コメント
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 01:51
汚れなき遊び?(´・ω・)
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 02:41
ムッソリーニのやろうとしたことは社会主義共和制ローマ化でしょ
でもクーデターは失敗してイタリア国王・王党派、イタリア王国と戦争になった
でもクーデターは失敗してイタリア国王・王党派、イタリア王国と戦争になった
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 03:37
イタリア自体、北と南で違いすぎて結束できない。
北イタリアは、ヴェネツィア、ジェノヴァ、ローマやミラノなどの都市国家に代表されるように、元々民主共和制が多く市民の力が強くて、 王制とか大嫌い(市民もいざとなれば戦う)。
逆に南イタリアは、シチリア王国、 ナポリ王国に代表されるように、 貴族勢力が強くて民衆はそういう治世に慣れている(戦争は主に貴族と傭兵軍隊の仕事)。
北イタリアは、ヴェネツィア、ジェノヴァ、ローマやミラノなどの都市国家に代表されるように、元々民主共和制が多く市民の力が強くて、 王制とか大嫌い(市民もいざとなれば戦う)。
逆に南イタリアは、シチリア王国、 ナポリ王国に代表されるように、 貴族勢力が強くて民衆はそういう治世に慣れている(戦争は主に貴族と傭兵軍隊の仕事)。
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 03:55
だけどまあイタリア統一はロマンだと思うし、イタリア人はよくやったと思うけどな
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 05:42
でもなんか憎まれなくて特だよなぁイタリアは
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 08:34
※4
イタリア軍も真っ二つに割れて、 兵士も王国軍とムッソリーニ軍のどっちについていいのかわからなくて右往左往したんだよねw
イタリア軍も真っ二つに割れて、 兵士も王国軍とムッソリーニ軍のどっちについていいのかわからなくて右往左往したんだよねw
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 08:49
チャップリンの「独裁者」だと、小男のヒトラーが、力と大胆さじゃ全く敵わない大男のムッソリーニに、必死で張り合おうとしてる感じなのに
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 08:55
イタリエン、ドゥはいつでもミッヒの友達だよな?我がライヒに加わるダス。そうすれば、ドゥは無限のライヒパワーを手に入れるんね。
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 09:10
※7
実際、ムッソリーニがイタリア全土を掌握し、 国王と教皇との長年の対立も仲介し、民衆、軍、王侯貴族、教会の融和をやってのけた実力と最盛期はすごかった。
でも、戦中に空中分解し、南伊・王侯貴族と敵対関係になってしまい、ムッソリーニも捕らわれの身となり、 ナチスはムッソリーニ救出&北伊まで保護・防衛しないといけなくなってしまった。
実際、ムッソリーニがイタリア全土を掌握し、 国王と教皇との長年の対立も仲介し、民衆、軍、王侯貴族、教会の融和をやってのけた実力と最盛期はすごかった。
でも、戦中に空中分解し、南伊・王侯貴族と敵対関係になってしまい、ムッソリーニも捕らわれの身となり、 ナチスはムッソリーニ救出&北伊まで保護・防衛しないといけなくなってしまった。
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 09:20
第一次世界大戦では、 イタリア王国とオーストリアが領土問題で対立して、ドイツ、オーストリア・ハンガリー、イタリアによる三国同盟からイタリアが脱退。 オーストリア・ハンガリー帝国の崩壊でドイツの命運も尽きた。
第二次大戦ではイタリアが内部崩壊。
どっちも青天の霹靂。
第二次大戦ではイタリアが内部崩壊。
どっちも青天の霹靂。
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 09:23
とりあえず
まさにヘタリア
まさにヘタリア
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 09:36
南: ロマーノ
北: ゲルマン
北: ゲルマン
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 09:54
イタリア人ってチャランポランなイメージあるでしょ?
