コメント
ななしめじ:2017/04/16(日) 21:05
スイス人の「誰もよせつけない」気質をわかりやすく描いたナイス・コミックね。
民間防衛、読んでみたいとよ。
民間防衛、読んでみたいとよ。
ベルギーなんで(泣:2017/04/16(日) 21:26
かっけぇ・・・
ベルギーなんで(泣:2017/04/16(日) 21:31
ロマ族拉致
ベルギーなんで(泣:2017/04/16(日) 22:07
民間防衛凄いよ
震災にも普通に役立ちそうだった
震災にも普通に役立ちそうだった
ベルギーなんで(泣:2017/04/16(日) 22:08
フランス革命よりずっと前に民衆革命で貴族領主を追い出し、ハプスブルク・オーストリアなどと戦い、国民国家になって、以来現在まで存在する国スイス
ベルギーなんで(泣:2017/04/16(日) 22:21
ヲラ民間防衛買ったよ
内容は怖いけどイラストがレトロ可愛いおぶ
自衛隊員や救助隊、病院関係者、役所の人間や先生たちは絶対一度読むべきだと思ったとよ
日本人は戦争だけじゃなく、津波や洪水や台風や地震も含めて、あらゆる危機に対して超お花畑だと思わないわけにゆかなかったぬ
真面目にこれ読まされてたら、大震災や津波の時に逃げ遅れた人の3分の1位は、ゆうに減ったかもしれのっとよ
内容は怖いけどイラストがレトロ可愛いおぶ
自衛隊員や救助隊、病院関係者、役所の人間や先生たちは絶対一度読むべきだと思ったとよ
日本人は戦争だけじゃなく、津波や洪水や台風や地震も含めて、あらゆる危機に対して超お花畑だと思わないわけにゆかなかったぬ
真面目にこれ読まされてたら、大震災や津波の時に逃げ遅れた人の3分の1位は、ゆうに減ったかもしれのっとよ
ベルギーなんで(泣:2017/04/16(日) 22:24
民間防衛とはいっても、小国国家連合体だから、彼らが防衛するのはそれぞれ自分の領国で、スイス全体ではない。
スイス同盟が破綻して、危機的状況になったのがカトリック諸国とプロテスタント諸国に割れて宗教戦争で内戦になったとき。
スイス同盟が破綻して、危機的状況になったのがカトリック諸国とプロテスタント諸国に割れて宗教戦争で内戦になったとき。
ベルギーなんで(泣:2017/04/16(日) 22:34
※6
逆に被害が大きくなる可能性もあるんだよ。
招集かかれば出動しないといけないから。
東日本大震災の時も地元警察・消防の人達は住民避難勧告に危険を顧みず従事して、多くの殉職者が出た。
逆に被害が大きくなる可能性もあるんだよ。
招集かかれば出動しないといけないから。
東日本大震災の時も地元警察・消防の人達は住民避難勧告に危険を顧みず従事して、多くの殉職者が出た。
ベルギーなんで(泣:2017/04/16(日) 23:00
男はほぼ全員兵役経験者。
民間防衛という名の準軍・州軍組織。
スイス連邦軍として招集がかかるか、 各州・市町村自治体防衛軍として招集がかかるかの違い。
民間防衛という名の準軍・州軍組織。
スイス連邦軍として招集がかかるか、 各州・市町村自治体防衛軍として招集がかかるかの違い。
R.k.k.w:2017/04/16(日) 23:46
スイス「ドイチュが凄い侵略しとるよ」
スイス「うちに攻め込む可能性は50%ね」
スイス「ふむ。国土インフラを叩き潰せばアンシュルス防げるんね。焦土作戦よ」
スイス「国家大ダメージだけど独立の為よ」
スイス「うちに攻め込む可能性は50%ね」
スイス「ふむ。国土インフラを叩き潰せばアンシュルス防げるんね。焦土作戦よ」
スイス「国家大ダメージだけど独立の為よ」
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 00:29
※8
茨城県常総市の水害時の常総市役所は、まさに地元民が呆れ返る杜撰さだったぞ~。避難勧告は出さない、公用車は一台も高台に移動させず水浸し。あれだけ昔からの水害地域で、電源装置なんてなんと地下にあったんだぞ。
全国の市役所職員全員、民間防衛読め!って言いたいぞ
茨城県常総市の水害時の常総市役所は、まさに地元民が呆れ返る杜撰さだったぞ~。避難勧告は出さない、公用車は一台も高台に移動させず水浸し。あれだけ昔からの水害地域で、電源装置なんてなんと地下にあったんだぞ。
全国の市役所職員全員、民間防衛読め!って言いたいぞ
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 01:21
※11
ボンクラ住民が能無し市長選んだだけでしょ
だから機能しない
ボンクラ住民が能無し市長選んだだけでしょ
だから機能しない
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 01:44
スイスの防衛だって、連邦政府のトップ、 州政府のトップ、 各自治体トップが命令発動しないと動かないんだけど?
