コメント
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 13:26
そしてフランスを操っていたのはロシアなんだおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 13:28
クレムリンにて
「閣下、トランプが中国を潰さないかと持ち掛けてきました」
プーチン「ではCNNにリークしろ。おそらくフェイク
ニュースだと奴は言い張るが」
「閣下、トランプが中国を潰さないかと持ち掛けてきました」
プーチン「ではCNNにリークしろ。おそらくフェイク
ニュースだと奴は言い張るが」
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 14:08
ムリカボールの上に落ちても
ぼよん と跳ね返されるだけおぶ…
ぼよん と跳ね返されるだけおぶ…
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 14:26
仮面舞踏会?
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 14:27
ムリカは上の錘に気がついても、「500 tons」の意味(重さ)がわからずひっかかる…かも?
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 14:56
これ前に見たことあるけど再録かな
その時はたしかフランスのカテゴリーだった
その時はたしかフランスのカテゴリーだった
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 15:16
Freedom burgersおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 16:01
「仮面舞踏会」いうたらむか~し昔「紅白」かなんかで「仮面ライダー」って紹介されたチームがおった気がするとよ?
500tonは殺しの重さゴールドなFree burgerより愛をこめて作戦←意味不明(自分で書いといて……)
500tonは殺しの重さゴールドなFree burgerより愛をこめて作戦←意味不明(自分で書いといて……)
パワポケ:2017/02/08(水) 16:25
加山雄三の話はやめろや
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 16:47

ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 17:12
>これは全くもって面白いわ
イギリス人が言うと皮肉なんだおぶ
きっとつまらなかったんだろう
イギリス人が言うと皮肉なんだおぶ
きっとつまらなかったんだろう
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 18:27
ロスビフとバゲットが手を組んで踊ってるってだけで とてもボールとは思えない緊迫感が漂うね
ドキドキしながら読んだよ オチ以外はね
ドキドキしながら読んだよ オチ以外はね
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 18:49
"計画"って女だったのか
ヴォルヨック:2017/02/08(水) 20:05
※13
フランス語だと女性名詞みたいだね(Google翻訳より)。ドイツ語だと男性名詞はer(「彼」と同じ)で、女性名詞はsie(「彼女」と同じ)で、中性名詞はesで示すけど、フランス語にもそういうのってあるんかいね?
フランス語だと女性名詞みたいだね(Google翻訳より)。ドイツ語だと男性名詞はer(「彼」と同じ)で、女性名詞はsie(「彼女」と同じ)で、中性名詞はesで示すけど、フランス語にもそういうのってあるんかいね?
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 20:05
オーストリアとドイツが一緒に踊ってるの見ると凄く不安になるおぶ。
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 20:22
作中で出ているplanは男性名詞。性が廃れている英語では、本来の性を無視してsheと呼ぶことがちょくちょくあるのであてにならない。
フランス語の場合、イタリア語やスペイン語ほどの規則性はないが、この語尾ならこの性と分かる場合もある。
例としては、ment➡️男、tion➡️女など。
ちなみにmaisはメと読んでbutの意味。
フランス語の場合、イタリア語やスペイン語ほどの規則性はないが、この語尾ならこの性と分かる場合もある。
例としては、ment➡️男、tion➡️女など。
ちなみにmaisはメと読んでbutの意味。
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 20:28
なお、男性名詞ならばil (=he)、女性名詞ならばelle (=she)で言及される。中性は原則として存在せず、le,y,enの3つの中性代名詞が存在するのみ。
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 20:59
モノであっても、代名詞は「それ」とか「彼」とか言うより、「彼女」と呼ぶ方が色気があるんね
でも、どこの国の話だったか忘れたけど、最近はそういうのも差別になるだかで、人間だろうが何だろうが全て「それ」と呼ぶようにしよう的な流れがあるとかないとか...
でも、どこの国の話だったか忘れたけど、最近はそういうのも差別になるだかで、人間だろうが何だろうが全て「それ」と呼ぶようにしよう的な流れがあるとかないとか...
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 21:05
中世の昔から狡猾と汚さで名を知られたフランスが、こんなに子供だましな罠など仕掛けるはずがないおぶ
と思ったけどバーガーのコメント見て納得おぶ
そりゃ複雑な罠作る手間勿体無いわ
と思ったけどバーガーのコメント見て納得おぶ
そりゃ複雑な罠作る手間勿体無いわ
ベルギーなんで(泣:2017/02/08(水) 23:10
>>15
ドイツとロシアが妥当だおぶ
ドイツとロシアが妥当だおぶ
ベルギーなんで(泣:2017/02/09(木) 12:38
フランス「…もう動き出してるんわ」
のときのロスビフの顔芸最高に草
のときのロスビフの顔芸最高に草
ベルギーなんで(泣:2017/02/09(木) 14:44
※6
前にも見たことある気がする
ただ、罠がこんなに馬鹿げたものだったかは覚えていない
前にも見たことある気がする
ただ、罠がこんなに馬鹿げたものだったかは覚えていない
ベルギーなんで(泣:2017/02/09(木) 15:22
マイスじゃなくてメだよ!
ベルギーなんで(泣:2017/02/09(木) 23:02
※6 ※22
これだね ttp://polandball.blog.fc2.com/blog-entry-1281.html
arrzの未掲載作品全リクエストでダブったんだね
upされてるだけでも3500話あるし、ストック分もあるだろうからから仕方ないよ
当時と今の翻訳の味わいを楽しむといいよ
これだね ttp://polandball.blog.fc2.com/blog-entry-1281.html
arrzの未掲載作品全リクエストでダブったんだね
upされてるだけでも3500話あるし、ストック分もあるだろうからから仕方ないよ
当時と今の翻訳の味わいを楽しむといいよ
ベルギーなんで(泣:2019/04/11(木) 19:31
独仏がカップルで描かれることがほとんどだと思うけど、英仏の方がストーリー性あるというか 劇的というか(語彙力)
ブラジルの仮面がカーニバルしてて草
ブラジルの仮面がカーニバルしてて草
ベルギーなんで(泣:2019/12/06(金) 08:52
東欧達はロシア主催のスラブハードバスダンスパーティーに参加してるのか?