プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【世界】観光客【ポーランドボール】


    観光客 (1)

    アメリカの観光客
    アメリカ「よう相棒。お前ら英語話せるか?」
    テキサス「父ちゃん、あたいマクドナルド食べたい」

    ドイツの観光客
    ドイツ「おい!俺のタオルだぞ。俺のイスだ」


    観光客 (2)

    日本の観光客
    日本「写真をとって、スイス君?」

    中国の観光客
    中国「あれ見たい。どけ」
    オーストラリア「ちょっと待てや」


    観光客 (3)

    フランスの観光客
    フランス「ギャルソン。このプーティンは酷すぎる。返品してくれたまえ」
    カナダ「分かりました。申し訳ありません」

    アラブの観光客
    アラブ首長国連邦「一番高いものが欲しい。今すぐ払おう」
    イタリア「かしこまりました。シニョーレ」


    観光客 (4)

    ロシアの観光客
    ロシア「へいガール。ホテルにいっていいことしないか」
    ポーランド「ポーランドそれ出来る!」

    ルーマニアの観光客
    ルーマニア「ルーマニアってば天才だね!」







海外の反応


  1. 作者:オーストラリア

  2. 観光客の無作法なところをタイプ分けしたよ
    ・アメリカ人は大体は良いんだけど、地元の言語を話そうとはしないね。
    ・ドイツ人はタオルでイスをとる変な習慣があるよ。
    ・日本人は写真好きだね。本当に好きみたい。
    ・中国人は団体で来るけど、たまに何百と来るからテロ行為だよね。
    ・フランス人は横柄だよ。地元でも外国でもね。
    ・中東の金持ちは高級品を買っていくよ。
    ・ロシア人は、中東の人と同じように金持ちな感じだけどもっと下品だね。
    ・ルーマニア人は毎年ロンドンとかパリにやって来て、お土産を買うのに膨らんだ財布をすっていくよ。変わった旅行客だね!

  3. インド

  4. ※1
    個人的な経験だと、日本人はどんなシチュエーションでもいつも勝利のVサインをして写真を取ってるよ。どの写真だろうがアルバムだろうが、背景が変わろうがポーズは一緒さ。日本の女の子が「はい、チーズ」ってリバプールの国立奴隷博物館の前でやってるところを見たことがあるよ。(呆れ)
    それから中東の人と一緒に旅行したことがあるけど、レバノンから来た紳士を除いてただのアホだったね。スコットランドの旅でサウジの修学旅行生がいたんだけど、オランダ村の墓にある像の上に登って写真を取っていたよ!
    そのとき俺はスコットランド人のツアーガイドと一緒にいて、彼は怒ったんだけど、英語でコミュニケーションを取ることが出来なかったよ(これはクソッタレだね。彼らは英語を話せるんだ。俺は彼らが話しているとこを見たからね) 一番ひどいのはその後さ、俺たちはWW2の記念碑に敬意を払っていたんだけど、彼らは大きな声で笑ったり、乗っかったり、倒れた兵士の像の前でポーズをとって写真を取っていたよ。近くにいた地元の人の怒りを買っていたね。
    こういうアホどもはなかなかくたばらないんだよな。

  5. タイ

  6. ※2
    >日本人はどんなシチュエーションでもいつも勝利のVサインをして写真を取ってるよ。
    これは東アジアでも一般的だよ。日本人だけでなく、みんなやってる。

  7. 中国

  8. ※3
    納得だわ。日本の文化が他の国に影響を与えたんだと思う。特にソースはないけど。

  9. サウジアラビア

  10. ※2
    それはサウジアラビアでもアホの部類だよ。
    サウジアラビア人はこんなんじゃないよ。(金持ちの俗物だけさ)

  11. クルディスタン

  12. ※5
    >(金持ちの俗物だけさ)
    つまり…全員か?

  13. ロシア

  14. イスラエルの旅行客を忘れているぞ。
    ・高級ホテルにメルセデスみたいな高級車でやってくる
    ・数ユーロでも値切ろうとする。

  15. ドイツ

  16. タオルをどかす奴は排除しろ。

  17. ドイツ

  18. ※8
    個人的にはでっかい穴を掘ってから、タオルを中に敷くほうが好きだわ。

  19. 不明

  20. なんで日本はラーメンが何か尋ねているんだ?

