コメント
ベルギーなんで(泣:2017/07/11(火) 03:28
実はドイツ、電力自体は輸出超過国
フランスから輸入してるのはフランスとの国境地域、輸入してる理由はドイツ国内の発電施設から送電するよりはフランスから輸入した方が送電コストが安いから
逆に国外輸出しているのも輸出先の国の送電網の問題
フランスから輸入してるのはフランスとの国境地域、輸入してる理由はドイツ国内の発電施設から送電するよりはフランスから輸入した方が送電コストが安いから
逆に国外輸出しているのも輸出先の国の送電網の問題
ベルギーなんで(泣:2017/07/11(火) 05:43
ハポンの自然環境では風力も太陽光も高電力安定供給が出来ないのでまだ当分は火力/原子力に頼らざるを得んおぶよ
ベルギーなんで(泣:2017/07/11(火) 05:52
以前大手が破産してなかったか?
ベルギーなんで(泣:2017/07/11(火) 06:29
土地が平で風が舞ったりしなければ、脆弱な風車でも風力発電できる、日本のように強烈な風が吹きまくる土地では、風車の巨大化は命取りになる。
太陽光も、補助金なしで採算に乗り出した、直流電力網を作れば、交流より効率が上がるはず。
太陽光も、補助金なしで採算に乗り出した、直流電力網を作れば、交流より効率が上がるはず。
スふぇーデン:2017/07/11(火) 08:02
風力よりも太陽光のイメージだったおぶ
名無しさん@Pmagazine:2017/07/11(火) 10:40
「量」を考えれば、火力のコンパウンド化ぐらいか、有効かつ現実的な代替手段は。効率が二倍になるので。
震災前。原子力40%。火力40%。その他20%・・
火力の効率が2倍になれば原子力いらない計算w。
もっとも現実にはそうはいかない。
全部新設するか、全部止めて改造するかだから・・・
新設も改造も徐々にしかできない。
特に原子力が使えないと改造する余裕がないw
震災前。原子力40%。火力40%。その他20%・・
火力の効率が2倍になれば原子力いらない計算w。
もっとも現実にはそうはいかない。
全部新設するか、全部止めて改造するかだから・・・
新設も改造も徐々にしかできない。
特に原子力が使えないと改造する余裕がないw
ホモゲイポップコーン:2017/07/11(火) 16:22
イッヒのグートなエネルギーだす
ベルギーなんで(泣:2017/07/11(火) 23:18
日本は海流が凄いから、黒潮やら親潮に水車突っ込んで回せれば安定してるし結構ウハウハなんだろうなあ。次は地熱かね?
ベルギーなんで(泣:2017/07/15(土) 13:42
WAO!ニエムツィぐるぐるよ!