コメント
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 13:44
IKEA決して悪くないけどなぁ
悪いのは、売り手がスウェーデンだってこと位なんじゃないかな
悪いのは、売り手がスウェーデンだってこと位なんじゃないかな
ブルキナふぁそ:2017/02/12(日) 13:50
IKEA、壊れやすいから引っ越し業者に評判悪いって聞いたけどね…
本コメ5の人、火事で焼けたあとがちょっと残ったってさらっとすごいこと書いてるな。
本コメ5の人、火事で焼けたあとがちょっと残ったってさらっとすごいこと書いてるな。
名無しのローマ市民:2017/02/12(日) 13:51
スウェーデン語の取説しか付いてないとかあるんですがそれは
スふぇーデン:2017/02/12(日) 14:04
田舎過ぎて近所にIKEAがナインので信じていいのか分からナインおぶよ…
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 14:50
IKEAって既にスウェーデン企業じゃないし。
租税回避のためオランダに設立した会社に殆ど株移してる。
創業者一族はスウェーデンはおろかオランダにも税金払わずウハウハw
よく考えれば、安物の家具モドキ売ってる会社が世界1・2を争う高収益企業になってんのっておかしくない?
租税回避のためオランダに設立した会社に殆ど株移してる。
創業者一族はスウェーデンはおろかオランダにも税金払わずウハウハw
よく考えれば、安物の家具モドキ売ってる会社が世界1・2を争う高収益企業になってんのっておかしくない?
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 14:57
2※
桐の箪笥(日本製)は火災の時、表面は真っ黒焦げになったけど、引き出しの中身は、信じられないくらい綺麗に残ったよ
観音開きの扉の中の物以外はね
但し、屋根が燃え落ちて家が骨組みだけになるくらいの大火災の話だよ 引き出しがくっついちゃってて、つるはしでこじ開けたんだ
悪いけどイケア製が、そこまで火に強いとは思えないよ
本※5の人が言ってるのは、ボヤ程度の火事のことなんじゃないかな…
桐の箪笥(日本製)は火災の時、表面は真っ黒焦げになったけど、引き出しの中身は、信じられないくらい綺麗に残ったよ
観音開きの扉の中の物以外はね
但し、屋根が燃え落ちて家が骨組みだけになるくらいの大火災の話だよ 引き出しがくっついちゃってて、つるはしでこじ開けたんだ
悪いけどイケア製が、そこまで火に強いとは思えないよ
本※5の人が言ってるのは、ボヤ程度の火事のことなんじゃないかな…
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 14:59
IKEA本棚買って使ってるおぶ
組み立て方は全て絵だけの説明書だったんね
組み立て方は全て絵だけの説明書だったんね
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 16:02
田舎の人はよくIKEAがない!って言うんおぶ
でも北欧=ものつくり大国だと思い込んで、有名な北欧のチェーン店の商品を見てみると、デザインだけ北欧の会社で、物はメイドインチャイナだったりすることが多いおぶよ
IKEAに限らずだけど
だから輸送費も材料費も製作コストも安く出来る
日本人は北欧家具って言葉に弱いけど、大体、幾ら北欧家具ったって 量販店は量販店
アルネ・ヤコブセンやブルーノ・マトソンなどのビンテージ家具が IKEAに出回るわけがないし、そんなの期待されるIKEAもいい迷惑おぶ
北欧と聞いただけで、目の色変えて、質に期待する方が間違いだと思うおぶ
基本はニト●と一緒と思って「量販店の安い家具」を買うべきとよ
でも北欧=ものつくり大国だと思い込んで、有名な北欧のチェーン店の商品を見てみると、デザインだけ北欧の会社で、物はメイドインチャイナだったりすることが多いおぶよ
IKEAに限らずだけど
だから輸送費も材料費も製作コストも安く出来る
日本人は北欧家具って言葉に弱いけど、大体、幾ら北欧家具ったって 量販店は量販店
アルネ・ヤコブセンやブルーノ・マトソンなどのビンテージ家具が IKEAに出回るわけがないし、そんなの期待されるIKEAもいい迷惑おぶ
北欧と聞いただけで、目の色変えて、質に期待する方が間違いだと思うおぶ
基本はニト●と一緒と思って「量販店の安い家具」を買うべきとよ
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 16:09
結局安物買いの銭失いで
良い物がトータルで良いのは分かるけどマネーがナインね
良い物がトータルで良いのは分かるけどマネーがナインね
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 18:31
ニトリよりはマシってくらいかなあ感覚的には
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 18:40
昔IKEAに憧れてて高級家具だと思ってた。
日本にIKEA出来て家具の実物見たら、雑な造りで買うの止めた。
デザインは良いのが多いので、雑貨買って満足してるおぶ。
日本にIKEA出来て家具の実物見たら、雑な造りで買うの止めた。
デザインは良いのが多いので、雑貨買って満足してるおぶ。
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 19:57
舶来主義もザ大概にするおぶ
ユーロプは途上国に看板だけ貸してロイヤリティでボロ儲けよ
ユーロプは途上国に看板だけ貸してロイヤリティでボロ儲けよ
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 20:16
※8
IKEAは行って商品みれば安物企業だって分かるだろ
行ったことないやつがイメージで言ってるだけだよ
IKEAは行って商品みれば安物企業だって分かるだろ
行ったことないやつがイメージで言ってるだけだよ
ベルギーなんで(泣:2017/02/12(日) 22:42
もはや家具というのは耐久財じゃノーよ。消費財だよオブ。
壊れるの前提で安いのバイして壊れたらバイバイよw
壊れるの前提で安いのバイして壊れたらバイバイよw
ベルギーなんで(泣:2017/02/13(月) 00:12
テレビ台買ったけど問題ないオブ。
説明書は無視して棚の高さ変えて作ったんね。
説明書は無視して棚の高さ変えて作ったんね。
ベルギーなんで(泣:2017/02/13(月) 08:30
北欧家具、良いものは本当に素晴らしいんよ
やっぱり職人気質の国だから、計算され尽くしてるし、デザインに飽きも来ない
金かけてでも一生に1脚だけの自分の椅子を選ぶつもりなら 北欧製を視野に入れておいて損はしないと思う
ただそういうものは、IKEAには絶対に売っていない
日本だって、名人と呼ばれる職人さんが作った家具は何代でも持つ
その代わりそれなりの金はかかる
百均やスーパー、ニトリやユニクロで買った品を見た、日本を知らない海外の人に
なあんだ日本製なんて大したことないねって言われたら、日本人だって反論したくなると思うとよ
スウェーデンの民芸品ダーラナホース 本当の手作業でスウェーデン直輸入なら
手のひらにちょこんと乗るサイズで4000円くらい平気でするとよ
やっぱり職人気質の国だから、計算され尽くしてるし、デザインに飽きも来ない
金かけてでも一生に1脚だけの自分の椅子を選ぶつもりなら 北欧製を視野に入れておいて損はしないと思う
ただそういうものは、IKEAには絶対に売っていない
日本だって、名人と呼ばれる職人さんが作った家具は何代でも持つ
その代わりそれなりの金はかかる
百均やスーパー、ニトリやユニクロで買った品を見た、日本を知らない海外の人に
なあんだ日本製なんて大したことないねって言われたら、日本人だって反論したくなると思うとよ
スウェーデンの民芸品ダーラナホース 本当の手作業でスウェーデン直輸入なら
手のひらにちょこんと乗るサイズで4000円くらい平気でするとよ