民間防衛だから、各自の勝手な判断で武器使用したらただの犯罪
そのトップをだれが選んでいるかといえば、そこの有権者たる住民
民間防衛だから、各自の勝手な判断で武器使用したらただの犯罪
そのトップをだれが選んでいるかといえば、そこの有権者たる住民
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 06:04
中立主義とは
×誰とも手を組まず、誰とでも仲良くすること
○誰とも手を組まず、誰に対しても公平に攻撃すること
×誰とも手を組まず、誰とでも仲良くすること
○誰とも手を組まず、誰に対しても公平に攻撃すること
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 06:47
中立だから平等に傭兵を輸出してたんね
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 07:16
※14
経済活動も中立で、ナチスにも公平に融資して、協力者・資金源になっていたのはスイスだしw
スイスユダヤ金融界ですw
ユダヤ人だってみんなが思っているほど一枚岩じゃない
経済活動も中立で、ナチスにも公平に融資して、協力者・資金源になっていたのはスイスだしw
スイスユダヤ金融界ですw
ユダヤ人だってみんなが思っているほど一枚岩じゃない
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 07:26
自国を守る、独立を守る=悪人・善人問わず、世界中の他人から預かった資産を守る
国民の命でもってね
そういう覚悟の国だからこそ世界中から中立を認められてれている。 というより、絶対的中立であってもらわないと困るし、死守してくれないと困る。 命をかけて守らないといけない信用と国防。
国民の命でもってね
そういう覚悟の国だからこそ世界中から中立を認められてれている。 というより、絶対的中立であってもらわないと困るし、死守してくれないと困る。 命をかけて守らないといけない信用と国防。
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 09:09
ん?そのフランスにナポレオン時代にびびって通り道にされてるけど
自国の大地を踏みつぶされた時点で永世中立国ではありませんし
今はもう国連に加盟してますし永世中立国ではないですね
自国の大地を踏みつぶされた時点で永世中立国ではありませんし
今はもう国連に加盟してますし永世中立国ではないですね
ナナシスタン:2017/04/17(月) 09:18
スイスって国民全員が核シェルター持ってるらしいね
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 09:42
悪党はアメリカ、イスラエル、イギリスとか言われるが実は真の悪党の本拠地はスイスです^^
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 09:43
自国内で敵軍の侵攻を阻止するためだけに核兵器の開発を真剣に検討したことのあるスイスとかいう国
そっと置かれてるジグちゃん可愛い
そっと置かれてるジグちゃん可愛い
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 10:29
永世(えせ)中立国
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 10:32
「民間防衛」で本当に今読まなきゃいけないのは
「戦争のもう一つの様相」の章おぶよ
ここ読むと、今の日本が本当に瀬戸際の崖っぷち状態なのがよく分かるおぶ
危ういところで最悪の事態は回避され事態は好転しているとはいえ、まだ油断はできないいんぐよ
「戦争のもう一つの様相」の章おぶよ
ここ読むと、今の日本が本当に瀬戸際の崖っぷち状態なのがよく分かるおぶ
危ういところで最悪の事態は回避され事態は好転しているとはいえ、まだ油断はできないいんぐよ
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 10:38
どこの国にも光と影、華やかな表舞台と底なしの暗黒面がありますからw
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 11:05
2パネル目のフランスがいいね
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 15:28
砂糖借りにきただけでこんな目にあうなんて、なんたる非道!
