コメント
ベルギーなんで(泣:2017/11/17(金) 09:12
昔々、モンティパイソンが
「アメリカのビールとかけて」
「湖上のカヌーでのセ○クスと解く」
「その心は『限りなく水に近い』」
なんてネタをやってたんだがそれを思い出した
「アメリカのビールとかけて」
「湖上のカヌーでのセ○クスと解く」
「その心は『限りなく水に近い』」
なんてネタをやってたんだがそれを思い出した
名前が無い!:2017/11/17(金) 09:31
アメリカのビールってよくヨーロッパ人から"洗い水"って呼ばれてるよね
ビール愛好家:2017/11/17(金) 09:54
バドワイザー不味くて飲めないおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/11/17(金) 11:08
昔ハワイでバドワイザー飲んだけど、本場で飲む方が益々不味くて薄い気がしたおぶ。
ベルギーなんで(泣:2017/11/17(金) 12:34
何で薄いんだろう?あの体格なら度数強い方が安上がりだろうに
ベルギーなんで(泣:2017/11/17(金) 15:04
ムリカに本場のヲッカやスピリタスを飲ませてみたいおぶね
スふぇーデン:2017/11/17(金) 16:30
バドワイザーという名のシットなんぬ(´・ω・`)
ベルギーなんで(泣:2017/11/17(金) 19:44
強いて擁護するならムリカでも地ビールは濃厚で強いビールいっぱいあるとよ。
バドにしろクアーズにしろ大手は何故か薄いビールばっかだけど、地ビールの味は本物なんね。
バドにしろクアーズにしろ大手は何故か薄いビールばっかだけど、地ビールの味は本物なんね。
ベルギーなんで(泣:2017/11/17(金) 20:09
市販のビールが不味いから自宅で作り始めたのが始まりだしな
ベルギーなんで(泣:2017/11/17(金) 21:55
あれはかなり薄い炭酸麦茶なんよ。
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 07:18
チェコ人はビールにはうるさいんよ
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 09:01
濃ければ美味い!という訳では無いと思うんね
気候にあわせて発展してるからねー
暑い国と寒い国ではポピュラーで好まれる濃度が基本的に異なるからねー
気候にあわせて発展してるからねー
暑い国と寒い国ではポピュラーで好まれる濃度が基本的に異なるからねー
ベルギーなんで(泣:2017/11/18(土) 17:06
ビールだけじゃのっとよ、コーヒーも「アメリカン」は薄いおぶね