コメント
ドイチュらんと:2017/08/23(水) 22:14
???『次は負けないおぶよ』
ベルギーなんで(泣:2017/08/23(水) 22:57
falloutのデモ画面の始まりがこのセリフだけど、なんか元ネタが有るのかな
ドット絵なのにゴアが凄かったことを思い出す
下半身ちぎれてハラワタ引きずりながらちょっと這ってから死ぬアニメーションはかなり力入ってた
ドット絵なのにゴアが凄かったことを思い出す
下半身ちぎれてハラワタ引きずりながらちょっと這ってから死ぬアニメーションはかなり力入ってた
ベルギーなんで(泣:2017/08/24(木) 01:08
戦車が来ても戦車対策で広くすれば止められる
あんだけ塹壕戦で死んだのに数十年後にそれ以上の殺し合いとか頭おかしい
あんだけ塹壕戦で死んだのに数十年後にそれ以上の殺し合いとか頭おかしい
ベルギーなんで(泣:2017/08/24(木) 01:22
フランクライヒが意外と奮戦してるでおぶ
速攻白旗挙げるのかと思ったら…w
速攻白旗挙げるのかと思ったら…w
名無しのローマ市民:2017/08/24(木) 07:10
ドイツがライヒボールだから第一次大戦なんだな
ベルギーなんで(泣:2017/08/24(木) 11:07
結局、千日手状態の塹壕戦の打開策となったのはニエムツィの発明した浸透戦術で、戦車ではノットだと思うおぶ。
その戦車も、真価を発揮したのはニエムツィの発明した電撃戦によってだと思うおぶ。
でもニエムツィ、結局はどっちの大戦でも負けたおぶね。
その戦車も、真価を発揮したのはニエムツィの発明した電撃戦によってだと思うおぶ。
でもニエムツィ、結局はどっちの大戦でも負けたおぶね。
ベルギーなんで(泣:2017/08/24(木) 17:11
ほんとねえ・・ニエムツィ、やる気はあるが毎度負けるんね・・。
戦争に負けるけど、培った技術で国が勝ってるというただでは起きない賢さがあるんね。
戦争に負けるけど、培った技術で国が勝ってるというただでは起きない賢さがあるんね。
ベルギーなんで(泣:2017/08/24(木) 18:15
ドイツの浸透戦術よりロシアのプルシーロフ攻勢の方が先だ。
プルシーロフ攻勢によりオーストリアは150万人の損害を受けて、
半ば壊滅したオーストリア帝国軍はドイツ帝国軍に吸収されたような状態になったし。
プルシーロフ攻勢によりオーストリアは150万人の損害を受けて、
半ば壊滅したオーストリア帝国軍はドイツ帝国軍に吸収されたような状態になったし。
ベルギーなんで(泣:2017/08/25(金) 05:29
※8
目が見えねえ帝国が無能すぎただけで普通の攻勢やんけ
狙ってやったのはドイチュが最初でしょ。
目が見えねえ帝国が無能すぎただけで普通の攻勢やんけ
狙ってやったのはドイチュが最初でしょ。