コメント
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 01:17
コーラ飲みたくなってきたおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 01:21
クリスマス・キャロルの、救いのなかった版
呪われたライヒタングル:2017/06/16(金) 01:25
ムリカが青いコカコーラを出すなら二ポンは赤いポカリスエットを出すんね
ともあれ、カルタゴは滅ぶべきである
ともあれ、カルタゴは滅ぶべきである
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 01:36
ヘタリアが孫なら死んだ方が良かったんね〜と思ったら、元スレに早々と書かれてたおぶ。
ライジングサン帝国は草葉の陰で、ジャパンを誇りに思ってるとよ。
多分…。
ライジングサン帝国は草葉の陰で、ジャパンを誇りに思ってるとよ。
多分…。
名無しさん@Pmagazine:2017/06/16(金) 01:53
イタリアはローマほどではないが偉大ではないか
なんだかんだでイタリア半島統一あたりの歴史は熱いぞ
なんだかんだでイタリア半島統一あたりの歴史は熱いぞ
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 01:56
イタリアっていうとナンジャーレとかカンジャーレとか言いながら
日がな一日、女を追いかけているイメージしかない
あとパスタ
日がな一日、女を追いかけているイメージしかない
あとパスタ
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 02:32
そういえばローマ帝国(ビザンティン帝国も入れる)に次ぎに出てきた大国ってポーランドだったね
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 03:32
西ローマがゲルマンに滅ぼされた後、 東ローマはイタリア全土奪還やり遂げたんだよね。
でも結局また次々とゲルマン諸部族がイタリア侵略してきて奪われ、 中東方面からもトルコやアラブ系に侵略され、 スラブも南下してどんどん領土失って、 最後はオスマントルコとの戦いに敗れて滅亡した。
でも結局また次々とゲルマン諸部族がイタリア侵略してきて奪われ、 中東方面からもトルコやアラブ系に侵略され、 スラブも南下してどんどん領土失って、 最後はオスマントルコとの戦いに敗れて滅亡した。
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 03:50
※5
フランス全土を掌握し、 神聖ローマ帝国解体もし、イタリアへの干渉を排除、強国だらけだった北イタリア諸国を潰して北伊をひとまとめにしたナポレオンの功績はかなり大きいかと。
ナポレオン体制崩壊後、 上手く立ち回ったサヴォイア家(後のイタリア王家)も
フランス全土を掌握し、 神聖ローマ帝国解体もし、イタリアへの干渉を排除、強国だらけだった北イタリア諸国を潰して北伊をひとまとめにしたナポレオンの功績はかなり大きいかと。
ナポレオン体制崩壊後、 上手く立ち回ったサヴォイア家(後のイタリア王家)も
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 04:12
東も西もどちらも正式にはローマ帝国。
東・西はただの便宜的呼称。
ビザンツ帝国は、東ローマを正当と認めたくない西欧・ローマ教皇サイドからの別称(蔑称)。
ローマ教皇は、東ローマ帝国皇帝無視して、 自らの手でゲルマン民族国家フランク王国カール王にローマの皇帝位を授け、 王国分裂後はイタリア、ドイツ、南仏側のゲルマン民族による諸国連合体に皇帝位を授けて(神聖)ローマ帝国を作ったという。 東の皇帝としてはいささか不愉快な展開。
東・西はただの便宜的呼称。
ビザンツ帝国は、東ローマを正当と認めたくない西欧・ローマ教皇サイドからの別称(蔑称)。
ローマ教皇は、東ローマ帝国皇帝無視して、 自らの手でゲルマン民族国家フランク王国カール王にローマの皇帝位を授け、 王国分裂後はイタリア、ドイツ、南仏側のゲルマン民族による諸国連合体に皇帝位を授けて(神聖)ローマ帝国を作ったという。 東の皇帝としてはいささか不愉快な展開。
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 09:18
普通あんな弱くなったら、とっくに併合されて消えてるだろうにって国が残ってるのは、その国の過去の実績基盤が物凄いから、周りに配慮されてそうなってる…ような気がするおぶ ローマやポーランやスペイン、デンマーク、日本もぬ。強引にでも、一度は世界に名(或いは悪名)を轟かせないとダメなのぬ
日本もあのヤンチャ期がなかったら、ベトナムと同じく、原爆投下後は誰も気に止めなかったかもしれんし、今も簑笠被って農作業してたかもしれんとよ
今がどんなに腐向け、いや腑抜けでいても、安心して生きていられるのは先人のお陰おぶ
日本もあのヤンチャ期がなかったら、ベトナムと同じく、原爆投下後は誰も気に止めなかったかもしれんし、今も簑笠被って農作業してたかもしれんとよ
