コメント
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 13:09
ソリドゥス(ローマの金貨)のために戦う者→ソルジャー
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 13:35
これがほんとのサラリーマンおぶな
※「塩」を意味するラテン語=サラリウム(salarium)
※「塩」を意味するラテン語=サラリウム(salarium)
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 14:00
日本は米で払っていたおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 14:33
白い粉言うのやめいw 間違ってないけど
スふぇーデン:2017/03/05(日) 15:09
フィリピン「白い粉?」
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 15:45
日本では97年まで白い粉は国の独占販売で資金源になってたおぶ
こう書くとオランダみたいね
こう書くとオランダみたいね
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 16:55
ステーキおじさん素敵
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 17:11
塩は要するにろくに貨幣も金銀も持ってない最初の頃の話と思うおぶよ
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 19:35
サラダの語源もsalt(塩)なんだってニェット。
名無しのローマ市民:2017/03/05(日) 20:01
※8
たぶん王政時代か共和政初期とかの話おぶ
※9
ローマ人は生野菜に塩付けてガリガリ食ってたおぶよ
たぶん王政時代か共和政初期とかの話おぶ
※9
ローマ人は生野菜に塩付けてガリガリ食ってたおぶよ
ベルギーなんで(泣:2017/03/05(日) 23:36
暗黒時代はブケラーリウスっていう騎士みたいな奴が麦もらっててそれがビスケットの語源になったんだゾ
ベルギーなんで(泣:2017/03/06(月) 01:02
salaryの語源はsaltらしいおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/03/06(月) 01:44
俺は優秀なsalary thief だぜ
ベルギーなんで(泣:2017/03/06(月) 03:08
日本には塩を止められて困ってます・・・
っていう有名人もいたおぶ
→塩羊羹として後世に・・・(これ日本酒飲んだ後でも違和感ないおぶ、ちょっとした国内カルチャーショックおぶ)
っていう有名人もいたおぶ
→塩羊羹として後世に・・・(これ日本酒飲んだ後でも違和感ないおぶ、ちょっとした国内カルチャーショックおぶ)
ベルギーなんで(泣:2017/03/06(月) 13:35
こらまたしょっぺー理由だなあ・・・
ポップコーン名無にぇ:2017/03/07(火) 10:30
この動画くるかとおもったらこの動画きた(何度見てもGAIJIN-SANはCOOLGAIZINよ)