コメント
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 13:22
このコミック好きー 名作だよねぇ
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 13:28
はっきり言って争いの強い国よりイタリアの方がよほど神に好かれてると思うね
名も無き国ポップコーン:2016/12/05(月) 13:31
おう勝利数やめたれーや!
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 13:34
フォルゴーレとかジョバンニさんとか有能多いんだけどな
本当に使えないのがルーマニアとハンガリー
日本より石油備蓄数が無かったのによくやったもんだよ、人間魚雷部隊とかあったし
本当に使えないのがルーマニアとハンガリー
日本より石油備蓄数が無かったのによくやったもんだよ、人間魚雷部隊とかあったし
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 13:54
※4
イタリア海軍の勇気と戦果は艦の排水量に反比例するおぶよ
イタリア海軍の勇気と戦果は艦の排水量に反比例するおぶよ
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 14:07
イタリアの選挙で右派が勝つと次のドイツの選挙でも右派が勝つ
これを「ドーチェッテソートウの法則」と云ふ
さらにその結果の余波はるか極東に及び日本の選挙でも右派が躍進する
選挙開始時点ですでに右派が優勢だと極右が台頭する
これを「ウハウハウハハ~効果」と呼ぶ
そしてドミノが倒れ続けて太平洋を渡りトランプの城はバラバラと崩れるのであった
メデタシメデタシ
これを「ドーチェッテソートウの法則」と云ふ
さらにその結果の余波はるか極東に及び日本の選挙でも右派が躍進する
選挙開始時点ですでに右派が優勢だと極右が台頭する
これを「ウハウハウハハ~効果」と呼ぶ
そしてドミノが倒れ続けて太平洋を渡りトランプの城はバラバラと崩れるのであった
メデタシメデタシ
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 14:09
背中に旗背負って戦えw
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 14:19
※4
ルーマニアは油田地帯持ってた有能やんけ!
イタリアは日本以上に準備せず大戦に突入した無能中の無能
日本もさすがに緒戦は連合国相手に勝ちまくってたのに、
何故すでにドイツに負けかけのフランス相手にボロ負けしとんねん!
ルーマニアは油田地帯持ってた有能やんけ!
イタリアは日本以上に準備せず大戦に突入した無能中の無能
日本もさすがに緒戦は連合国相手に勝ちまくってたのに、
何故すでにドイツに負けかけのフランス相手にボロ負けしとんねん!
名無しさん@Pmagazine:2016/12/05(月) 14:47
よくみると細吊り目にしてるのね。細かいな。
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 15:04
イタリアは11人で戦えば強いのだが
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 15:11
糞ワロタW
次はイタリア抜きでって世界共通認識なのねw
次はイタリア抜きでって世界共通認識なのねw
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 15:24
実際はイタリアのこと馬鹿にできないくらいの失態してるんだよなぁ...
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 15:28
次は朝鮮も抜きおぶね!
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 15:33
まぁ確かにアメリカに奇襲攻撃なんて失態以外の何物でも無いわなぁ・・・
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 15:58
愛すべき馬鹿
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 16:52
イタリア海軍上層部に対英協力者が居たから仕方ないね(後、戦前日本以下の工業国家と言うことも忘れずに)。それよか大戦犯は「オストマルク州(前科有り)」だから(震え
:2016/12/05(月) 17:09
敵じゃねえか バカヤロウ この野郎
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 17:12
英語はできないのにドイツ語は通訳できる國、日本。
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 17:35
イタリアは微笑ましい(?)裏切りもの。
朝鮮は未だ憎たらしい(!)裏切りモノ。
朝鮮は未だ憎たらしい(!)裏切りモノ。
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 17:35
アドバンスド大戦略とかの、第二次世界大戦の戦略SLGとかやると良く解るけど
イタリアの戦力って、当時のドイツ日本に比べて枢軸国側に、居ても居なくても
どうでもいいようなカスみたいな戦力なんだよな、兵器もゴミ同然の弱さだしさ
イタリアの戦力って、当時のドイツ日本に比べて枢軸国側に、居ても居なくても
どうでもいいようなカスみたいな戦力なんだよな、兵器もゴミ同然の弱さだしさ
通りすがり:2016/12/05(月) 18:11
戦闘より飲食女が好きなフランスイタリアの第二次大戦でのヘタレが、逆に国を救った。
国家にこだわりがある独ソは、散々戦争で兵士を死なせた。
国家にこだわりがある独ソは、散々戦争で兵士を死なせた。
名無しさん@Pmagazine:2016/12/05(月) 18:16
なんでイタリア抜きが海外まで知れ渡ってんだ?
普通にドイツ抜きが一番正しいだろう
普通にドイツ抜きが一番正しいだろう
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 18:25
同士討ち何てよくあることさ。
あのアメリカ様だって、とある島で日本軍が
去ってしまった後でそれとは知らず、カナダ軍
と同士討ちをやらかしてしまうんだから。
あのアメリカ様だって、とある島で日本軍が
去ってしまった後でそれとは知らず、カナダ軍
と同士討ちをやらかしてしまうんだから。
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 18:26
イタリアは東部戦線を支えたけど日本ってなんか枢軸の役に立ったっけ?
