コメント
ホンホンホンジュラス:2017/01/28(土) 21:07
偉大なるご先祖を持ちすぎるのも考えもんだね
俺も3代前に凄いのがいるせいで
自分のバカを家系のせいに出来ないんだよ
俺も3代前に凄いのがいるせいで
自分のバカを家系のせいに出来ないんだよ
ホンホンホンジュラス:2017/01/28(土) 21:13
訳の中にマリノサンがあるのがいいねw
よし、おれはこれからサンマリノはマリノサンと呼ぶことにしようw
よし、おれはこれからサンマリノはマリノサンと呼ぶことにしようw
ホンホンホンジュラス:2017/01/28(土) 22:34
まあユーロが三百年前にしてたことなんて どうせどこも植民化か虐殺程度のことおぶw
栄光を掘り起こせば黒歴史もワッハワッハ出て来るんだから 別に自慢することでもねぇおぶ
栄光を掘り起こせば黒歴史もワッハワッハ出て来るんだから 別に自慢することでもねぇおぶ
ホンホンホンジュラス:2017/01/28(土) 22:50
イタリア海軍は艦が小さいほど強いから、ピザに乗ったイタリア海軍はアメリカ特殊部隊すら撃退するかも?
ホンホンホンジュラス:2017/01/28(土) 23:20
イタリアを馬鹿にできる国なんて本当のこと言って世界にそんなにないと思うけどね
ホンホンホンジュラス:2017/01/28(土) 23:31
ジャパンも寿司で対抗おぶ
軍艦巻きの大日本帝国海軍で進軍よ!
軍艦巻きの大日本帝国海軍で進軍よ!
ホンホンホンジュラス:2017/01/29(日) 00:04
おぶスィー、エスプレッソは至高!
どでかいカップにうっすいコーヒーいれて、お腹たぷたぷになるまで飲むなんてオーノーよ
どでかいカップにうっすいコーヒーいれて、お腹たぷたぷになるまで飲むなんてオーノーよ
ホンホンホンジュラス:2017/01/29(日) 01:01
>ルーマニア 462pt
>イタリアを馬鹿にしようと思ったけど自分の国のほうがクソ>なことに気づいた
同じローマの末裔であるルーマニアさんが言うと中々深みが感じられるオブ
まあ、無価値な糞四角形よかマシおぶ
>イタリアを馬鹿にしようと思ったけど自分の国のほうがクソ>なことに気づいた
同じローマの末裔であるルーマニアさんが言うと中々深みが感じられるオブ
まあ、無価値な糞四角形よかマシおぶ
R.k.k.w:2017/01/29(日) 04:52
イタリア海軍とは・・・
1:寝返ったはいいが、潜水艦が怖いので、敵の港を封鎖しようと攻撃。
2:潜水艦に妨害されて巡洋艦を多数失い、発想を転換。
そもそもアドリア海自体を封じればよいと、オトラント海峡を70㎞の人口機雷堰で封鎖。
3:出撃したオーストリア巡洋艦隊に翻弄され、堰を丸ごと破壊される。
突破したオーストリア潜水艦(ドイツ製)は地中海を荒らしまわる。
4:被害が馬鹿にならないので、もう一度海峡を封鎖してみると、今度は本気のオーストリア艦隊がド級戦艦で突破を試みる。
5:イタリア海軍、魚雷艇でド級戦艦”セント・イシュトヴァーン”を撃沈。
1:寝返ったはいいが、潜水艦が怖いので、敵の港を封鎖しようと攻撃。
2:潜水艦に妨害されて巡洋艦を多数失い、発想を転換。
そもそもアドリア海自体を封じればよいと、オトラント海峡を70㎞の人口機雷堰で封鎖。
3:出撃したオーストリア巡洋艦隊に翻弄され、堰を丸ごと破壊される。
突破したオーストリア潜水艦(ドイツ製)は地中海を荒らしまわる。
4:被害が馬鹿にならないので、もう一度海峡を封鎖してみると、今度は本気のオーストリア艦隊がド級戦艦で突破を試みる。
5:イタリア海軍、魚雷艇でド級戦艦”セント・イシュトヴァーン”を撃沈。
ホンホンホンジュラス:2017/01/29(日) 08:56
でも、今のイタリア海軍は地中海の覇者だし。
ロシアは黒海から出てくるのが大変だし
フランスは大西洋岸が主力
イギリスは地中海からほぼ撤退してる
トルコ・エジプトは海軍を養う経済力がない
イタリアつおい!
