コメント
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:09
スマホにカメラが付いてるこんな世の中じゃ最早旅行先でのカメラが日本の専売特許じゃなくなってしまったわけですよ
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:13
渋谷なんかじゃアジアの人も白人も黒人もカメラ首からぶらさげてんじゃん
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:19
物置いて場所取りって日本でもやるよね
ドイツ以外の国はやらないの?
ドイツ以外の国はやらないの?
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:22
らめんは何ですか?
通りすがりの日本人:2015/01/08(木) 21:30
ひどいとネタにするための特亜のやってる
なんちゃってラーメン店はどこですか?だな
なんちゃってラーメン店はどこですか?だな
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:33
何で海外行ってまでラーメン食べんだよwww
名無しさん:2015/01/08(木) 21:35
探すに値するのかそれ。ゲテモノハント?
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:38
今の日本人って思い出のために写真を撮るのではなく
FacebookやTwitterに載せるために写真とりまくるからなあ
外人も同じことしてるだろうけど
やっぱり量が尋常じゃないのかな
FacebookやTwitterに載せるために写真とりまくるからなあ
外人も同じことしてるだろうけど
やっぱり量が尋常じゃないのかな
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:41
管理人は日本の全カメラ産業を敵にまわしたな
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:43
どうしても写真撮らないと行けない使命感が俺を突き動かす。
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:43
いやぁインスタなんかほとんど外人だろう
ってか日本人だか見分けつくのか?
ってか日本人だか見分けつくのか?
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:47
さすがに奴隷博物館でVサインの記念撮影はおかしいわ。
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:53
日本人が写真撮りまくるのはどの道、事実だろうに
「いや外人だって~」とイチイチしょーもない反論は女々しいなぁ
「いや外人だって~」とイチイチしょーもない反論は女々しいなぁ
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:58
※3
物置いて場所取りは海外では一般的じゃないよ。
なぜなら、盗まれちゃうから。
物置いて場所取りは海外では一般的じゃないよ。
なぜなら、盗まれちゃうから。
名無し:2015/01/08(木) 22:03
奴隷記念館でVサインはおかしいな
たぶんピースがVサインだって知ってる人もいないと思う
ピースなだけに平和とか思ってそう
まぁそれでも奴隷館でピースはおかしいが
写真つーか日本人は当たり前のようにデジカメ持ってるねという指摘は前からあった
本当にカメラが好きなんだと思う
たぶんピースがVサインだって知ってる人もいないと思う
ピースなだけに平和とか思ってそう
まぁそれでも奴隷館でピースはおかしいが
写真つーか日本人は当たり前のようにデジカメ持ってるねという指摘は前からあった
本当にカメラが好きなんだと思う
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 22:03
海辺で穴掘りしてるのがドイツ人
普通の日本人:2015/01/08(木) 22:04
写真は撮りたいね。でもピースは昔はしてなかったのにいつからし始めたのだろう?
名無しの日本人:2015/01/08(木) 22:13
写真撮りまくってるのはどうかと思うけどな
カメラ大国故に企業にそういう文化を刷り込まれたところはあるとおもう写ルンです時代はそりゃもう修学旅行の学生が買い占めて行ったもんだ今はスマフォだけど
カメラ大国故に企業にそういう文化を刷り込まれたところはあるとおもう写ルンです時代はそりゃもう修学旅行の学生が買い占めて行ったもんだ今はスマフォだけど
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 22:21
※17
ベトナム反戦運動でアメリカのロックフェスティバルとかヒッピーたちがやってるのを見て、日本の全共闘の大学生たちやタレントがマネしてるのがテレビに出て、それを見た子供たちがマネして、その子供たちが大人になって現在に至ってるんだって父ちゃんが言ってた
ベトナム反戦運動でアメリカのロックフェスティバルとかヒッピーたちがやってるのを見て、日本の全共闘の大学生たちやタレントがマネしてるのがテレビに出て、それを見た子供たちがマネして、その子供たちが大人になって現在に至ってるんだって父ちゃんが言ってた
ゆとりある名無し:2015/01/08(木) 22:32