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 18:28
イタリアのネタは笑えるが、ルーマニアのネタは笑えない。
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 18:41
管理人が一瞬つぶやいたペルケレの真意は
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 19:23
ロシアを挟撃したら、かなりいいとこ行ったと思うな
当時のロシアはT-34がまだ十分に出てきておらず、
装甲がものすごい薄いT-26とBTが主力だったので
日本軍の戦車でも何とかなった
ていうか、対戦車戦闘なんて要らない
ドイツが西から来れば、歩兵と飛行機の押しだけでかなり押せただろう
当時のロシアはT-34がまだ十分に出てきておらず、
装甲がものすごい薄いT-26とBTが主力だったので
日本軍の戦車でも何とかなった
ていうか、対戦車戦闘なんて要らない
ドイツが西から来れば、歩兵と飛行機の押しだけでかなり押せただろう
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 19:26
ていうか、こんだけ離れた国が同盟を結ぶってのは
誰が標的なのかがわかるというものだ
普通は近いところが手を取り合うよな
離れたところが同盟するときは、その間にある国が標的なんだよ
この件ではロシアだな
ヒトラーが望んだとおりに、旧軍の軍部でもロシア攻めを主張していたのは多かったが
そのとおりにロシアを攻めていれば、結果はかなり違ったぞ
誰が標的なのかがわかるというものだ
普通は近いところが手を取り合うよな
離れたところが同盟するときは、その間にある国が標的なんだよ
この件ではロシアだな
ヒトラーが望んだとおりに、旧軍の軍部でもロシア攻めを主張していたのは多かったが
そのとおりにロシアを攻めていれば、結果はかなり違ったぞ
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 19:46
世界大戦で活躍するより、ルネサンスを生み出して文化的に欧州を圧倒するような歴史を持ってる方がよっぽど偉大だと思うんよ...
イタリア語なんてイタリアでしか話されてないのに未だに音楽の専門用語はみんなイタリア語だし。
イタリア語なんてイタリアでしか話されてないのに未だに音楽の専門用語はみんなイタリア語だし。
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 20:50
主犯のドイツはまず入るとして
日本
・対米開戦の主犯
・ドイツに依存するだけでアフリカにもシベリアにも来てくれない
・情報戦ガバガバの無能
イタリア
・バルカン、アフリカ戦線の主犯
・ただひたすらに弱い
この両者ならイタリアの方がまだマシやろ
日本
・対米開戦の主犯
・ドイツに依存するだけでアフリカにもシベリアにも来てくれない
・情報戦ガバガバの無能
イタリア
・バルカン、アフリカ戦線の主犯
・ただひたすらに弱い
この両者ならイタリアの方がまだマシやろ
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 21:05
またクラシックな作品を…gj
イタリア抜き云々はイタリア人が自ら言ってるからなw
楽しんだもん勝ちかよ!
イタリア抜き云々はイタリア人が自ら言ってるからなw
楽しんだもん勝ちかよ!
すをみ:2016/12/05(月) 21:06
※30
独伊と同盟を組んで英米相手に負けた日本より、日独と同盟を組んでエチオピアにさえ苦戦、マケドニアに侵入(ギリシャ占領のため)したらブルガリアに叩かれた(味方はやめろブルガリア!)イタリアがマシって、そりゃないよ。
独伊と同盟を組んで英米相手に負けた日本より、日独と同盟を組んでエチオピアにさえ苦戦、マケドニアに侵入(ギリシャ占領のため)したらブルガリアに叩かれた(味方はやめろブルガリア!)イタリアがマシって、そりゃないよ。
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 21:09
日本は兵士は勇敢で強いけど上が無能すぎオブ
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 21:19
ドイツ軍の連絡機であるFi156 シュトルヒを
敵機だと思い込んで震え上がったって描写も
本当のことなんじゃねえかと思えてくる
敵機だと思い込んで震え上がったって描写も
本当のことなんじゃねえかと思えてくる
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 21:40
ネトウヨ「朝鮮ガー!!韓国ガー!!!」
ファァッビョォーーーーーンwwwwww
ファァッビョォーーーーーンwwwwww
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 23:32
パスタ野郎のやる気のなさは異常、って
ヒトラーも顔を覆って嘆いてたらしいしな
ヒトラーも顔を覆って嘆いてたらしいしな
ベルギーなんで(泣:2016/12/05(月) 23:52
もともとイタリアは都市国家の集まりで、統一王朝であるイタリア王国も求心力が低かった
だからイタリア人とかイタリアのためにという意識が低くて、当然戦意も低い
しかし、地元意識や郷土愛には凄まじいものがある
たとえばミラノっ子がミラノを防衛する時は、それこそ命を省みない勇敢さを発揮した
