コメント
帝国主義者:2018/04/23(月) 09:56
賢明な判断だす
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 10:06
>>1
そうだったのか、知らなかった…
防波堤の立場で色々要求するコリアがドイツに学ぼうとするのはそういう背景もあるのか
そうだったのか、知らなかった…
防波堤の立場で色々要求するコリアがドイツに学ぼうとするのはそういう背景もあるのか
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 10:56
チェコスロバキアとポーランド併合くらいまでだったら西側は容認するつもりだった
そして、冷戦でも東欧を西側は見捨ててる
そして、冷戦でも東欧を西側は見捨ててる
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 12:29
チェコスロバキアはどう見ても協商が適当に作った
国にしか見えないからな。チェコ人とスロバキア人を
一緒にする意味あったのか?
国にしか見えないからな。チェコ人とスロバキア人を
一緒にする意味あったのか?
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 13:20
久しぶりに見たな、あの風刺画
風刺画っていうか事実なんだと言うのが怖いな…
風刺画っていうか事実なんだと言うのが怖いな…
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 17:23
てかロシアとドイツどちらがマシかは
当時としてはかなりの難問よ。
当時としてはかなりの難問よ。
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 17:26
夷を持って夷を制すは自分等が夷達より
強くないと大体失敗するんだよ。
ミュンヘン会議も結局同じなんだ。
強くないと大体失敗するんだよ。
ミュンヘン会議も結局同じなんだ。
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 18:15
連合の劇薬に劇薬をぶつける手法は悪くないが目論みを外すまでがテンプレ
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 18:59
ドイツ「後ろを見るっひ」
↑個人的にツボった!
本当は、ナチ「後ろを見るだす」なんだろうけど、ナチのお洒落な軍服着て「後ろを見るっぺ」と言ってると思うとwww
「後ろを見たまえ」とお洒落なお喋りが正解だったらごめんおぶ。
↑個人的にツボった!
本当は、ナチ「後ろを見るだす」なんだろうけど、ナチのお洒落な軍服着て「後ろを見るっぺ」と言ってると思うとwww
「後ろを見たまえ」とお洒落なお喋りが正解だったらごめんおぶ。
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 19:08
そもそも、ヒトラー・ナチスを好意的に見て協力してきたのは米英仏おぶ
彼が政権取るまでドイツの政治が政権争いで麻痺してまともな国家運営できていなかったおぶ
彼が政権取るまでドイツの政治が政権争いで麻痺してまともな国家運営できていなかったおぶ
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 19:40
・ナチスの支援で、 チェコ・スロバキアからスロバキアが独立、ドイツの属国化(チェコ支配にスロバキアが反発してたから)
・ハンガリーがスロバキアに侵攻
・ナチスが仲介して、ハンガリーに領土割譲
・ドイツ軍と一緒にスロバキア軍もポーランド侵攻
・チェコのズデーテンをドイツに割譲
・ボヘミアとモラヴィアを属領地化
・ハンガリーは領土の大半を失って以降、それを取り戻すために結構いろいろな国と結託して領土を取り戻そうとしてきた歴史で、あのときもナチスと結託してた
・ウクライナへの侵攻
・スロバキアへの侵攻
・そして、これらの一連の出来事が起きる前にはオーストリアとドイツが併合している(オーストリア、ドイツ共に第一次大戦で失った領土たくさんあるしねえw 特にオーストリアにとっては長年の領土だったところだし、それらがどことは言わないが)
・ハンガリーがスロバキアに侵攻
・ナチスが仲介して、ハンガリーに領土割譲
・ドイツ軍と一緒にスロバキア軍もポーランド侵攻
・チェコのズデーテンをドイツに割譲
・ボヘミアとモラヴィアを属領地化
