プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【アメリカ】世界で最も便利な重さの単位【ポーランドボール】


    WS000035_20170418212835a60.jpg

    オーストリア「ハロー、私はドクターオーストライヒ、ヤー?ゼアグッド。ではまずはじめに、体重を教えてくれるヤー?」
    アメリカ「秘密にしてくれるんだよな?」
    オーストリア「もちろんおぶ」


    WS000036_20170418212836305.jpg

    アメリカ「717ポンドだ」
    オーストリア「申し訳ないけど、それはどれくらいの重さなんおぶ?」
    アメリカ「…まぁ標準的な体重だな」


    WS000037_20170418212834213.jpg

    ポーラン「アメリキャ、どうしてイギリスの帝国単位を使ってるんおぶ?」
    アメリカ「便利だからさ」











海外の反応


  1. フィンランド 311pt

  2. イギリスのストーンも同じような理由なのかい?
    1ストーン:6.35kg

  3. 不明 388pt

  4. ※1
    仕事でイギリスに行ったけど、アメリカではメートル法を使わないからすごいからかわれたよ。
    それから昼時になってダイエットの話をしたら、ストーンを使って話始めたんだ。おかしいよな?

  5. イギリス 555pt

  6. ※2
    (パブの)ビールと牛乳を除いてリットルを使う。
    マイルが出てくるまではメートルで測っていた。
    ガソリンはリットルで計算し、1ガロン辺り何マイル走れるかで計算する
    重さにはkgを使うが、自分たちの体重を測る場合はたまにストーンを使う
    ようこそイングランド、計測法の地獄へ

  7. ブラジル 316pt

  8. 帝国単位にも利点があるようだね。平均を好きなように変えれるわけだ

  9. アメリカ 87pt

  10. バーガーな時にはバーガー単位を使うんだよ

  11. アメリカ 87pt

  12. まぁクォーターパウンダーを0.1133981kgとか言いたくないけどね

  13. スイス 248pt

  14. ※6
    100gにすれば問題解決さ

  15. 不明 332pt

  16. ※7
    あるいは男らしく200gに丸めるかだな

  17. イングランド 27pt

  18. イギリスでさえ書類上はメートル法に変えてるよ。でも大抵の人は両方をミックスさせて使ってるね。長い距離はマイル、短い距離はcm。背の高さはフィート、建物の高さはメートルみたいな感じさ

  19. 不明 40pt

  20. 何かジョーク見逃してるかな?

  21. アメリカ 117pt

  22. ※10
    イエス





感想

ムリカ基準™



何の日

WS000008_20170418215723bd9.jpg
4/19はブラジルのインディアンの日よ
現在はほとんどの街で祝われてないけど、学生が先住民の格好をしたり、博物館に行って勉強するのが一般的らしいおぶ





宣伝

日本語版ポーランドボールを再びグレートに
日本語版ポーランドボール



翻訳元:
https://www.reddit.com/r/polandball/comments/6581yp/worlds_most_convenient_measurement_system/



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ななしめじ:2017/04/19(水) 01:23
ポンド…ストーン…
いちいちグラムに換算しないと重さのイメージわかない…
ガロンとかオンスとか、ヤードとかインチとか…あぁ頭が混乱してきたとよ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 01:37
ハポンでも田舎では尺貫法は残ってるとよ
建物なんかは間・尺・寸、農地・宅地は町・反・坪、米・酒なんかは斗・升・合が使われてるね
でも「東京ドーム○○個分」とか「甲子園球場○○個分」という単位の方が困るおぶ……
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 01:46
手前の女の子が全く踊れてなくて笑った
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 02:01
※2
尺貫法は十進法だからまだよろし。
ムリカやエゲレスのは12進法と60進法が混ざっているから、面倒。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 02:43
12進とか60進てなんだよ
16進ならまだサイバーテックで受けるのに
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 02:57
トドのつまり、ムリカは百貫デブおぶ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 03:06
※4 ニッポンも時刻は12進法と60進法取り入れてるし、慣れたらノープロブレムおぶ。
昔の刻や干支も12進法だしね。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 03:14
※5 16進法はどう言う時に使うの?
※4じゃ無いけど、12進法や60進法はメソポタミア文明から伝わってるよ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 04:09
※7
東洋では、度量衡は基本的に10進法ね。
だから位や単位が変わっても(寸→尺とか合→升)よろし。
あちらは単位が変わる(インチ→フット)の場合、12進法なだけでなく、1/4とか3/8みたいな表記が大好き。これ困るある。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 06:32
717ポンドは325kgだそうだ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 07:14
まだ12進法とか60進法で"固定"されてるなら良かったんだがな・・・