アメリカ海軍第6艦隊?なんのことかな?
ロシアは黒海から出てくるのが大変だし
フランスは大西洋岸が主力
イギリスは地中海からほぼ撤退してる
トルコ・エジプトは海軍を養う経済力がない
イタリアつおい!
アメリカ海軍第6艦隊?なんのことかな?
ホンホンホンジュラス:2017/01/29(日) 11:06
ストラディバリ、グァルネリと言ったバイオリンが作られてたのが、ちょうど300年前くらいかね?
フェラーリとかフェラガモとか、世界屈指のブランドも元は町の工房から生まれたし、イタリアは軍人の国ではなく、職人の国おぶよね
古代ローマからルネサンスまで、偉大な文化遺産を修復したり保護し続けてるのも、イタリア人なん〜よ
フェラーリとかフェラガモとか、世界屈指のブランドも元は町の工房から生まれたし、イタリアは軍人の国ではなく、職人の国おぶよね
古代ローマからルネサンスまで、偉大な文化遺産を修復したり保護し続けてるのも、イタリア人なん〜よ
ホンホンホンジュラス:2017/01/29(日) 11:08
※10
NATO的にはイタリアがないと地中海が安定しないからな
第六艦隊は空母持ってないからイタリアのほうが上(なお用があれば原子力空母は派遣される模様)
NATO的にはイタリアがないと地中海が安定しないからな
第六艦隊は空母持ってないからイタリアのほうが上(なお用があれば原子力空母は派遣される模様)
ホンホンホンジュラス:2017/01/29(日) 15:39
ローマの昔話から長々と語るのがお決まりおぶよ
ホンホンホンジュラス:2017/01/29(日) 17:45
イタリア経済は破綻すると言われつつ、ここまで生き残ってるだけで凄いと思うおぶ。
ナポリをゴミだらけにしたのはいただけないけど。
ナポリをゴミだらけにしたのはいただけないけど。
ホンホンホンジュラス:2017/01/29(日) 19:52
聖(サン)マリノが語源ならマリノさんでも違和感無いさね。
ホンホンホンジュラス:2017/01/30(月) 05:13
何だかんだ言っても、世界平均から見ればずっとマシな国よ。ずっと、ずっとマシですよ。
ホンホンホンジュラス:2017/01/30(月) 05:16
イタリア軍、本気になったら結構強い。
ただ滅多に本気にならないけど。
本気で怒ったイタリア軍が、米海兵隊と互角どころか、国連軍上層部の仲裁が入るまでやや圧倒するくらいの強さを見せていた話がどっかにあったよね。。
ただ滅多に本気にならないけど。
本気で怒ったイタリア軍が、米海兵隊と互角どころか、国連軍上層部の仲裁が入るまでやや圧倒するくらいの強さを見せていた話がどっかにあったよね。。
ホンホンホンジュラス:2017/01/30(月) 09:31
”本気になったら”じゃノーよ。あいつら11人以下なら強いのよ
ホンホンホンジュラス:2017/01/30(月) 21:20
イタリア軍は多分、敵軍にイイ女がいれば本気出す
いなかったら寝てる
連合軍に女がいなかったか、いてもブスしかいなかったか
いなかったら寝てる
連合軍に女がいなかったか、いてもブスしかいなかったか
ホンホンホンジュラス:2017/01/31(火) 13:55
イタちゃんは美味しいもの作って人生を謳歌してればいいんだよ
戦争はアングロサクソンにやらせとけ
戦争はアングロサクソンにやらせとけ
ライヒタングル:2017/02/03(金) 08:59
ガリバルディの時は凄かったけど、資金難に苦しんでるイメージだね。特に第一次大戦後はね
ホンホンホンジュラス:2017/02/26(日) 19:49
現実に気が付かないように、ヘタリアでは南イタリアが糸目になってるの?
ホンホンホンジュラス:2017/03/18(土) 02:48
※22
糸目なのは北イタリアだよ
糸目なのは北イタリアだよ