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 15:39
スイスの永世中立という覚悟とそのブレ無きクレバーさは見習うべき国のシステムオブね。
名無しのグルメ:2017/04/17(月) 20:40
現代じゃスイスの周辺国は問題起こさないから中立は楽だな
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 23:36
🎵おおブルネ(ブレネ)湖duはドコだすか?
jeはSuisseはヌーシャテル州
ジュー渓谷のあたりだす
ヤッホージュラ山脈の
おフランスとの国ざかいだす
ヤッホホ(1部略)🎵
元歌「おおブレネリ」
長文大王(←バカ野郎)が帰ってきただすヨ☀
最近1~3行※やってたのに又も病が(>_<。)
ブレネリさん(民謡童謡)研究してる人のサイト見に行って面白いこと発表されてたぬ。替え歌造るのに元の歌詞がうろ覚えだたから行てたヌでも歌詞より研究者さんの方にのめり込でたヌww
ブレネリさん①旅行者説②ロマの踊り子説
③精神病説④スパイ説
米ソ冷戦時代の東西ベルリンやスイスにはソ連KGB・東独Stasi(MFS)西独BND・米CIA・英MI6がウヨウヨしてたって。なおNATOについては青池保子さんの著作物をどーぞとのことw
ブレネリさんはスイスのスパイで東のシュタージ(ナチス政権下のゲシュタポやKGBより厳しかったとな)に捕まり自白剤でハイになり🎵ヤッホーホトゥラララ🎵でごまかしたって言うてらしたおぶ。
自白剤にもなる麻酔剤のチオペンタール(バルビツール酸系)は米国では死刑執行に使用。2009年に製造中止で代わりの物(これも同上)も後年工場閉鎖で云々。
1997年田辺製薬(現:田辺三菱製薬)が「薬つくるの金かかるのに儲からんからもー作らん」って言ったら麻酔科医連合に抗議されて継続。でも352円から1200円前後に値上げしたとよw
麻原真理教でも使用。マリリン・モンローさんも使用。
第二種向精神薬で鎮静作用もあるけどバルビは過剰摂取時に致死性の高い薬1位らしいから気をつけてぬ!
民間防衛と言うか災害時の医療のことで。
東京(北海道・名古屋)大学総合研究博物館やドイツ・ドレスデン衛生博物館にも収蔵展示されているムラージュは現在では災害医療に役立てている技術。
「おおブレネリ」の2番🎵私の仕事は羊飼いよ狼でるから怖いのよ🎵
3番🎵明るいスイスをつくるため狼必ず追い払う🎵
4番🎵自由を求めて立ち上がる逞しいみんなの足取りよ🎵
狼=葡萄畑の広がるブルネ地方を狙うおフランスさんと言う説もww
思いっっっきり長文ごめんなさい…orz
jeはSuisseはヌーシャテル州
ジュー渓谷のあたりだす
ヤッホージュラ山脈の
おフランスとの国ざかいだす
ヤッホホ(1部略)🎵
元歌「おおブレネリ」
長文大王(←バカ野郎)が帰ってきただすヨ☀
最近1~3行※やってたのに又も病が(>_<。)
ブレネリさん(民謡童謡)研究してる人のサイト見に行って面白いこと発表されてたぬ。替え歌造るのに元の歌詞がうろ覚えだたから行てたヌでも歌詞より研究者さんの方にのめり込でたヌww
ブレネリさん①旅行者説②ロマの踊り子説
③精神病説④スパイ説
米ソ冷戦時代の東西ベルリンやスイスにはソ連KGB・東独Stasi(MFS)西独BND・米CIA・英MI6がウヨウヨしてたって。なおNATOについては青池保子さんの著作物をどーぞとのことw
ブレネリさんはスイスのスパイで東のシュタージ(ナチス政権下のゲシュタポやKGBより厳しかったとな)に捕まり自白剤でハイになり🎵ヤッホーホトゥラララ🎵でごまかしたって言うてらしたおぶ。
自白剤にもなる麻酔剤のチオペンタール(バルビツール酸系)は米国では死刑執行に使用。2009年に製造中止で代わりの物(これも同上)も後年工場閉鎖で云々。
1997年田辺製薬(現:田辺三菱製薬)が「薬つくるの金かかるのに儲からんからもー作らん」って言ったら麻酔科医連合に抗議されて継続。でも352円から1200円前後に値上げしたとよw
麻原真理教でも使用。マリリン・モンローさんも使用。
第二種向精神薬で鎮静作用もあるけどバルビは過剰摂取時に致死性の高い薬1位らしいから気をつけてぬ!