・ハンガリーは領土の大半を失って以降、それを取り戻すために結構いろいろな国と結託して領土を取り戻そうとしてきた歴史で、あのときもナチスと結託してた
・ウクライナへの侵攻
・スロバキアへの侵攻
・そして、これらの一連の出来事が起きる前にはオーストリアとドイツが併合している(オーストリア、ドイツ共に第一次大戦で失った領土たくさんあるしねえw 特にオーストリアにとっては長年の領土だったところだし、それらがどことは言わないが)
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 19:59
ちなみに、ハプスブルク皇帝は、連合国との間で帝国を解体しないという約束を反故され、解体され、自身もオーストリアを追われた
中立国スイスに逃れ、スイスも好意的な保護・協力した
まあ、もともと大資産家ですし、 バチカン・カトリックの保護者やってきた大貴族ですからw 亡命後も色々精力的に暗躍してましたよw 目的はお察しということでw
中立国スイスに逃れ、スイスも好意的な保護・協力した
まあ、もともと大資産家ですし、 バチカン・カトリックの保護者やってきた大貴族ですからw 亡命後も色々精力的に暗躍してましたよw 目的はお察しということでw
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 20:22
でも再婚したんね
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 20:43
ハプスブルクごにょごにょ・・・英王室もごにょごにょ・・ブルボン家もごにょごにょ・・・スイスも・・ハンガリー評議会・・・ローマ教皇がなんちゃら・・・ヒトラーはかれらからの・・・・
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 20:48
革命とか民衆主権なんて困っちゃうよねえ
欧州の歴史を作ってきた欧州の支配者は教会と貴族たちだったのにねえw
欧州の歴史を作ってきた欧州の支配者は教会と貴族たちだったのにねえw
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 20:59
結局離婚するなら大戦後に再婚するなよ。
それとも大いなる髭のブラザーの御意志か?
それとも大いなる髭のブラザーの御意志か?
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 21:17
※16
セルビア人のチトーが他の共和国も従属領土にして連邦国家作ったのと一緒よ
スロバキアをチェコに従属させる連邦国家作るためにチェコ人主導共産党がスターリンの支援得てやった
プラハの春は、スロバキア人共産党書記長の改革政策によりワルシャワ条約機構軍がプラハに侵攻して潰した
セルビア人のチトーが他の共和国も従属領土にして連邦国家作ったのと一緒よ
スロバキアをチェコに従属させる連邦国家作るためにチェコ人主導共産党がスターリンの支援得てやった
プラハの春は、スロバキア人共産党書記長の改革政策によりワルシャワ条約機構軍がプラハに侵攻して潰した
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 21:30
※17
チトーはクロアチア人おぶよ
チトーはクロアチア人おぶよ
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 21:31
チェコとスロバキア、イングランドとスコットランド、 セルビアとスロベニア、クロアチア、 カスティーリャ(マドリッド)とカタルーニャやガリシア
名無しのポテト信者:2018/04/23(月) 21:32
※18
17 あークロアチア人だったね すまん
17 あークロアチア人だったね すまん
ベルギーなんで(泣:2018/04/23(月) 22:18
あのプラハの春もチェコ、スロバキア人の対立が関係
してたのか。チェコ人はリベラルだし春もチェコ人
主体だと思ってたよ。そういやチェコは戦後の
ドイツ人大追放を未だに正当化してたりと
闇の深い国ではあるな。
してたのか。チェコ人はリベラルだし春もチェコ人
主体だと思ってたよ。そういやチェコは戦後の
ドイツ人大追放を未だに正当化してたりと
闇の深い国ではあるな。
名無しのポテト信者:2018/04/24(火) 00:05
欧州の闇はどこも深いおぶよ
だから欧州情勢は複雑怪奇おぶね
だから欧州情勢は複雑怪奇おぶね
ベルギーなんで(泣:2018/04/24(火) 00:26
※21
国がドイツに飲み込まれた復讐ってのも追放の動機のひとつとしてあるだろうから「悪いことをした」と認めたくないというよりは彼らにとってはあれが悪いことだったと思えないのかもね
