コメント
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 02:05
ジャパンもこれは耳が痛いとよ(八木・宇田アンテナを偲びながら
言いたか無いが、新技術に対する白人連中の態度は見習うべきだ。なんでも前例に習う悪しき慣習は、これを厳に戒めなければならない、オブ
言いたか無いが、新技術に対する白人連中の態度は見習うべきだ。なんでも前例に習う悪しき慣習は、これを厳に戒めなければならない、オブ
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 02:31
イギリスにケツの毛まで毟られたのに恨みの対象は日本なんだってさ(^ ^9m
白人様の足は喜んでペロペロする下水ゴキブリ。
白人様の足は喜んでペロペロする下水ゴキブリ。
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 04:51
国は忘れたけど日本で正月に売られている数の子は
それまで捨てられていた卵を日本が安く引き取って
成形機で数の子の形にして売られているのをテレビで観た。
それまで捨てられていた卵を日本が安く引き取って
成形機で数の子の形にして売られているのをテレビで観た。
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 06:46
まーたアホのredditからパクってる…
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 06:54
貧しい哀れな白人かわいそう
世界中旅して通商しないといけないくらい貧しかったんやね
世界中旅して通商しないといけないくらい貧しかったんやね
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 07:51
明代から火薬を使っただと?蜀漢の間違いだろ(すっとぼけ
某諸葛さん「南蛮は地雷で吹き飛ばしましょーねー
某諸葛さん「南蛮は地雷で吹き飛ばしましょーねー
大ななし団:2016/10/22(土) 07:57
萌
に空目した
に空目した
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 10:43
アヘン漬けにされた大陸を見て
見限ったのは間違いじゃなかったって
今でも思ってるとよ
見限ったのは間違いじゃなかったって
今でも思ってるとよ
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 10:51
大昔の中国は、ギリシャとイタリアを除くヨーロッパの大半より進んだ国だったのにね。
本当、新しい技術の開発や武器の洗練化はもちろん、哲学や思想といった方面でもヨーロッパだけで深化、発展したのはなぜなんだろうなあ。
ただ、そんな欧州の帝国主義に対する唯一の成功例はうちらなんね?
本当、新しい技術の開発や武器の洗練化はもちろん、哲学や思想といった方面でもヨーロッパだけで深化、発展したのはなぜなんだろうなあ。
ただ、そんな欧州の帝国主義に対する唯一の成功例はうちらなんね?
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 11:27
※9
私見だけど、「当時のヨーロッパが戦乱に明け暮れていたから」だと思うの
私見だけど、「当時のヨーロッパが戦乱に明け暮れていたから」だと思うの
名無し:2016/10/22(土) 12:28
人民はゴミ
多すぎるのも困るアル
多すぎるのも困るアル
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 12:28
ガラクタだって言う人もいるけど、俺は宝物って呼んでる
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 13:07
ラストパネルのイギリスがデスノの月並み
じつにいい笑顔だ
じつにいい笑顔だ
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 16:20
※1
カレーとかラーメンとか外国料理を魔改造した日本食はどうだ?
東南アジアの保存食も寿司になった。
カレーとかラーメンとか外国料理を魔改造した日本食はどうだ?
