コメント
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 13:21
いっぽうそのころ・・・
「LとRも区別できない日本人め!」
「母音が続いたら変な発音しかできないアメリカ人め!」
仲良く喧嘩する二人だったおぶ
「LとRも区別できない日本人め!」
「母音が続いたら変な発音しかできないアメリカ人め!」
仲良く喧嘩する二人だったおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 13:31
オーストリーという呼称を使おうとしたけれど、浸透しなかったな
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 13:41
ドイツさんの本名はドイチュラントさんで住んでるのはゲルマンさん家族で居候さんがちらほらのお家だと思ってたとよ!
ゲルマンさんは背乗りしたおぶか!?乗っ取ったおぶ!?!?
頭こんがらかるるる助けてエミューww
脊椎動物亜門・鳥綱・ダチョウ目・ヒクイドリ科・エミュー属・エミュー(種)
ゲルマンさんは背乗りしたおぶか!?乗っ取ったおぶ!?!?
頭こんがらかるるる助けてエミューww
脊椎動物亜門・鳥綱・ダチョウ目・ヒクイドリ科・エミュー属・エミュー(種)
名無し:2017/02/28(火) 13:41
オーストラリアのオーストは南って意味なんだよな
「南方の猿」を意味するアウストラロピテクスのアウストと同じや
「南方の猿」を意味するアウストラロピテクスのアウストと同じや
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 14:13
兄貴の
位牌~~~~~~~~~~~~~~~~~
サクサ
位牌~~~~~~~~~~~~~~~~~
サクサ
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 14:40
オーストコリアに改名すれば問題おぶナスよ
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 14:46
日本人は子供の頃から、ローマ字読みで習うせいか
イタリア語を覚えたり発音するのは凄く上手いんだよな
アメリカ人は「何でそんな読み方に!?」と
イタリア人も日本人も驚くほど、難解な読み方になるけど
イタリアでの語学学校での話
イタリア語を覚えたり発音するのは凄く上手いんだよな
アメリカ人は「何でそんな読み方に!?」と
イタリア人も日本人も驚くほど、難解な読み方になるけど
イタリアでの語学学校での話
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 14:46
ニエムツィ
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 14:57
アメリカ人のラテン語発音は元の単語が想像できなくらいひどい発音になる。なぜああなるのか。フランス人のラテン語発音は単純に笑える。
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 15:19
文字を見るだけでは知らない単語の読みが分からないってそれもはや言語失格だから
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 15:51
×ズーリック
○チューリヒ
○チューリヒ
スふぇーデン:2017/02/28(火) 15:52
オーストリアとオーストラリアもだけどニジェールとナイジェリアも迷うおぶ
握:2017/02/28(火) 16:09
プロシアが中心となってドイツ民族を統一したとき、神聖ローマ帝国の首都だったエスターライヒだけが大きすぎて呑み込めなかったんだよな。
昔の倭人が朝鮮半島の倭人国家群である加羅諸国(日本書紀の任那)を加羅と呼んでいたのが、朝鮮半島が新羅によって統一され、日本との関係が薄れたあとも朝鮮半島をカラと呼んでいたのとちょっと似ている。加羅という言葉は輩(ともがら)のカラと同じで、同族・仲間の意であったが、やがては外国のニュアンスになり、中国や東南アジアの国々までカラと呼ぶようになった。
北中部のドイツ人にとって南のバイエルンや、東のオーストリアは同じドイツ人ながら、ちょっと距離を置いた親戚という感じなのいだろうか。ただし、今のオーストリアとドイツが合併しないのは、彼らの意思と言うより、ナチス時代の再来を恐れる周囲のフランスやドイツ、東欧諸国に遠慮している面が強いらしいが。
昔の倭人が朝鮮半島の倭人国家群である加羅諸国(日本書紀の任那)を加羅と呼んでいたのが、朝鮮半島が新羅によって統一され、日本との関係が薄れたあとも朝鮮半島をカラと呼んでいたのとちょっと似ている。加羅という言葉は輩(ともがら)のカラと同じで、同族・仲間の意であったが、やがては外国のニュアンスになり、中国や東南アジアの国々までカラと呼ぶようになった。
北中部のドイツ人にとって南のバイエルンや、東のオーストリアは同じドイツ人ながら、ちょっと距離を置いた親戚という感じなのいだろうか。ただし、今のオーストリアとドイツが合併しないのは、彼らの意思と言うより、ナチス時代の再来を恐れる周囲のフランスやドイツ、東欧諸国に遠慮している面が強いらしいが。
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 16:38
こうしてみると「ドイツ」は中々の訳だと思うオブ
ベルギーなんで(泣:2017/02/28(火) 18:29
アルジェリアとナイジェリアは何の駄洒落だよと未だに思ってるおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/03/01(水) 03:56
ドイツってのは「民衆」という意味らしいオブよ
古代のチュートン人もそうだしオランダの別名ダッチも同じ
雑多なゲルマン人の「民衆」ということだったんだろうオブ
古代のチュートン人もそうだしオランダの別名ダッチも同じ
雑多なゲルマン人の「民衆」ということだったんだろうオブ
ベルギーなんで(泣:2017/03/02(木) 12:28
ヒトラーがオーストラリア人ワロタおぶよ
ベルギーなんで(泣:2017/03/03(金) 01:08
東の帝国って意味ならさらに語源をさかのぼれば日本やアッシリアと同じとよ
ベルギーなんで(泣:2017/03/03(金) 05:48
いや本当よく英語は発音が規則的でないのは、外来語のせいだとか言うけど、その外来語も本来の発音じゃなくて、独自の発音になってるよね。
なんなんでしょう
なんなんでしょう
ベルギーなんで(泣:2017/07/30(日) 15:59
ハリーポッターが映画化されるまで、
アメリカ人もイギリス人も登場人物の名前の発音・読みを間違えて本を読み続けていた人がたくさんいたの知ってるかな?
多くの人は、ハーマイオニーを''ハーミーワン''だと思っていたらしい。これは映画化されて気づいたらしい。
彼らは作品が終わるまで、ボルデモートと呼んでたけど実際は''ボルドゥモート''だった。
アメリカ人もイギリス人も登場人物の名前の発音・読みを間違えて本を読み続けていた人がたくさんいたの知ってるかな?
多くの人は、ハーマイオニーを''ハーミーワン''だと思っていたらしい。これは映画化されて気づいたらしい。
彼らは作品が終わるまで、ボルデモートと呼んでたけど実際は''ボルドゥモート''だった。
名無しの羊愛好家:2017/11/05(日) 01:20
紛らわしい
ベルギーなんで(泣:2019/06/14(金) 06:32
※7 実はスペイン語もそうなんだよね