でも北イタリア人はものすごく神経質で細かくてドイツ人とよく似ている
家の中ピカピカに掃除するの大好きで綺麗好きだし、衣服も下着にすら全部アイロンきっちりかける
とにかくこだわりと徹底さ、そのための執念がすごい
でも北イタリア人はものすごく神経質で細かくてドイツ人とよく似ている
家の中ピカピカに掃除するの大好きで綺麗好きだし、衣服も下着にすら全部アイロンきっちりかける
とにかくこだわりと徹底さ、そのための執念がすごい
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 10:08
北イタリア行ったけど、フィレンツェやミラノ辺りは数学と天文学のイメージがあるおぶね ダヴィンチとかコペルニクスとかフーコーとか
元はきっとキッチリさんね
でもピサの斜塔はどおいう計算間違いしたんだろうねん
これが南に行くにつれ「投獄経験のないローマ人は、真のローマっ子とは言わないよ。で、俺は真のローマっ子だよ~アハハハ」みたいになってくるのねん(泣)
キリスト教の教えでは、貧乏人は金持ちが善行を施すために必要不可欠
神が格差を認めてるのねん
だからイタリアは南北で教育程度にも差を付けてるのねん
そしてお互いをバカにしあってるのねん
「南イタリアはバカとコジキとスリしかいない」「北イタリアはガリ勉でだっせえ」みたいにねん
元はきっとキッチリさんね
でもピサの斜塔はどおいう計算間違いしたんだろうねん
これが南に行くにつれ「投獄経験のないローマ人は、真のローマっ子とは言わないよ。で、俺は真のローマっ子だよ~アハハハ」みたいになってくるのねん(泣)
キリスト教の教えでは、貧乏人は金持ちが善行を施すために必要不可欠
神が格差を認めてるのねん
だからイタリアは南北で教育程度にも差を付けてるのねん
そしてお互いをバカにしあってるのねん
「南イタリアはバカとコジキとスリしかいない」「北イタリアはガリ勉でだっせえ」みたいにねん
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 10:12
で、シチリアに行くともうゴッドファーザーねん(泣)
でも景色はむちゃくちゃ綺麗なのねん
海がもうこの世の色とは思えないのねん
でも景色はむちゃくちゃ綺麗なのねん
海がもうこの世の色とは思えないのねん
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 11:23
※14
ピサは沿岸部河川敷河口の堆積土壌の上に作られた町で、 塔も当初の調査、計画着工から200年かけて完成していて、その間、その後と地盤のゆるみがだんだん生じてきて、自重に堪えられなくなって傾いたんだと思う。
同じような環境にある、沿岸部エムス川河口の町、ドイツのエムデンの教会の塔も傾斜がすごい。
ケルンの大聖堂とかも河川敷にある重量級大建築物で、 道路工事や地下鉄工事で地盤の変化、振動与えるとヤバいねん。
ピサは沿岸部河川敷河口の堆積土壌の上に作られた町で、 塔も当初の調査、計画着工から200年かけて完成していて、その間、その後と地盤のゆるみがだんだん生じてきて、自重に堪えられなくなって傾いたんだと思う。
同じような環境にある、沿岸部エムス川河口の町、ドイツのエムデンの教会の塔も傾斜がすごい。
ケルンの大聖堂とかも河川敷にある重量級大建築物で、 道路工事や地下鉄工事で地盤の変化、振動与えるとヤバいねん。
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 12:20
イタリア人は靴や手袋はギチギチフィットでないと気が済まない
革手袋なんて台に肘から上を乗せて上から被せてギューッと引き下ろして引っ張って…みたいなのを選ぶ
靴も丸一日かけて選んで、靴屋に修繕を頼みながら一生履く
昔、フェラガモってだけでサイズ見ず爆買いしてる日本人観光客見てて、イタリア人の方がしっかりしてるんじゃないかと感じたよ
でも時間はめちゃくちゃルーズだし、交通や駐車ルールは酷いものだね… バコバコの車見たら、ドイツとは似ても似つかないよ
要するに、拘る部分が日本人とは違うんだ…
革手袋なんて台に肘から上を乗せて上から被せてギューッと引き下ろして引っ張って…みたいなのを選ぶ
靴も丸一日かけて選んで、靴屋に修繕を頼みながら一生履く
昔、フェラガモってだけでサイズ見ず爆買いしてる日本人観光客見てて、イタリア人の方がしっかりしてるんじゃないかと感じたよ
でも時間はめちゃくちゃルーズだし、交通や駐車ルールは酷いものだね… バコバコの車見たら、ドイツとは似ても似つかないよ
要するに、拘る部分が日本人とは違うんだ…
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 12:31
※17
ドイツ人の時間や公的ルールは、たぶんプロイセン式で後付け
ドイツ人の時間や公的ルールは、たぶんプロイセン式で後付け
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 12:33
※13
北イタリア人がドイツに似てるとか、なんかすごい違和感だわ...
少なくともトリノなどの北西イタリアはフランスの影響の方が大きいし、ミラノだってドイツらしさは全然感じないとよ、北の大都市だと働いている南部出身者や学生も多いでしょ
ボルツァーノあたりまで行くと、確かに一気にドイツ色が強くなって、イタリアとドイツの違いを強烈に感じるわ
それとフィレンツェは北イタリアではないと思うおぶ!
南イタリアでも家はピカピカに磨いて家事は完璧にやるし、それはイタリアマンマの伝統ね
北イタリア人がドイツに似てるとか、なんかすごい違和感だわ...