ムリカのニポンへの空襲や原爆投下に対する考え方と同じような感じなのかもしれない
国がドイツに飲み込まれた復讐ってのも追放の動機のひとつとしてあるだろうから「悪いことをした」と認めたくないというよりは彼らにとってはあれが悪いことだったと思えないのかもね
ムリカのニポンへの空襲や原爆投下に対する考え方と同じような感じなのかもしれない
ベルギーなんで(泣:2018/04/24(火) 01:01
※23
ムリカはそもそも建国の時から(ry
ムリカはそもそも建国の時から(ry
名無しのポテト信者:2018/04/24(火) 01:02
※23
チェコの中心的領地だったのがボヘミア王国のボヘミア。
チェコ人の国と王家だったんだけど、神聖ローマ帝国に加盟して、積極的にドイツ系住民移民受け入れてきた。
そしたら王家もルクセンブルク家に交代して、ドイツ諸侯同士の王位争いの王国になった。
チェコ人にとっても元は自分たちの民族の国という思いが強いだろうし、 移民ドイツ系住民にとっては昔から住んでいた土地という思いがある(最終的にはハプスブルク家がボヘミア王として支配した。 それはそれで、バイエルン家とハプスブルク家との確執も絡む)。
ただ、今のドイツにしても、ズデーテン問題でなにかと騒いできたのは主にバイエルンで、他の州はあまり関係ないからもううんざりしている。
チェコの中心的領地だったのがボヘミア王国のボヘミア。
チェコ人の国と王家だったんだけど、神聖ローマ帝国に加盟して、積極的にドイツ系住民移民受け入れてきた。
そしたら王家もルクセンブルク家に交代して、ドイツ諸侯同士の王位争いの王国になった。
チェコ人にとっても元は自分たちの民族の国という思いが強いだろうし、 移民ドイツ系住民にとっては昔から住んでいた土地という思いがある(最終的にはハプスブルク家がボヘミア王として支配した。 それはそれで、バイエルン家とハプスブルク家との確執も絡む)。
ただ、今のドイツにしても、ズデーテン問題でなにかと騒いできたのは主にバイエルンで、他の州はあまり関係ないからもううんざりしている。
名無しのポテト信者:2018/04/24(火) 01:39
ナチスドイツによるズデーテン割譲にしても、 ヒトラーとバイエルンとオーストリアとの関係が何かしらあるのかなあと・・・。
統一ドイツの中で、チェコに対してズデーテン問題を一番非難してきたのがバイエルン州政府。
当時のオーストリア首相もバイエルン州政府の肩を持っている。 ドイツ連邦政府と他州政府は、もう双方合意で決着したこととして、問題蒸し返したくないという態度だった。 チェコ側が正当と言いはるのも、双方の政府による正式な合意と解決に至っているから(十分な保障もしたし)。
過去バイエルンとオーストリアとの間はいろいろ確執もあったとは言え、 ドイツとオーストリアという関係では、本来バイエルンはやはりオーストリアの方が合うのかなあと・・・。
統一ドイツの中で、チェコに対してズデーテン問題を一番非難してきたのがバイエルン州政府。
当時のオーストリア首相もバイエルン州政府の肩を持っている。 ドイツ連邦政府と他州政府は、もう双方合意で決着したこととして、問題蒸し返したくないという態度だった。 チェコ側が正当と言いはるのも、双方の政府による正式な合意と解決に至っているから(十分な保障もしたし)。
過去バイエルンとオーストリアとの間はいろいろ確執もあったとは言え、 ドイツとオーストリアという関係では、本来バイエルンはやはりオーストリアの方が合うのかなあと・・・。
ベルギーなんで(泣:2018/04/25(水) 16:33
チェスキの銃の先が
ベルギーなんで(泣:2018/04/25(水) 16:44
コメント書いてる途中なんに投稿されちまったおぶ。「チェスキの銃の先がクニャンて曲がってるんよ。」て言いたかったんよ。David gettaのlovers on the sunのPVを思い出したおぶ。それにチェスキ、ポーラン語を話してるおぶ?ポーランド人はco?(意訳:はぁ?)てよく言うんよ。
ベルギーなんで(泣:2018/04/25(水) 18:19
緩衝かアンシュルスか。
悩ましいんね
悩ましいんね
ベルギーなんで(泣:2020/11/05(木) 12:49
kaliningrad generalが動画にしてたやつかこれ
ベルギーなんで(泣:2022/04/07(木) 03:49
※21
こういう知ったかぶりの馬鹿がフェクニュースを広めてるのか
とっくに双方に謝罪して解決してるよ
こういう知ったかぶりの馬鹿がフェクニュースを広めてるのか
とっくに双方に謝罪して解決してるよ