  21. 作者:オーストラリア

  22. ※10
    間違えたんだよ。こうするべきだった「ラーメンはどこですか」あるいは、「ラーメン店はどこですか」





感想

写真撮らないと(使命感



翻訳元:
http://www.reddit.com/r/polandball/comments/1zler3/tourists/


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:09
スマホにカメラが付いてるこんな世の中じゃ最早旅行先でのカメラが日本の専売特許じゃなくなってしまったわけですよ
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:13
渋谷なんかじゃアジアの人も白人も黒人もカメラ首からぶらさげてんじゃん
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:19
物置いて場所取りって日本でもやるよね
ドイツ以外の国はやらないの?
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:22
らめんは何ですか?
通りすがりの日本人:2015/01/08(木) 21:30
ひどいとネタにするための特亜のやってる
なんちゃってラーメン店はどこですか?だな
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:33
何で海外行ってまでラーメン食べんだよwww
名無しさん:2015/01/08(木) 21:35
探すに値するのかそれ。ゲテモノハント?
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:38
今の日本人って思い出のために写真を撮るのではなく
FacebookやTwitterに載せるために写真とりまくるからなあ

外人も同じことしてるだろうけど
やっぱり量が尋常じゃないのかな
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:41
管理人は日本の全カメラ産業を敵にまわしたな
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:43
どうしても写真撮らないと行けない使命感が俺を突き動かす。
名無しの日本人:2015/01/08(木) 21:43
いやぁインスタなんかほとんど外人だろう
ってか日本人だか見分けつくのか?
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:47
さすがに奴隷博物館でVサインの記念撮影はおかしいわ。
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:53
日本人が写真撮りまくるのはどの道、事実だろうに
「いや外人だって~」とイチイチしょーもない反論は女々しいなぁ
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 21:58
※3
物置いて場所取りは海外では一般的じゃないよ。
なぜなら、盗まれちゃうから。
名無し:2015/01/08(木) 22:03
奴隷記念館でVサインはおかしいな
たぶんピースがVサインだって知ってる人もいないと思う
ピースなだけに平和とか思ってそう
まぁそれでも奴隷館でピースはおかしいが
写真つーか日本人は当たり前のようにデジカメ持ってるねという指摘は前からあった
本当にカメラが好きなんだと思う
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 22:03
海辺で穴掘りしてるのがドイツ人
普通の日本人:2015/01/08(木) 22:04
写真は撮りたいね。でもピースは昔はしてなかったのにいつからし始めたのだろう?
名無しの日本人:2015/01/08(木) 22:13
写真撮りまくってるのはどうかと思うけどな
カメラ大国故に企業にそういう文化を刷り込まれたところはあるとおもう写ルンです時代はそりゃもう修学旅行の学生が買い占めて行ったもんだ今はスマフォだけど
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 22:21
※17
ベトナム反戦運動でアメリカのロックフェスティバルとかヒッピーたちがやってるのを見て、日本の全共闘の大学生たちやタレントがマネしてるのがテレビに出て、それを見た子供たちがマネして、その子供たちが大人になって現在に至ってるんだって父ちゃんが言ってた
ゆとりある名無し:2015/01/08(木) 22:32
白人は動画を撮るイメージ
名無しの日本人:2015/01/08(木) 22:33
久しぶりに秀逸だと思ったw
名無しの日本人:2015/01/08(木) 22:36
昔は日本も団体旅行だったからなぁ。
今の中国人と似たような目で見られてたんかな
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 22:39
日本人は麺類なら何でもすするかも。
日本「ズゾゾゾゾ」
イタリア「(# ゚Д゚)」
ななし:2015/01/08(木) 22:41
まだ俺が3歳ぐらいの時に両親に連れられて一週間くらいサンフランシスコに行ったんだ
数年のアメリカ暮らしの経験がある両親は良かった。俺も最初は良かった。だが5日を過ぎたあたりからどうしても暖かい汁物が食べたいと俺が騒いだそうだ。もともとアメリカ料理に暖かい汁物料理なんてないから、困った両親はチャイナタウンに連れて行って担々麺を食べさせたそうだ(当時日本のラーメンは今よりずっとマイナーだった)。
だから海外でラーメン食べたいとか言ってる日本人観光客がいるのは理解できる。
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 22:54
カメラは分かるけど
ラーメン店を探しはしないだろうなw
もちろん、勘違いは間々あることだし仕方ないけど。
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:02
よく見るとドイツのタオルがプロイセン国旗なんかww
細かいな。
名無しの日本人:2015/01/08(木) 23:05
今回のポーランドボール絵が下手だなぁ
と思ったらオーストラリアの奴が書いてたのか・・・
なんか納得、奴ら不器用そうだもんな
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:38
プロイセン国旗柄タオルとかかっこよすぎ。
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:44
文法はおいとくとしてもそもそもせっかく外国行ったのにラーメン屋を探す人は少ないだろうな。
でも、写真は撮るわwソースは俺w
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:49
正直、海外の飯って不味いんだよな。。。
ラーメンすごくわかるwつーか、飯に関しては日本がマジで最高
ベルギーなんで(泣:2015/01/08(木) 23:55
そういうお前が一番女々しい
名無しの日本人:2015/01/09(金) 00:00
日本人の割に肉食大好きな自分も半月過ぎると和食が恋しくなった
白米、味噌汁、魚、根野菜や青菜や納豆、似たようなものが出ないんだよな
アメリカンはちょっと肉食いすぎだわ
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 00:15
いや ラーメン屋はともかく寿司屋とか和食屋は聞いたよw
だって和食屋が恋しくなるんだもんw
昔は日本人はカメラ持ってる率高かったからね
今が外人だってみんなカメラ持ってるからあんたらも一緒だろって気がするw
 :2015/01/09(金) 01:06
※6あっちは汁物が無いんだよ
で、中華料理屋はマックの次に何処にでもあるから。
毎日毎日
朝はパンとベーコンエッグ、フルーツ&ヨーグルト、ミルク
昼はオムレツやパスタ、ポテトやサンドイッチ
夜はステーキ、ムニエル、スープ、サラダ、ワイン・・・
こんなの3日も続けば煎餅やお茶や饅頭や味噌汁が食いたくなるんだが見つけるの大変なのでとりあえずラーメンなのよ
名無しの日本人:2015/01/09(金) 02:21
Vサインじゃないんだがな
名無しの日本人:2015/01/09(金) 03:00
そんなに迷惑掛けずに楽しんでんだからいーじゃねーかよっ!
名無し:2015/01/09(金) 03:01
最近じゃあ自分撮りも増えたけど、そこまでして写真撮りたいものかね。綺麗な景色だと自分もそりゃ撮るけど、そこに自分を写したいなんて思わないわ。
名無しの日本人:2015/01/09(金) 08:16
海外まとめ見るようになってから写真でVサインするのはやめた。
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 13:57
※37
証拠になるだろ、証拠に
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 15:32
俺の友達レストラン行って食べる前に写真撮るんだが恥ずかしいわ
まるで女みたい
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 16:07
昔から眼鏡かけて首にカメラ吊るした団体さんってのが日本人観光客のテンプレだよな。