1インチ(25.4 mm)
1フィート=12 インチ(304.8 mm)
1ヤード=3 フィート(0.9144 m)
1チェーン=22 ヤード(20.1168 m)
1ハロン=220 ヤード(201.168 m)
1マイル=1760 ヤード(1609.344 m)
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 08:12
※11
これほんと嫌 10進法で統一しとけって感じおぶ
あとノット(1knot=1.852)とかもあるね
名無しさん:2017/04/19(水) 09:00
10進法は手の指が両手で10本というところから発生したものと考えると、西洋では12本指の人間が多かったんでは?
梅干し食べてスパシーバ!:2017/04/19(水) 09:41
国と国の間には「共通でない基準」はとっても必要オブよ。何でもかんでも「統一(ボーダーレス)」するのは文化や民族の死を意味するオブ!
ナナシスタン:2017/04/19(水) 10:22
はあ、面倒くさいね
でも一坪はわかりやすいと思うわ
だって昔の畳2枚分だよね
ナナシスタン:2017/04/19(水) 10:35
12進法は分かりやすいんだけどね
12は2,3,4,6,で割れるから簡単なんだよ
10進法なんか2で割ったら5になってもう割れないぞ
更に2で割ると2.5になるじゃん
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 11:33
トランプもそうなんだろうけど、
ちょい昔の大統領もアメ車買え!部品買え!
って言いながら、日本の規格に無いものを
売りに来てたね、あいつらホントはバカ?
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 11:38
※14
言語などの統一したら文化に重大な損傷を与えるものはね

英語の公用化に猛反対で翻訳文化の日本でもメートル・グラム法はすぐ採用したのは単位なんて沢山あっても面倒なだけでギムリー・グライダーのように飛行機が落ちるだけだからおぶ

ちなみにヤーポンはあまりにもシット過ぎたので日本では違法おぶ
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 11:44
百貫デブの百貫って何㎏?
日本も引けは取らないおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 11:52
本当におかしくなるのは1インチ以下の長さの測りかたで、
1/32、1/16、1/8、3/16、1/4、5/16、3/8、7/16、1/2… これで精密機械とか作ってるんだから気が狂うわ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 12:52
※19 百貫は確か375kgよ
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 14:18
※13
まず親指を除いて指が4本あるじゃろ
指一本につき節が3つある
4×3で12、これでワンセット
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 15:16
※15
その畳も江戸畳と京畳とで広さが違うオブよ
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 15:26
マジで専門書とかでも、ちょい古いと帝国単位。読んでもピンとこない。そりゃ近頃は専門的なのは全部メートル法で一般用もメートル法併記だけどさ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 21:26
※8
16進法はだいたい君の目の前にある機械の中とかで使われてるおぶね
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 21:44
まともな図面ならホンホンホンバゲット単位系を使ってるからへーきへーき
ベルギーなんで(泣:2017/04/19(水) 23:09
oh・・ムリカを超えるカオス単位の国があったとは
ベルギーなんで(泣:2017/04/20(木) 01:30
※25 そうなんだ!
何となく2進法だと思ってたとよ。

※13 ちゃうちゃう。
12進法はメソポタミアのシュメール文明からで、月のの満ち欠けの回数からおぶ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/27(木) 09:57
※17
で、「それが輸入障壁だ!」ってんで、変えさせようとするのがアメリカ。
ちなみに、アメリカから日本への年次要望書は毎年話題になるけど、日本もアメリカへ似たような物を毎年送ってる。
その要望書の筆頭にあるのが「いい加減、規格をメートル・グラム法に変えろボケ(意訳」だったりする。
ベルギーなんで(泣:2020/09/24(木) 09:27
メートル法は基本的な単位の1メートルが直感的に把握しにくい長さなのが難点ね。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。