コメント
ベルギーなんで(泣:2018/02/08(木) 10:16
東方のアジアの茶!西方のカリブの砂糖!
これらを合わせて自由に味わえることこそ
大英帝国の栄光なんね!
英国流、元祖PPAPなんね!
これらを合わせて自由に味わえることこそ
大英帝国の栄光なんね!
英国流、元祖PPAPなんね!
ベルギーなんで(泣:2018/02/08(木) 12:43
玉露こそ最高のお茶なんね!
と言いつつ、紅茶や緑茶より珈琲が好きおぶ。
と言いつつ、紅茶や緑茶より珈琲が好きおぶ。
ブラッディジャパンボール:2018/02/08(木) 12:58
和菓子に緑茶を忘れんといて
冗談抜きでジャパニーズグリーンティ好きおぶ
冗談抜きでジャパニーズグリーンティ好きおぶ
名も無き羊愛好家:2018/02/08(木) 14:12
イギリス植民地からの独占市場だったからねえ
大陸側の欧州諸国にあてつけるかのようにお茶飲んでた
大陸側の欧州諸国にあてつけるかのようにお茶飲んでた
スふぇーデン:2018/02/08(木) 16:00
玄米茶こそが最高ぶ
(と言いつつ麦茶を飲む)
(と言いつつ麦茶を飲む)
大ななし団:2018/02/08(木) 17:16
・・・そしてアヘン・・・
ベルギーなんで(泣:2018/02/08(木) 17:36
グリーンティーはベストティー
ベルギーなんで(泣:2018/02/08(木) 18:54
1ガロンの容器に入ってる甘いお茶こそがオリジナルでノンホモゲイなマイティムリカにふさわしいんよ
ベルギーなんで(泣:2018/02/08(木) 19:30
糖尿病ティーってw
そう言えば、東南アジアからの輸入品のtea bagのミントティーが少し甘かったんね。
ジャパン以外じゃよくある事かも知れないけど、ハーブティーが甘いとは思いもせず飲んだから衝撃だったおぶよ。
そう言えば、東南アジアからの輸入品のtea bagのミントティーが少し甘かったんね。
ジャパン以外じゃよくある事かも知れないけど、ハーブティーが甘いとは思いもせず飲んだから衝撃だったおぶよ。
ベルギーなんで(泣:2018/02/08(木) 19:46
チベットとマルビ…フォークランド諸島かわいい
名も無き羊愛好家:2018/02/08(木) 19:56
リプトンのレモンティー美味しい
ベルギーなんで(泣:2018/02/08(木) 20:02
オイ。チベット名物のバター茶はそんな色じゃなか。
赤褐色よ。
赤褐色よ。
ベルギーなんで(泣:2018/02/08(木) 20:57
ブリテンは冷たいお茶は香りが立たないから嫌か
夏の冷えた麦茶こそ至高だt、あっこれはお茶じゃなかった。
夏の冷えた麦茶こそ至高だt、あっこれはお茶じゃなかった。
ベルギーなんで(泣:2018/02/09(金) 00:36
ムリカの色々と混ぜ物が入っているとは言え、一応、茶葉から抽出した茶が許せないのなら、ペプシコリアの柚子茶とデーツ茶をブリテンが見ると発狂しそう
ベルギーなんで(泣:2018/02/09(金) 10:11
お茶のためにヤクを貿易して結果として王朝を滅ぼすというブリカスっぷり
:2018/02/09(金) 12:55
米9
ネスレとかリプトンの粉レモンティーとかクッソ甘いからね
タイのミルクティーも練乳と砂糖ドバドバで激甘
東南アジアだと甘くないお茶の習慣あるのはミャンマーとベトナム位かな?
ミャンマーは釜炒り緑茶、ベトナムは蓮茶とかベトナムハーブティーをよく飲む
ネスレとかリプトンの粉レモンティーとかクッソ甘いからね
タイのミルクティーも練乳と砂糖ドバドバで激甘
東南アジアだと甘くないお茶の習慣あるのはミャンマーとベトナム位かな?
ミャンマーは釜炒り緑茶、ベトナムは蓮茶とかベトナムハーブティーをよく飲む
ベルギーなんで(泣:2018/02/09(金) 20:47
おや?アイスティーって本土ブリテンからするとハラムなのかな?
冷製パスタがイタリアでは魔改造てのは知ってる・・・
冷製パスタがイタリアでは魔改造てのは知ってる・・・
ベルギーなんで(泣:2018/02/11(日) 00:20
※5
オーノ― 茶外茶よ。
オーノ― 茶外茶よ。
ベルギーなんで(泣:2018/04/28(土) 06:46
ロシアンティーもポットが面白いとよ。
ベルギーなんで(泣:2018/05/23(水) 19:36
ロシアンがウォッカ以外の飲料を口にするはずがないおぶ
ティーを飲むんぐなんてロシアンに対する酷い侮辱よ
ティーを飲むんぐなんてロシアンに対する酷い侮辱よ