最近は日本人も個人で旅行するひとも増えて、中韓が団体さんっていうテンプレになったな。
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 20:24
その昔、まだカメラが庶民に普及していなかった時代
日本は庶民のカメラの普及率が高かった
だから旅行へ行くとカメラで写真をとっていた
それを見た地元の人達が日本人=カメラという印象を持った
現在は日本人に限らず、どこの国の人間だって旅行先でカメラを撮るだろ
ぶっちゃけ遅れてるんだよ
ベルギーなんで(泣:2015/01/09(金) 20:46
日本に観光に来てる外国人もみんなカメラやスマホで写真撮ってるんだよなぁ
ベルギーなんで(泣:2015/01/10(土) 17:24
ドイツに嫁に行った知人が日本人観光客にやめてくれと言いたい事はただ一つ 女性の1人旅行。 ピースやカメラは生ぬるく見られて終わりだしマナーもいいけど子供みたいな日本人の女性が一人歩いているだけでも危機管理なさ過ぎ&周囲がなんとかしてくれると思い込んでいる女性が多いそうで 大使館の仕事を色々増やしてくれるそうだ 女性蔑視みたいな書き方で申し訳ないけど逆に日本人男性は前もっての現地調査が万全すぎてこっちがあっけにとられると笑ってた
ベルギーなんで(泣:2015/01/11(日) 01:51
そうそう、女性一人旅を支援している国は逆に治安に力を入れてる国だから初心者にもオススメです
そんな国で嫌がられるのが頭の固い下手な資料集めしてきた男性単身旅行者
ここに載っていたはずだと尋ねればいいのにその場ではニコニコして、ネット上でチクチク言ってくるから大層煙たがられてる(今や炎上は命取りだし)
女性に比べて低予算旅行者が多くてお金落としていかないってのもあるね
男女どちらが受けるかは、まあ国次第ってとこかな
名無しボール:2015/01/12(月) 10:32
Vサインっていっても通じると思うけど、日本ではそれをピースって呼ぶ方が一般的で、特に意味もなくするよね??
(強いて言えばポーズとってないと証明写真みたいな気がしてくるから子供の頃からの癖?)
写真に関してはよくすぐ忘れっちゃったりするし、ツアーだと忙しいしその旅行の為に新しいの買ったりするから、結構手に持ちっぱなしかもな。
実際そんなに撮ってなくても日本人でカメラ手に持ってるところ、外人が発見するとステレオタイプが当たってることが嬉しくてよく覚えてるだけだよ、きっと。
ベルギーなんで(泣:2015/01/17(土) 12:27
テキサスみたいに旅行先でもジャンクフードを欲しがる子供はアメリカに多そうだ
イルボン速報@名無しさん:2015/01/19(月) 02:11
日本人にとってはピースでも、現地でVサインと解釈されるなら同じ事だと思う
日本では意味は無いからっていって、アメリカで中指立てたりしたら問題だろ
業に入っては郷に従え的なアレで。
ベルギーなんで(泣:2017/02/07(火) 00:14
らめんは何ですか?
ベルギーなんで(泣:2018/07/17(火) 17:20
らめんは何ですか
こっちが聞きたいわ

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。