コメント
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 09:23
この作品、確かイエローカードが出ていたはずオブ。パウロさんがそう言ってたとよ。
ななしめじ:2017/06/03(土) 09:40
台湾加油!!台湾イズ リアルチャイナ!
ミニミーって…オースティンパワーズかいww台湾さんは、ちうごくとはぜんぜん違うんだぞ。
たしかにこのコミックは警告でてもおかしくないと思うおぶ。
ミニミーって…オースティンパワーズかいww台湾さんは、ちうごくとはぜんぜん違うんだぞ。
たしかにこのコミックは警告でてもおかしくないと思うおぶ。
呪われたポップ角形:2017/06/03(土) 09:47
Tawanㅤ
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 11:20
※2
日本の低学歴や低能が何も知らずに「台湾加油!加油!!」とかバカのひとつ覚えに垂れ流してるけど
そんな日本のアホたネトウヨが絶賛してた蔡英文の内政と支持率がどうなってるか知ってるのかね?
日本の低学歴や低能が何も知らずに「台湾加油!加油!!」とかバカのひとつ覚えに垂れ流してるけど
そんな日本のアホたネトウヨが絶賛してた蔡英文の内政と支持率がどうなってるか知ってるのかね?
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 11:26
(自分にとって都合のいい記事をググり始めるネトウヨ)
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 11:46
頭大丈夫?
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 11:48
ハポンのクソミンシン党でも感染ったんじゃねえの?
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 11:58
※4 少なくとも馬英九よりは支持率は圧倒的に高いし、一定の固定のファンも、いるし半数前後は満足と結果は出ている。
ネトウヨネトウヨ言ってるあなたは五毛さんだね。
台湾は多元的だから日本より圧倒的にまとめるのは大変なんだよ。
霧島さんは経済面でやや厳しい政策を行っている。新しい国民党党首に騙されない事を切に願うよ。
中国は100年前からそうだ。平気で甘い言葉でいろんな国や人達を騙してきた。
ネトウヨネトウヨ言ってるあなたは五毛さんだね。
台湾は多元的だから日本より圧倒的にまとめるのは大変なんだよ。
霧島さんは経済面でやや厳しい政策を行っている。新しい国民党党首に騙されない事を切に願うよ。
中国は100年前からそうだ。平気で甘い言葉でいろんな国や人達を騙してきた。
ななしめじ:2017/06/03(土) 12:08
※4
別にあんたに加油って言ってるやけじゃねーからw台湾の友人に言ってるだけ。
別にあんたに加油って言ってるやけじゃねーからw台湾の友人に言ってるだけ。
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 12:12
4 は中国共産党の司令で、命かけて工作員をやってる。
幹部の暗殺に、ビクビクしながら過ごすより、日本の刑務所で過ごす将来の方がそりゃ安泰だもんね。
幹部の暗殺に、ビクビクしながら過ごすより、日本の刑務所で過ごす将来の方がそりゃ安泰だもんね。
ら:2017/06/03(土) 12:19
木工品以外のチーナ製品はだいたい爆発するからね、不良品の電卓はまだマシな方よ。
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 12:59
台湾人はモチモチ食感が好みとよ
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 13:09
中国の電力は不安定で、周波数や電圧がいきなり変動することがある。
壊れても仕方ないかもしれん。
壊れても仕方ないかもしれん。
ベルギーなんで(泣:2017/06/03(土) 15:08
ミニミーども「「「ファッキューチャイナ!」」」
呪われたライヒタングル:2017/06/03(土) 15:39
コマ割りが手抜きコピペだからイエローくらったんか、なるほど
台湾が糸目じゃない、とかそういう理由かと思って焦ったわ
台湾が糸目じゃない、とかそういう理由かと思って焦ったわ
ベルギーなんで(泣:2017/06/04(日) 00:52
低学歴負け犬ネトウヨファァッビョォォォーーーーーーーーーーーンwwwwww
ベルギーなんで(泣:2017/06/06(火) 12:01
どっちも低学歴なのは確かおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/06/06(火) 12:11
ニポンも台湾もヨロパじゃないおぶ
テロと移民でご機嫌なヨロパなんか、近づく気もないけど、ルシアやチャイニーやコリヤの近くにはいたくないんよ
東アジアから亡命したいおぶ
あ、ニポンはムリカの一州という説はあるおぶ
目は細いままでいいおぶ
デカ目嫌いなんよ
テロと移民でご機嫌なヨロパなんか、近づく気もないけど、ルシアやチャイニーやコリヤの近くにはいたくないんよ
東アジアから亡命したいおぶ
あ、ニポンはムリカの一州という説はあるおぶ
目は細いままでいいおぶ
デカ目嫌いなんよ
呪われた名無角形:2017/06/08(木) 07:31
