コメント
ベルギーなんで(泣:2018/02/20(火) 21:11
植民地で結構えぐいことしてたのはスルー
ベルギーなんで(泣:2018/02/20(火) 21:32
エグいことも含めてブリテン卿おぶ
そして確かに香港とシンガポールは
ブリテン卿統治でいいんじゃねぇかと思ってしまう
昨今のチャイナのヤバさとブリテン卿の狡猾さおぶ
そして確かに香港とシンガポールは
ブリテン卿統治でいいんじゃねぇかと思ってしまう
昨今のチャイナのヤバさとブリテン卿の狡猾さおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/02/20(火) 22:33
日本はイギリス料理を馬鹿に出来ないんよ
カレーはイギリス料理だからね
カレーはイギリス料理だからね
ベルギーなんで(泣:2018/02/20(火) 23:06
描くのに6か月か。納得の画力だ。
ベルギーなんで(泣:2018/02/20(火) 23:13
バンドデシネの国が本気を出したな
名無しさん@Pmagazine:2018/02/20(火) 23:45
今の欧米なら日本以外のアジア全部あげる
つーか貰ってくれ頼む
つーか貰ってくれ頼む
ベルギーなんで(泣:2018/02/20(火) 23:50
すっげーな。一作に半年なんて。
コメへの話になるがインドンの「日本よりオランダに再び」は向こうじゃマジなのかな
コメへの話になるがインドンの「日本よりオランダに再び」は向こうじゃマジなのかな
ベルギーなんで(泣:2018/02/21(水) 00:32
画力が凄いんね∑(゚Д゚)
ちょっと待ておぶ!
ま、まさか…そのマーマレードをフィッシュ&チップスに付ける気じゃ無いよぬ、ブリテン卿?Σ(゚д゚lll)
ちょっと待ておぶ!
ま、まさか…そのマーマレードをフィッシュ&チップスに付ける気じゃ無いよぬ、ブリテン卿?Σ(゚д゚lll)
ベルギーなんで(泣:2018/02/21(水) 00:37
本場は英字新聞だからおぶ
環境配慮インクの読売じゃイマイチおぶ
環境配慮インクの読売じゃイマイチおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/02/21(水) 02:00
アングロはひとくくりには出来ないけど舌が三枚位あるのに味覚障害ってのは共通点オブね。
ベルギーなんで(泣:2018/02/21(水) 02:22
すさまじい画力だな…
からの
最後のコマのポンコツ卿がいいな
からの
最後のコマのポンコツ卿がいいな
大ななし団:2018/02/21(水) 04:17
尚、「食品衛生法」みたいなものから「新聞紙ダメ」って言われたから
「新聞紙の柄の紙」を使っている模様
「新聞紙の柄の紙」を使っている模様
ベルギーなんで(泣:2018/02/21(水) 07:35
‘未だ西洋が知らない、新しい場所を発見した’
ローマ化されたケルト人を素手で掴んで食べて(ナイフとフォークを使うことを長いこと覚えられんかったんね?)
ローマ人に数十世紀遅れでエジプトに到着したんね?
そして今はケバブに国を乗っ取られようとしてるんおぶ。
ブリテン島を乗っ取ったゲルマン人は、いつも遅れとるんよ。
ローマ化されたケルト人を素手で掴んで食べて(ナイフとフォークを使うことを長いこと覚えられんかったんね?)
ローマ人に数十世紀遅れでエジプトに到着したんね?