今がどんなに腐向け、いや腑抜けでいても、安心して生きていられるのは先人のお陰おぶ
名無しさん:2017/06/16(金) 10:05
可哀想なローマ帝国…あんなにかわいい孫と会うこともなく旅立ってしまうなんて…
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 11:20
※4
ライジングサン帝国は晩節を汚しに汚したから……
(誇れる立場には)ないです
ライジングサン帝国は晩節を汚しに汚したから……
(誇れる立場には)ないです
ブラッディジャパンボール:2017/06/16(金) 12:06
安心しなよローマ帝国。古代ローマはいまだに欧米人の理想郷だから
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 12:27
過去は常に美しいさ
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 12:32
※11
ポーランはかつて欧州にその名を轟かす大帝国だったけど、情け容赦なく地図上から姿を消されたんね。三回も。
ポーランはかつて欧州にその名を轟かす大帝国だったけど、情け容赦なく地図上から姿を消されたんね。三回も。
ナナシマリス:2017/06/16(金) 12:42
※5
イタリア統一の立役者の一人ガリバルディは、あの時代に世界の奴隷制撤廃を訴えていて、ちょっとかっこいいんね
活動してない時はただの漁師、という落差もなんかぐっとくるんよ
イタリア統一の立役者の一人ガリバルディは、あの時代に世界の奴隷制撤廃を訴えていて、ちょっとかっこいいんね
活動してない時はただの漁師、という落差もなんかぐっとくるんよ
スふぇイン:2017/06/16(金) 16:01
青いコーラって無かったっけ?と思ったらコカじゃナインかったおぶ…(´・ω・`)
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 21:19
西欧にとっては、古代ローマは永遠に越えられない壁でもあり、理想
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 22:46
※16
知ってるおぶよ。
正確にはポーラン分割はナポレオン戦争の時を入れて4回おぶ
元があれだけの存在感を放つ帝国じゃなかったら、不死鳥と呼ばれた復活は、有り得なかったと確信してるおぶ
知ってるおぶよ。
正確にはポーラン分割はナポレオン戦争の時を入れて4回おぶ
元があれだけの存在感を放つ帝国じゃなかったら、不死鳥と呼ばれた復活は、有り得なかったと確信してるおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 22:50
逆にインカやアステカなんかは、跡形もなく消えてったおぶ
帝国は帝国でも「欧州を脅かすほどの」が付いてなかった為だと思うおぶ
帝国は帝国でも「欧州を脅かすほどの」が付いてなかった為だと思うおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/06/16(金) 23:01
ライジングサン帝国は、その出生から屈辱的な、悲劇の帝国 最晩年は化け物
誇る気もないし、卑下する気もしないとよ
誇る気もないし、卑下する気もしないとよ
ベルギーなんで(泣:2017/06/17(土) 11:03
ライジングサンオナニーネトウヨファッビョォォォォォンwww
ベルギーなんで(泣:2017/06/17(土) 16:33
え、ジャポンっておっちんだのか?
虫の息にはなってたけど、あれぐらいでおっちんだと言えるのか?
だとしたらポーランは復活というか代替わりになっちまうし、
なによりドイツがまだソーリーいうのが道理にあわなくなるんね。
虫の息にはなってたけど、あれぐらいでおっちんだと言えるのか?
だとしたらポーランは復活というか代替わりになっちまうし、
なによりドイツがまだソーリーいうのが道理にあわなくなるんね。
ベルギーなんで(泣:2017/06/18(日) 06:52
※23
ここアメリカの鯖で、米の法律と当局監視下で、特定ワード全部拾われてますから身辺に注意してくださいねw
ここアメリカの鯖で、米の法律と当局監視下で、特定ワード全部拾われてますから身辺に注意してくださいねw
ベルギーなんで(泣:2017/06/20(火) 05:34
何をもって国の死と定義するか、おぶね。
ジャパンは一系皇統ゆえ開闢以来未だ死なず、ともいえるし、チャイナは易姓革命と新帝擁立を繰り返してるからもう何度も死んで今の中共はたかだか70代だともいえるおぶよ。
まあ、こ難しいこと考えのっとで、好きなように採ればいいことよ。
ジャパンは一系皇統ゆえ開闢以来未だ死なず、ともいえるし、チャイナは易姓革命と新帝擁立を繰り返してるからもう何度も死んで今の中共はたかだか70代だともいえるおぶよ。
まあ、こ難しいこと考えのっとで、好きなように採ればいいことよ。
呪われたポップ角形:2017/06/21(水) 17:14
ピッツァピッツァボーノボーノ
ベルギーなんで(泣:2017/06/24(土) 07:08
これはいいね
素直に凄いと思った
素直に凄いと思った