だからイタリア人とかイタリアのためにという意識が低くて、当然戦意も低い
しかし、地元意識や郷土愛には凄まじいものがある
たとえばミラノっ子がミラノを防衛する時は、それこそ命を省みない勇敢さを発揮した
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 00:15
イタリア男はバカげた侵略戦争が嫌いだっただけで
家族と女と旨い料理を守る為なら強いよ
家族と女と旨い料理を守る為なら強いよ
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 00:54
※4韓国
「フランスよりチーズサレンダーモンキーのステレオタイプに近い国があるとしたらイタリアだね」。
世界史的に見て負けのスペシャリストはドイツと朝鮮なんだが
「フランスよりチーズサレンダーモンキーのステレオタイプに近い国があるとしたらイタリアだね」。
世界史的に見て負けのスペシャリストはドイツと朝鮮なんだが
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 00:57
※32
イタリアが日独と同盟を組んだのはエチオピア戦争後だよ
苦戦したのもフランスが援助してたからであって第二次エチオピア戦争は短期間で終わってる
適当な知識で他国を貶めるのはやめましょうね〜
イタリアが日独と同盟を組んだのはエチオピア戦争後だよ
苦戦したのもフランスが援助してたからであって第二次エチオピア戦争は短期間で終わってる
適当な知識で他国を貶めるのはやめましょうね〜
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 03:12
第一次第二次バックレて逃げ得してんだよな、神聖ローマと長年政争してきた経験値はやべえわ
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 05:48
イタリアももともと小国の連合国家みたいなもんだから、「イタリアのため」にはなかなか本気で戦おうとか思えないらしい。
イタリア兵って「国のために命がけにはなれんが女の為なら命張れるぜ」と軽口叩いてほんとに女のために命張る(しかも結構手強い)イメージがあるよ。
イタリア兵って「国のために命がけにはなれんが女の為なら命張れるぜ」と軽口叩いてほんとに女のために命張る(しかも結構手強い)イメージがあるよ。
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 05:54
※22
てか、もともと「イタリア抜きで」はドイツ人が日本人に対して引き合いに出してた冗談だよ?
てか、もともと「イタリア抜きで」はドイツ人が日本人に対して引き合いに出してた冗談だよ?
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 08:28
ナチスボールの色が暗くて暗くて7ボールかと思った
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 09:18
ホントに次の戦争で抜くべきは日本だよ
プロパガンダにすぐ騙される、ヘタレ、温情主義、ブラック体質、戦術オタクの戦略下手
足引っ張ること間違いナシ
プロパガンダにすぐ騙される、ヘタレ、温情主義、ブラック体質、戦術オタクの戦略下手
足引っ張ること間違いナシ
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 12:37
やっぱ、人生を楽しむイタリア人にファシストは合わなかったって事ですな。
※30やぞ:2016/12/06(火) 15:48
※32
いや〜ほならね、※40さんの言うことはどうなんだって事ですよ。※45兄貴が言うようにドイツの視点で見れば日本の方が有害なんやで?
自国を過大評価するのは…やめようね!
いや〜ほならね、※40さんの言うことはどうなんだって事ですよ。※45兄貴が言うようにドイツの視点で見れば日本の方が有害なんやで?
自国を過大評価するのは…やめようね!
ベルギーなんで(泣:2016/12/06(火) 21:33
きゃわいい
ベルギーなんで(泣:2016/12/07(水) 00:11
※46
それな
それな
ベルギーなんで(泣:2016/12/07(水) 03:55
ドイツ、言うほど有能か?
何だかんだで負け越し、世界大会では二連敗じゃねーのさ
何だかんだで負け越し、世界大会では二連敗じゃねーのさ
ベルギーなんで(泣:2016/12/07(水) 10:29
ドイツは有能だけど必ず負けるキャラだから
ベルギーなんで(泣:2016/12/11(日) 00:40
※46
過大評価するつもりはないけど※30は単なるドイツ視点なわけでね。自分で分かってると思いますが。
※45なんて何の生産性もないただの自己卑下でしょう?何の発展性もない感想に過ぎず、引用する価値は無いと思いますが。
過大評価するつもりはないけど※30は単なるドイツ視点なわけでね。自分で分かってると思いますが。
※45なんて何の生産性もないただの自己卑下でしょう?何の発展性もない感想に過ぎず、引用する価値は無いと思いますが。
ベルギーなんで(泣:2016/12/11(日) 01:23
何かのせいで負けるとかじゃなく
イギリスとアメリカがついてる方が勝つオブよ
イギリスとアメリカがついてる方が勝つオブよ
ベルギーなんで(泣:2019/03/08(金) 00:29
秘密を聞いても電撃戦止められなかったから、ブリテン君も、イタリア君の話はまともに聞いていなかったって事だから、大丈夫おぶよ。