プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【アメリカ-日本】神道2【ポーランドボール】


    z012_20171117192915aaf.jpg

    日本「あ~アメリカ観光はとっても素晴らしいおぶね!ハンバーガーとケチャップのボウル食べるのとっても大好きなんよ。アメリカはとってもワンダフルな多文化国家なんね!Oh、あれを見るいんぐ!神道の神社まであるじゃないか!これは行くしかないんぐね。きっとユニークなアメリカバージョンのジャパニズムを見るのは楽しいんよ!」


    z013_20171117192916cce.jpg

    ←神トゥー 神社
    日本「いやなんだか嫌な予感がするんね」


    z014_201711171929186dd.jpg

    アメリカ「よお!神様のフリーマネーがほしいのか」
    日本「あー、アメリカ…外の看板のスペルが間違ってると思うんよ…」
    アメリカ「ハハ、いや、心配しなくて大丈夫だ。ここは神道の神社じゃない。神トゥーの神社だ」


    z015_20171117192919762.jpg

    日本「…トゥー」
    アメリカ「イェアー、時代遅れのクソな神道より断然いいんだ。進化バージョンなのさ。聖書みたいにな」
    日本「…オーケイ。それで神トゥーの教義はどんななんね?説明してくるかい?」
    アメリカ「ヘルイェー、いいぜ!」


    z016_201711171929213cb.jpg

    アメリカ「まずあの八百万の神的なのがいて、川とか木とかそんな感じのシットに住んでる。それで、えーと…オーケイ。それであと森に住んでる怪物的なのもいるだろ?そいつは人を迷わせるんだ。まぁあれはたぶん神ではないと思うけどな。まぁそれで、この小さい箱に金を入れて手を叩いて、幸運を祈る的なことも出来る。それからこのジグザグのリボンがついたクールな棒を降って幽霊を退散させたり、あるいは塩を投げるとかそんな感じだな。まぁつまり俺は言ってみればゴーストバスターなのさ。まぁとにかくこれはすごい複雑だから、今すぐ全部説明する必要はないだろ」


    z017_2017111719292278d.jpg

    日本「アメリカ、俺が思うにこれは民族伝承を混ぜてぐちゃぐちゃにした変なポップカルチャーバージョンの神道だと思うんだけど、ただの劣化輸入版ではない神道とは別の宗教だっていう何かはあるのかい?」
    アメリカ「俺のバージョンだとあのセクシーなカトゥーンの女性達とも結婚出来る」
    日本「…」
    アメリカ「イェアー、お前は間違いなく嫉妬するだろうな。負け犬」


    z018_201711171929141c0.jpg

    フランス「ボンジュール、ご注文は―」
    日本「うわっ!」
    フランス「…ご注文は決まりましたかいね?」
    日本「ソーリーよ。ちょっと考える時間が…もっと考える時間が必要なんね」
    フランス「問題ないんよ、サー」
    日本「ちょっと…考える時間が必要なんね…」












海外の反応

新宗教コンテストへの投稿です


  1. トルコ 6pt

  2. 日本はトラウマになったようだね。WW2より大きなトラウマに

  3. メキシコ 5pt

  4. エンディングが絶妙だわ





感想

神トゥーつおい

z019_20171117200556f36.jpg




宣伝

日本語版PBでポーランドボールのゆっくり素材が制作されてるんよ
興味のある人はチェッコしてプリーズね
PBゆっくり素材集

ポーランドボールのwikiが出来たようおぶよ
http://ja.polandball.wikia.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8



翻訳元:
https://www.reddit.com/r/polandball/comments/7coohl/contest_thread_the_beginning_of_a_belief/




