まってもらった)
・行政窓口は全言語対応できないとならない
・教育上、民族違いで不利になることはあってはならない
・行政上、民族違いで不利になることはあってはならない
・国家の名前にドイツとかオーストリアという名を使わない
(オーストリア=ハンガリー帝国は本当は通称)
・議会の名前はドイツでもオーストリアでもなく「諸民族に代表される帝国議会」
・ハンガリー王国議会はオーストリア側と同等の権利(共通軍と財政と君主だけ同じ)
って感じだったおぶ、まあ負けるわな。
ベルギーなんで(泣:2018/05/13(日) 16:24
ああ、オーストリアどうしたこうなった・・
あんなに国旗がかっこよかったじゃないか
名無しのポテト信者:2018/05/13(日) 19:39
※15
フランス国王もナポレオンも、プロイセン王もめざしていたものは同じおぶね
皇帝位の争奪とローマ帝国
長年オーストリア・ハプスブルクv.s.フランス・カペーだったところに、プロイセンが台頭してきて三つ巴の争奪戦になったおぶ
もう一つは、ロシア帝国の旧東ローマ系列勢力の台頭おぶね
名無しのポテト信者:2018/05/13(日) 20:10
19
ただ、プロイセンの場合は、プロテスタントに改宗して、ドイツ騎士団追い出して、簒奪して、バチカン・ローマカトリック教会と決別、対立していたから、教皇・バチカンの警護とローマカトリック教を元にしたローマ帝国は無理だっただろうなあとは思うおぶ
ローマ帝国が欧州のあこがれで全ての求心・原動力おぶ
ソ連:2019/11/14(木) 21:26
最初はプロイセンがふりだけどイタリアの介入などがあってプロイセンが勝ったんねその後プロイセンは北ドイツの国と合体して北ドイツ連邦になってその後南ドイツの国とも合体してドイツ帝国になったんね
ベルギーなんで(泣:2020/11/13(金) 13:30
※8
オーストリアは好き勝手やったあげく皇太子射殺されたから大戦始めて役にも立たず敗戦で解体されたというイメージがあるから、自業自得ざまあという感じがする。
巻き込まれてタコ殴りにされた同盟はかわいそう。
ベルギーなんで(泣:2020/11/13(金) 13:33
※8
オーストリアは好き勝手やったあげく皇太子射殺されたから大戦始めて役にも立たず敗戦で解体されたというイメージがあるから、自業自得ざまあという感じがする。
巻き込まれてタコ殴りにされた同盟はかわいそう。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。