民間防衛と言うか災害時の医療のことで。
東京(北海道・名古屋)大学総合研究博物館やドイツ・ドレスデン衛生博物館にも収蔵展示されているムラージュは現在では災害医療に役立てている技術。
「おおブレネリ」の2番🎵私の仕事は羊飼いよ狼でるから怖いのよ🎵
3番🎵明るいスイスをつくるため狼必ず追い払う🎵
4番🎵自由を求めて立ち上がる逞しいみんなの足取りよ🎵
狼=葡萄畑の広がるブルネ地方を狙うおフランスさんと言う説もww
思いっっっきり長文ごめんなさい…orz
ベルギーなんで(泣:2017/04/17(月) 23:41
>>28
ドイツとオーストリアの抑制が効いてるうちはな
ドイツとオーストリアの抑制が効いてるうちはな
ベルギーなんで(泣:2017/04/18(火) 00:22
※30
ドイツ、オーストリア、フランス、イタリア、 カトリックとプロテスタント教会勢力の均衡が保てている間だけねw
ドイツ、オーストリア、フランス、イタリア、 カトリックとプロテスタント教会勢力の均衡が保てている間だけねw
ベルギーなんで(泣:2017/04/18(火) 00:33
スイスも今の状態がずっと今後も続くとは限らない。
周辺国を征服して国を基を作ったわけじゃなく、 スイス盟約同盟・連邦結成した小国共同体に、自主的にあとから加盟した国もあるわけで、 場合によっては一部の領邦が離脱して単独独立にも、他の連邦加盟や新たな連邦結成も決してあり得ないわけじゃない。
周辺国を征服して国を基を作ったわけじゃなく、 スイス盟約同盟・連邦結成した小国共同体に、自主的にあとから加盟した国もあるわけで、 場合によっては一部の領邦が離脱して単独独立にも、他の連邦加盟や新たな連邦結成も決してあり得ないわけじゃない。
ベルギーなんで(泣:2017/04/18(火) 09:08
スイスのフランス語圏の諸州は、あとからスイス同盟に加盟しているみたいだね。
ルソーの生まれた国である、ジュネーブ共和国は当時は独立国。 1798年にフランスに併合され、ナポレオンの敗北を待ち、1813年に再び独立する際、スイス連邦加入の交渉を始め、元サヴォワ領のカルージュなど近郊諸都市とともに1815年にスイス連邦の一員となった。1846年の革命によってジュネーヴ共和国・州憲法が成立し、現在に至っている。
ルソーの生まれた国である、ジュネーブ共和国は当時は独立国。 1798年にフランスに併合され、ナポレオンの敗北を待ち、1813年に再び独立する際、スイス連邦加入の交渉を始め、元サヴォワ領のカルージュなど近郊諸都市とともに1815年にスイス連邦の一員となった。1846年の革命によってジュネーヴ共和国・州憲法が成立し、現在に至っている。
ベルギーなんで(泣:2017/04/18(火) 10:29
ヘルプモワ(EU語)