そして今はケバブに国を乗っ取られようとしてるんおぶ。
ブリテン島を乗っ取ったゲルマン人は、いつも遅れとるんよ。
ベルギーなんで(泣:2018/02/21(水) 11:45
※7
それはもちろん人(地域)によるおぶ
・インドンが今のサイズのインドンになった(元はたくさんの民族と王国が乱立してた)
・現地の油井施設・建築技術・インフラ設備・コーヒーなどの名産物栽培
これらはオランダ支配下だったから成長したという見方もできるおぶ(PBかそのコメントでも見かけたおぶ)
…たぶんこのコメントした人はオランダでも(多分ニポーンでも)
「「いい統治」をしてくれるならその方が」と思ってるおぶね
ニポーンも絡んだ高速鉄道の件でもそうだったけど
長年、華僑&華僑と組んだインドン人が現地の経済・政治を牛耳ってて
2、300年くらい前にも2、30年くらい前にも
現地人が華僑を狙った事件とかも起きてるおぶ
それはもちろん人(地域)によるおぶ
・インドンが今のサイズのインドンになった(元はたくさんの民族と王国が乱立してた)
・現地の油井施設・建築技術・インフラ設備・コーヒーなどの名産物栽培
これらはオランダ支配下だったから成長したという見方もできるおぶ(PBかそのコメントでも見かけたおぶ)
…たぶんこのコメントした人はオランダでも(多分ニポーンでも)
「「いい統治」をしてくれるならその方が」と思ってるおぶね
ニポーンも絡んだ高速鉄道の件でもそうだったけど
長年、華僑&華僑と組んだインドン人が現地の経済・政治を牛耳ってて
2、300年くらい前にも2、30年くらい前にも
現地人が華僑を狙った事件とかも起きてるおぶ
ベルギーなんで(泣:2018/02/21(水) 19:58
最後のカット、ぐだぐだ感がいいね!
フィッシュ&チップスもいいけど、ポテトあるからいいや!
フィッシュ&チップスもいいけど、ポテトあるからいいや!
ベルギーなんで(泣:2018/02/22(木) 10:59
最初の作画レベルと最後のイラストのギャップがステキw
ベルギーなんで(泣:2018/02/22(木) 11:12
オランダ支配もどうかと思うが、それでもチンクよりはマシなんだろうぜ
こと植民地支配に関してはブリカス以外はどこも下手くそといっていいんじゃなかろうか
こと植民地支配に関してはブリカス以外はどこも下手くそといっていいんじゃなかろうか
ベルギーなんで(泣:2018/02/24(土) 18:56
ベルギー流植民地支配がベストなんね
ビザンツボール:2019/02/05(火) 08:25
腕を切る植民地政策とかやっぱりゲルマンは野蛮なんね
ベルギーなんで(泣:2020/10/28(水) 22:04
本国経済が永続的に植民地経済に寄生出来る植民地支配体制を構築出来たのはオランダだけ。
その分、植民地喪失による本国経済へのダメージが大きく、植民地支配回復の失敗は女王の退位に結びついたし、蘭印関連の株式や債権の無価値化は一般国民の資産喪失にも直結した。
おじいちゃんのあの株式があの債権がって一般家庭で話されていたのが戦後のオランダで反日感情が長く続いた原因ね。
ヨーロッパの支配階級は、人道人権を言い立てる事により植民地支配の協力者だった華僑や印僑や買弁が追い出されないようにして旧植民地利権を維持しているから、自国民が移民問題に困窮しても人道人権の看板は下ろせないし、華僑や印僑の母国の影響力が旧植民地で増大して華僑や印僑の影響力が増大するのも歓迎よ。
それは旧植民地で反日教育が強化される事にも繋がる。
その分、植民地喪失による本国経済へのダメージが大きく、植民地支配回復の失敗は女王の退位に結びついたし、蘭印関連の株式や債権の無価値化は一般国民の資産喪失にも直結した。
おじいちゃんのあの株式があの債権がって一般家庭で話されていたのが戦後のオランダで反日感情が長く続いた原因ね。
ヨーロッパの支配階級は、人道人権を言い立てる事により植民地支配の協力者だった華僑や印僑や買弁が追い出されないようにして旧植民地利権を維持しているから、自国民が移民問題に困窮しても人道人権の看板は下ろせないし、華僑や印僑の母国の影響力が旧植民地で増大して華僑や印僑の影響力が増大するのも歓迎よ。
それは旧植民地で反日教育が強化される事にも繋がる。