コメント
ベルギーなんで(泣:2015/01/04(日) 01:24
ムリカにしては頑張ったな!!!
ベルギーなんで(泣:2015/01/04(日) 01:57
ドイツ人のコメは14歳だったのかな?
名無しボ―ル:2015/01/04(日) 02:40
ル―マニアは名前のとおり、ローマ帝国の流れからくる国名みたいですね。そういう意味ではアメリカの考え方もわかりますが、ちょっと雑すぎますね。
すぽてれ:2015/01/04(日) 03:22
発音がロマーニャだし。
名無し:2015/01/04(日) 05:22
そうかそうか
ベルギーなんで(泣:2015/01/04(日) 06:03
まあ落ち着いて大好物のバナナでも食べなさい。
名無しさん:2015/01/04(日) 11:34
ルーマニアはかなり強引にローマ人の末裔ということにして、言語もラテン系に作り変えたからな
近代国家はどこも「我が国は古代○○の末裔なり」をやっているが(アメリカとかは古代じゃなく入植が神話)
ハンガリーの反応は、自分たちは吸血鬼じゃないということだろう
ロシア・ギリシャから東ドイツ・オーストリア・東北イタリアまで吸血鬼伝説があるのに、ハンガリーだけマジャール文化なのかすっぽり空白地帯
近代国家はどこも「我が国は古代○○の末裔なり」をやっているが(アメリカとかは古代じゃなく入植が神話)
ハンガリーの反応は、自分たちは吸血鬼じゃないということだろう
ロシア・ギリシャから東ドイツ・オーストリア・東北イタリアまで吸血鬼伝説があるのに、ハンガリーだけマジャール文化なのかすっぽり空白地帯
名無しの日本人:2015/01/04(日) 12:04
コミック以上にコメントのノリが好き。
ベルギーなんで(泣:2015/01/04(日) 13:23
※7
それもあるが、トランシルヴァニア返せってのも大きい。
(第一次大戦でルーマニアにぶんどられた)
それもあるが、トランシルヴァニア返せってのも大きい。
(第一次大戦でルーマニアにぶんどられた)
すをみ:2015/01/04(日) 13:41
※7
ハンガリーにも吸血鬼伝説はあるよ。とは言え周辺国の影響によるらしいが。
ハンガリーにも吸血鬼伝説はあるよ。とは言え周辺国の影響によるらしいが。