関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 09:20
神道は資本主義だから、しょうがないね
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 09:33
烏帽子?かぶったムリカかわいい。なんで似合うんだろう?
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 09:41
コメントは少ないようだけど、日本絡みの割にはかなり笑えた
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 10:01
セリフ長過ぎるんね
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 10:27
生存競争が厳しい環境では一神教的思考の方が生存率は高いだろうけど、現代にはこれくらいユルい宗教の方が合ってるな。
名無しさん:2017/11/18(土) 10:49
SHINTOなんか外人知ってんのか?
日本人ですら古事記も知らないやつが増えているのに
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 11:10
ご神体バーガー 3$
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 11:18
※7
アメリカとサンマリノには神社があるんね。
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 11:50
※8
今日初めて知った。流石アメリカおぶ。
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 12:05
※6
以外にも神道は知られている
日本人の宗教だとも思われている
「えっ?日本人は無宗教じゃないのかい?」は
海外の掲示板などではよく言われてる
そこで無駄に詳しすぎる外人が説明したりするが
たまに勘違いした上っ面だけのやつもいるから要注意
日本人の生活に完全に根付いた無意識下の
教えとでもいえばいいのだろうか
なかなか定義付けは出来ないな
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 12:34
※6 civ6に神道があるくらいには知られている
名も無き羊肉愛好家:2017/11/18(土) 13:04
日本人は仏教だろ。「南無阿弥陀仏」って言うじゃ無いか。と、宗教戦争に火を付ける。
なお、羊は中国では「双脚羊」って言って四足獣には含まれないから、仏教でも食べて良い。
名も無き羊愛好家:2017/11/18(土) 13:04
アメリカの説明で何も間違ってない。そもそも神道に教義はないし。
スふぇーデン:2017/11/18(土) 13:18
余りにも違和感が無さすぎてどこが間違ってるのか分からナインかったおぶ(´・ω・`)
名無しさん:2017/11/18(土) 14:26
いや、神道のままでも二次元と結婚できますし…
名無しさん@Pmagazine:2017/11/18(土) 15:19
※12
兎は鳥だから食べていいみたいなノリだな
名も無き爆米花愛好家:2017/11/18(土) 15:29
神twoにイスラムフーリーをとりいれやがったなふ、ふざけるなそんな処女でBANZAIしたりしないお、です
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 17:20
普通、他宗派の教義に詳しい奴は少ないおぶ。
だいたいが欧米人も自分とこの宗教に詳しい訳じゃないおぶ。
100年前に既に「英国人は実のところ自分たちの英国国教会についてすら良く知らんのです」と小説に書かれるくらいによく知らんおぶよ。
名も無き羊羹愛好家:2017/11/18(土) 17:30
> 小さい箱に金を入れて手を叩いて
> ジグザグのリボンがついたクールな棒を降って
> 塩を投げる
表現面白すぎw
神様10億まで増えてるしw
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 19:55
※4
いやいや、このセリフの長さこそFVBLTの真骨頂なんね!
ムリカのテキトーな説明に、笑わずにはいられないわ...
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 19:58
存在は知ってるが、中身を知らんのよな
まあそれはしょうがない
日本人も正確なところは知らない

ヴッ教だって、いろんな宗派があるしな
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 20:00
ただ、キリスト教は
「死んでも生きるべき」みたいな観念があるから
仏教はよく理解できない模様

仏教は
「この世こそが地獄であり、この下はにゃーでよ」(名古屋語)
「それゆえに悟りを開いてハイエストにアイキャンフライしようぜ!カモッ」

だからな

キリスト教徒に言わせると
「死んで無になって何が嬉しいんだ?信じられぬ!ファッ」
とかなる
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 23:28
※8
昔からまとまった日系移民がいるムリカは当然わかるおぶけど、サンマリノとか事情がまったくわからんとよ…
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 23:47
目の前の機械が便利オブ。ふじTWOよ。
なんでも東日本大震災で亡くなった人を追悼してくれてるみたいね。見よう見まねのなんちゃって神社じゃなくてきちんと日本の神社で修業したとかグーグル先生が教えてくれたですです。
感謝感激ね。サンマリノさんありがとうございます。
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 23:52
仏教はこの世でもあの世でもハッピーなるための教えなんね、アイキャンフライは病んだら奴らね
ベルギーなんで(泣:2017/11/19(日) 00:26
そろそろ言おう!ムリカはハンバーガーとは言わない。

  バーガーだ!

ハンバーガーのハンは"ハム"のことだからな!バーガーにはあんまりハム挟まないだろ?ベーコンはハムじゃないしな。バーガーと言いたまえ!
ベルギーなんで(泣:2017/11/19(日) 00:49
※26
ヘイヘイヘイ!ハンバーガーはハンブルクの名前からとったんじゃないのかね!ハンはドイツ語で湾のことだぜ!
ベルギーなんで(泣:2017/11/19(日) 11:35
いつの間にやら語源から変わっちゃったんじゃないの? チーズバーガーはチズブルクの名前からとったわけでもあるまいよ。
日本語でもハイジャックから派生したシージャック・電波ジャックなんて言葉があるけど語源の意味を勘違いした変な言葉なのよ。
ベルギーなんで(泣:2017/11/19(日) 12:33
※27
つまりバーガー湾ってことだな!
ベルギーなんで(泣:2017/11/19(日) 12:49
※28
ハンブルクでハンブルクステーキ(Hamburg Steak)、英語読みだとハンバーグステーキが作られる。ハンバーグステーキをパンに挟みハンバーガー(Hamburger)が出来る。
もし仮にHamburgerのhamがハムだとしたら、burgerの語源は何なのか説明がつかないし、そもそもハンバーガーにハムなんて使ってない。
そしてHamburgerを略してburgerと言っているのであれば、ハンブルク起源でチーズバーガーという名前になっても何もおかしなことはない。
ピカチュー☆彡:2017/12/01(金) 21:18
いや、
流石に神トゥーが漫画やアニメのキャラと結婚できる。と言うのは日本のキャラが何も言えなくなってて面白いw
ベルギーなんで(泣:2017/12/25(月) 22:25
つまりどういうことだってばよ
ベルギーなんで(泣:2018/01/24(水) 21:47
アメリカン神主カワイイ
ベルギーなんで(泣:2020/10/22(木) 20:14
一神教は、神々を神の義務から解放して好き勝手が出来る悪魔にしてくれる宗教ね。

ところが、好き勝手していた悪魔を祭り上げて拝み倒して、人々の平安を守り幸福を授けなくちゃいけい神様にしてこき使うとんでもない原始宗教がしぶとく生き残っているという事よ。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。