*8
ネトウヨが日本の五毛なんだよ
ネトウヨが日本の五毛なんだよ
ベルギーなんで(泣:2017/06/10(土) 11:53
※19
それ中国は国家レベルでネトウヨって言ってるけどいいのかそれで
それ中国は国家レベルでネトウヨって言ってるけどいいのかそれで
ベルギーなんで(泣:2017/06/10(土) 11:56
台湾の友人いるけど、良い奴だよ。
唯一まともに付き合える隣国だ。仲良くしていきたいね
中国はぽい
唯一まともに付き合える隣国だ。仲良くしていきたいね
中国はぽい
ベルギーなんで(泣:2020/10/01(木) 08:44
台湾は台湾民ごと連合国と朝鮮に質に取られている日本よ。
台湾籍日本臣民とその子孫(父系による子孫)は日本国民として扱われる権利を連合国の諸国と朝鮮に対して停止されている台湾民ね。
質権『日本国との平和条約第二条(b)の利益を受ける権利』(日本国との平和条約<サンフランシスコ条約>第二一条、第二五条)が破棄されたら、昭和二十年四月一日の詔書に反して憲法改正議会に代表を送れなかった台湾民は、日本への復帰か独立かを選択出来る。
そうなる迄、主たる占領国は米利堅(第二三条)。
米は敵地占領の現況を容認することにより、中国領の金門島と馬祖島を実効支配する中華民国政府に台湾の代理占領を委託中。
中華民国政府は、被占領民に選挙権被選挙権を与えたが、被占領民の民意を代弁する被占領民の自治組織は設けていない。
日本国との平和条約
第二条(b)
日本国は、台湾及び澎湖諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
第二十一条
この条約の第二十五条の規定にかかわらず、中国は、第十条及び第十四条(a)2の利益を受ける権利を有し、朝鮮は、この条約の第二条、第四条、第九条及び第十二条の利益を受ける権利を有する。
第二十五条
この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。第二十一条の規定を留保して、この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。また、日本国のいかなる権利、権原又は利益も、この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された連合国の一国でない国のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない。
第二十三条
(a) この条約は、日本国を含めて、これに署名する国によつて批准されなければならない。この条約は、批准書が日本国により、且つ、主たる占領国としてのアメリカ合衆国を含めて、次の諸国、すなわちオーストラリア、カナダ、セイロン、フランス、インドネシア、オランダ、ニュー・ジーランド、パキスタン、フィリピン、グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国の過半数により寄託された時に、その時に批准しているすべての国に関して効力を生ずる。この条約は、その後これを批准する…
台湾籍日本臣民とその子孫(父系による子孫)は日本国民として扱われる権利を連合国の諸国と朝鮮に対して停止されている台湾民ね。
質権『日本国との平和条約第二条(b)の利益を受ける権利』(日本国との平和条約<サンフランシスコ条約>第二一条、第二五条)が破棄されたら、昭和二十年四月一日の詔書に反して憲法改正議会に代表を送れなかった台湾民は、日本への復帰か独立かを選択出来る。
そうなる迄、主たる占領国は米利堅(第二三条)。
米は敵地占領の現況を容認することにより、中国領の金門島と馬祖島を実効支配する中華民国政府に台湾の代理占領を委託中。
中華民国政府は、被占領民に選挙権被選挙権を与えたが、被占領民の民意を代弁する被占領民の自治組織は設けていない。
日本国との平和条約
第二条(b)
日本国は、台湾及び澎湖諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
第二十一条
この条約の第二十五条の規定にかかわらず、中国は、第十条及び第十四条(a)2の利益を受ける権利を有し、朝鮮は、この条約の第二条、第四条、第九条及び第十二条の利益を受ける権利を有する。
第二十五条
この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。第二十一条の規定を留保して、この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。また、日本国のいかなる権利、権原又は利益も、この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された連合国の一国でない国のために減損され、又は害されるものとみなしてはならない。
第二十三条
(a) この条約は、日本国を含めて、これに署名する国によつて批准されなければならない。この条約は、批准書が日本国により、且つ、主たる占領国としてのアメリカ合衆国を含めて、次の諸国、すなわちオーストラリア、カナダ、セイロン、フランス、インドネシア、オランダ、ニュー・ジーランド、パキスタン、フィリピン、グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国の過半数により寄託された時に、その時に批准しているすべての国に関して効力を生ずる。この条約は、その後これを批准する…