白人は動画を撮るイメージ
名無しの日本人:2015/01/08(木) 22:33
久しぶりに秀逸だと思ったw
名無しの日本人:2015/01/08(木) 22:36
昔は日本も団体旅行だったからなぁ。
今の中国人と似たような目で見られてたんかな
今の中国人と似たような目で見られてたんかな
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 22:39
日本人は麺類なら何でもすするかも。
日本「ズゾゾゾゾ」
イタリア「(# ゚Д゚)」
日本「ズゾゾゾゾ」
イタリア「(# ゚Д゚)」
ななし:2015/01/08(木) 22:41
まだ俺が3歳ぐらいの時に両親に連れられて一週間くらいサンフランシスコに行ったんだ
数年のアメリカ暮らしの経験がある両親は良かった。俺も最初は良かった。だが5日を過ぎたあたりからどうしても暖かい汁物が食べたいと俺が騒いだそうだ。もともとアメリカ料理に暖かい汁物料理なんてないから、困った両親はチャイナタウンに連れて行って担々麺を食べさせたそうだ(当時日本のラーメンは今よりずっとマイナーだった)。
だから海外でラーメン食べたいとか言ってる日本人観光客がいるのは理解できる。
数年のアメリカ暮らしの経験がある両親は良かった。俺も最初は良かった。だが5日を過ぎたあたりからどうしても暖かい汁物が食べたいと俺が騒いだそうだ。もともとアメリカ料理に暖かい汁物料理なんてないから、困った両親はチャイナタウンに連れて行って担々麺を食べさせたそうだ(当時日本のラーメンは今よりずっとマイナーだった)。
だから海外でラーメン食べたいとか言ってる日本人観光客がいるのは理解できる。
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 22:54
カメラは分かるけど
ラーメン店を探しはしないだろうなw
もちろん、勘違いは間々あることだし仕方ないけど。
ラーメン店を探しはしないだろうなw
もちろん、勘違いは間々あることだし仕方ないけど。
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:02
よく見るとドイツのタオルがプロイセン国旗なんかww
細かいな。
細かいな。
名無しの日本人:2015/01/08(木) 23:05
今回のポーランドボール絵が下手だなぁ
と思ったらオーストラリアの奴が書いてたのか・・・
なんか納得、奴ら不器用そうだもんな
と思ったらオーストラリアの奴が書いてたのか・・・
なんか納得、奴ら不器用そうだもんな
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:38
プロイセン国旗柄タオルとかかっこよすぎ。
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:44
文法はおいとくとしてもそもそもせっかく外国行ったのにラーメン屋を探す人は少ないだろうな。
でも、写真は撮るわwソースは俺w
でも、写真は撮るわwソースは俺w
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:49
正直、海外の飯って不味いんだよな。。。
ラーメンすごくわかるwつーか、飯に関しては日本がマジで最高
ラーメンすごくわかるwつーか、飯に関しては日本がマジで最高
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:55
そういうお前が一番女々しい
名無しの日本人:2015/01/09(金) 00:00
日本人の割に肉食大好きな自分も半月過ぎると和食が恋しくなった
白米、味噌汁、魚、根野菜や青菜や納豆、似たようなものが出ないんだよな
アメリカンはちょっと肉食いすぎだわ
白米、味噌汁、魚、根野菜や青菜や納豆、似たようなものが出ないんだよな
アメリカンはちょっと肉食いすぎだわ
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 00:15
いや ラーメン屋はともかく寿司屋とか和食屋は聞いたよw
だって和食屋が恋しくなるんだもんw
昔は日本人はカメラ持ってる率高かったからね
今が外人だってみんなカメラ持ってるからあんたらも一緒だろって気がするw
だって和食屋が恋しくなるんだもんw
昔は日本人はカメラ持ってる率高かったからね
今が外人だってみんなカメラ持ってるからあんたらも一緒だろって気がするw
:2015/01/09(金) 01:06
※6あっちは汁物が無いんだよ
で、中華料理屋はマックの次に何処にでもあるから。
毎日毎日
朝はパンとベーコンエッグ、フルーツ&ヨーグルト、ミルク
昼はオムレツやパスタ、ポテトやサンドイッチ
夜はステーキ、ムニエル、スープ、サラダ、ワイン・・・
こんなの3日も続けば煎餅やお茶や饅頭や味噌汁が食いたくなるんだが見つけるの大変なのでとりあえずラーメンなのよ
で、中華料理屋はマックの次に何処にでもあるから。
毎日毎日
朝はパンとベーコンエッグ、フルーツ&ヨーグルト、ミルク
昼はオムレツやパスタ、ポテトやサンドイッチ
夜はステーキ、ムニエル、スープ、サラダ、ワイン・・・
こんなの3日も続けば煎餅やお茶や饅頭や味噌汁が食いたくなるんだが見つけるの大変なのでとりあえずラーメンなのよ
名無しの日本人:2015/01/09(金) 02:21
Vサインじゃないんだがな
名無しの日本人:2015/01/09(金) 03:00
そんなに迷惑掛けずに楽しんでんだからいーじゃねーかよっ!