少なくともトリノなどの北西イタリアはフランスの影響の方が大きいし、ミラノだってドイツらしさは全然感じないとよ、北の大都市だと働いている南部出身者や学生も多いでしょ
ボルツァーノあたりまで行くと、確かに一気にドイツ色が強くなって、イタリアとドイツの違いを強烈に感じるわ
それとフィレンツェは北イタリアではないと思うおぶ!
南イタリアでも家はピカピカに磨いて家事は完璧にやるし、それはイタリアマンマの伝統ね
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 12:38
※19
ドイツも20年くらい前までは長いシエスタの時間とかあって、結構のんびり、適当な部分も、ルーズな部分もあったんだよ
ドイツも20年くらい前までは長いシエスタの時間とかあって、結構のんびり、適当な部分も、ルーズな部分もあったんだよ
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 12:52
ドイツも南ドイツあたり(旧ローマ帝国地域)の人達の気質は陽気で人懐っこい。
多くの人が持っているドイツ人のイメージはプロイセン・北ドイツ。 元ドイツのお仲間、オーストリア人も時間は少々ルーズな方。
多くの人が持っているドイツ人のイメージはプロイセン・北ドイツ。 元ドイツのお仲間、オーストリア人も時間は少々ルーズな方。
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 14:32
ベェ~・・・・
ローマの子孫なのに残念だね(激励)
ローマの子孫なのに残念だね(激励)
ナナシスタン:2017/04/26(水) 17:20
闘いよりもメシのほうがイタリエンには大事おぷ
人間としては立派だけど兵隊としてはズレとるとよ
人間としては立派だけど兵隊としてはズレとるとよ
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 17:38
イタリアワインとナポリ/ミラノピザ&パ~スタ~🎵
ドイツビールとカリーブルスト&酢キャベツ&ジャガイモ
ウィンナーコーヒーとザッハトルテ&ウィンナーシュニッツェル
ハンガリーワインとグヤーシュ&トルトットパプリカ
スコッチウィスキーとハギス&スコッチエッグ
フランスワインとガレット&ブイヤベース&エスカルゴ&フランスパン☀
紅茶とローストビーフ&スターゲイジーパイ&鰻のゼリー寄せ&ミンスパイ
こんなので戦っても苛烈で熾烈な熱いバトルが始まると思うとよ(*´∀`*)
ポーランドならピエロギ・ポンチュキ・クレムフカ・フォアボルキ食べたい…もぐもぐ❤
ドイツビールとカリーブルスト&酢キャベツ&ジャガイモ
ウィンナーコーヒーとザッハトルテ&ウィンナーシュニッツェル
ハンガリーワインとグヤーシュ&トルトットパプリカ
スコッチウィスキーとハギス&スコッチエッグ
フランスワインとガレット&ブイヤベース&エスカルゴ&フランスパン☀
紅茶とローストビーフ&スターゲイジーパイ&鰻のゼリー寄せ&ミンスパイ
こんなので戦っても苛烈で熾烈な熱いバトルが始まると思うとよ(*´∀`*)
ポーランドならピエロギ・ポンチュキ・クレムフカ・フォアボルキ食べたい…もぐもぐ❤
ホンホンホンジュラス:2017/04/26(水) 19:42
ベルギーが戦ってるのがナイスよ
名無しのグルメ:2017/04/26(水) 23:42
内部イタリア、外部日本の最高に愉快な車があったな
ホンホンホンジュラス:2017/04/27(木) 14:19
※26
オーノー、ダサい上に事故まったなしよ助けてプリーズ
オーノー、ダサい上に事故まったなしよ助けてプリーズ
ホンホンホンジュラス:2017/04/27(木) 21:19
イタリエンかわいいよ
ちなみに43年後の北部政権は不名誉な講和に反抗するという理由だけで志願した若者もたくさんいたんやで
開戦直後ムッソリーニに左遷されたグラツィアーニ元帥とかも参加しとるあたりガチなんよ
負けたら即堕ちした日本人よりはるかにタフな国民だってこと忘れずにね?
ちなみに43年後の北部政権は不名誉な講和に反抗するという理由だけで志願した若者もたくさんいたんやで
開戦直後ムッソリーニに左遷されたグラツィアーニ元帥とかも参加しとるあたりガチなんよ
負けたら即堕ちした日本人よりはるかにタフな国民だってこと忘れずにね?
ホンホンホンジュラス:2019/05/26(日) 22:02
この二人のやりとりホント好きw
もっと世にひろまってくれポーランドボール
もっと世にひろまってくれポーランドボール