名無し:2015/01/09(金) 03:01
最近じゃあ自分撮りも増えたけど、そこまでして写真撮りたいものかね。綺麗な景色だと自分もそりゃ撮るけど、そこに自分を写したいなんて思わないわ。
名無しの日本人:2015/01/09(金) 08:16
海外まとめ見るようになってから写真でVサインするのはやめた。
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 13:57
※37
証拠になるだろ、証拠に
証拠になるだろ、証拠に
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 15:32
俺の友達レストラン行って食べる前に写真撮るんだが恥ずかしいわ
まるで女みたい
まるで女みたい
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 16:07
昔から眼鏡かけて首にカメラ吊るした団体さんってのが日本人観光客のテンプレだよな。
最近は日本人も個人で旅行するひとも増えて、中韓が団体さんっていうテンプレになったな。
最近は日本人も個人で旅行するひとも増えて、中韓が団体さんっていうテンプレになったな。
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 20:24
その昔、まだカメラが庶民に普及していなかった時代
日本は庶民のカメラの普及率が高かった
だから旅行へ行くとカメラで写真をとっていた
それを見た地元の人達が日本人=カメラという印象を持った
現在は日本人に限らず、どこの国の人間だって旅行先でカメラを撮るだろ
ぶっちゃけ遅れてるんだよ
日本は庶民のカメラの普及率が高かった
だから旅行へ行くとカメラで写真をとっていた
それを見た地元の人達が日本人=カメラという印象を持った
現在は日本人に限らず、どこの国の人間だって旅行先でカメラを撮るだろ
ぶっちゃけ遅れてるんだよ
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 20:46
日本に観光に来てる外国人もみんなカメラやスマホで写真撮ってるんだよなぁ
ベルギーなんで(泣:2015/01/10(土) 17:24
ドイツに嫁に行った知人が日本人観光客にやめてくれと言いたい事はただ一つ 女性の1人旅行。 ピースやカメラは生ぬるく見られて終わりだしマナーもいいけど子供みたいな日本人の女性が一人歩いているだけでも危機管理なさ過ぎ&周囲がなんとかしてくれると思い込んでいる女性が多いそうで 大使館の仕事を色々増やしてくれるそうだ 女性蔑視みたいな書き方で申し訳ないけど逆に日本人男性は前もっての現地調査が万全すぎてこっちがあっけにとられると笑ってた
ベルギーなんで(泣:2015/01/11(日) 01:51
そうそう、女性一人旅を支援している国は逆に治安に力を入れてる国だから初心者にもオススメです
そんな国で嫌がられるのが頭の固い下手な資料集めしてきた男性単身旅行者
ここに載っていたはずだと尋ねればいいのにその場ではニコニコして、ネット上でチクチク言ってくるから大層煙たがられてる(今や炎上は命取りだし)
女性に比べて低予算旅行者が多くてお金落としていかないってのもあるね
男女どちらが受けるかは、まあ国次第ってとこかな
そんな国で嫌がられるのが頭の固い下手な資料集めしてきた男性単身旅行者
ここに載っていたはずだと尋ねればいいのにその場ではニコニコして、ネット上でチクチク言ってくるから大層煙たがられてる(今や炎上は命取りだし)
女性に比べて低予算旅行者が多くてお金落としていかないってのもあるね
男女どちらが受けるかは、まあ国次第ってとこかな
名無しボール:2015/01/12(月) 10:32
Vサインっていっても通じると思うけど、日本ではそれをピースって呼ぶ方が一般的で、特に意味もなくするよね??
(強いて言えばポーズとってないと証明写真みたいな気がしてくるから子供の頃からの癖?)
写真に関してはよくすぐ忘れっちゃったりするし、ツアーだと忙しいしその旅行の為に新しいの買ったりするから、結構手に持ちっぱなしかもな。
実際そんなに撮ってなくても日本人でカメラ手に持ってるところ、外人が発見するとステレオタイプが当たってることが嬉しくてよく覚えてるだけだよ、きっと。
(強いて言えばポーズとってないと証明写真みたいな気がしてくるから子供の頃からの癖?)
写真に関してはよくすぐ忘れっちゃったりするし、ツアーだと忙しいしその旅行の為に新しいの買ったりするから、結構手に持ちっぱなしかもな。
実際そんなに撮ってなくても日本人でカメラ手に持ってるところ、外人が発見するとステレオタイプが当たってることが嬉しくてよく覚えてるだけだよ、きっと。
ベルギーなんで(泣:2015/01/17(土) 12:27
テキサスみたいに旅行先でもジャンクフードを欲しがる子供はアメリカに多そうだ
イルボン速報@名無しさん:2015/01/19(月) 02:11
日本人にとってはピースでも、現地でVサインと解釈されるなら同じ事だと思う
日本では意味は無いからっていって、アメリカで中指立てたりしたら問題だろ
業に入っては郷に従え的なアレで。
日本では意味は無いからっていって、アメリカで中指立てたりしたら問題だろ
業に入っては郷に従え的なアレで。
ベルギーなんで(泣:2017/02/07(火) 00:14
らめんは何ですか?
ベルギーなんで(泣:2018/07/17(火) 17:20
らめんは何ですか
こっちが聞きたいわ
こっちが聞きたいわ