東南アジアの保存食も寿司になった。
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 16:50
※14
あんま魔改造とか言ってホルホルするのも大概にせな(アカン
アレは行き過ぎてはいるがローカライズの域を出ない
既にある物を改良するのは得意だが、発明して尚且つ"活かす"のが大の苦手よ
飛行機発明の時のような悲劇を繰り返してはならない(血涙
あんま魔改造とか言ってホルホルするのも大概にせな(アカン
アレは行き過ぎてはいるがローカライズの域を出ない
既にある物を改良するのは得意だが、発明して尚且つ"活かす"のが大の苦手よ
飛行機発明の時のような悲劇を繰り返してはならない(血涙
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 19:31
※9
論理学が成り立たなかったのが遠因にあるんじゃないかな
諸子百家時代にはその片鱗も見て取れるけど、結局儒学が発展してしまった。
儒学を否定する訳じゃないけど、感情的な学問だよね。同時期にギリシャで発達した哲学が論理的な学問だった点でとても対照的に思える。
それが現在に至り、西洋と東洋の思考の違いに現れてるようにも思えるのが面白いオブね。
論理学が成り立たなかったのが遠因にあるんじゃないかな
諸子百家時代にはその片鱗も見て取れるけど、結局儒学が発展してしまった。
儒学を否定する訳じゃないけど、感情的な学問だよね。同時期にギリシャで発達した哲学が論理的な学問だった点でとても対照的に思える。
それが現在に至り、西洋と東洋の思考の違いに現れてるようにも思えるのが面白いオブね。
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 20:52
イギリスさん…チャイナの政党にもう一度アヘンをだな。
おっと、民主主義を夢見る市民もいるおぶので人を選ぶとよ。
おっと、民主主義を夢見る市民もいるおぶので人を選ぶとよ。
ベルギーなんで(泣:2016/10/22(土) 23:12
古代中国より古代ギリシャ・ローマのほうが優れている点も多かったからな
ベルギーなんで(泣:2016/10/23(日) 00:38
※16
儒教っていうか朱子学でしょ
「えらいからえらいねん!理由なんか知るか!」って学問が多数派になったらどんな国でも停滞するとよ
あと明は絵にあるジャラジャラ冠は使ってないイング
ジャラジャラ冠は秦とか古い時代の冠よ
これ豆知識ね
儒教っていうか朱子学でしょ
「えらいからえらいねん!理由なんか知るか!」って学問が多数派になったらどんな国でも停滞するとよ
あと明は絵にあるジャラジャラ冠は使ってないイング
ジャラジャラ冠は秦とか古い時代の冠よ
これ豆知識ね
ベルギーなんで(泣:2016/10/26(水) 03:24
ボーンボーンパウダーは、新年のお祝いに使うとよ
ベルギーなんで(泣:2016/10/27(木) 19:34
たまにでいいから鋼とか舵とか猫車とか発明してたことも思い出してあげてください
ナナシスタン:2017/04/03(月) 09:43
※1
日本の鎖国は間違いだったとおもうんよ
それが原因で近代化が遅れた
明治になって取り入れたけど遅きに逸したいんぐね
そのせいで第二次に敗北したんね
日本の鎖国は間違いだったとおもうんよ
それが原因で近代化が遅れた
明治になって取り入れたけど遅きに逸したいんぐね
そのせいで第二次に敗北したんね
ナナシスタン:2017/04/03(月) 09:48
※9
まあ最初は調子良かったんだけどね
北の蛮族に征服されたあたりから文化的にダメになったいんぐ
南宗あたり迄かな
まあ最初は調子良かったんだけどね
北の蛮族に征服されたあたりから文化的にダメになったいんぐ
南宗あたり迄かな
ナナシスタン:2017/04/03(月) 09:55
※10
イヤ違うね
産業革命が起こったからだよ
文化的にいくら勝っていても産業革命が起こった国には勝てない
起こっていない国は人間の力で戦うが起こった国は機械の力で戦うからね
清朝を滅ぼしたイギリスが古代ローマに挑んでも同じ事
ローマは負けていたよ
イヤ違うね
産業革命が起こったからだよ
文化的にいくら勝っていても産業革命が起こった国には勝てない
起こっていない国は人間の力で戦うが起こった国は機械の力で戦うからね
清朝を滅ぼしたイギリスが古代ローマに挑んでも同じ事
ローマは負けていたよ
ベルギーなんで(泣:2020/06/07(日) 14:23
ひえっ
笑顔なのに凄く禍々しい悪人面にしか見えんとよ… 怖いんね ジャパンが島国で本当に良かったんよ!もし陸続きだったらチャイナと同じ目に遭ってたと思うと…
笑顔なのに凄く禍々しい悪人面にしか見えんとよ… 怖いんね ジャパンが島国で本当に良かったんよ!もし陸続きだったらチャイナと同じ目に遭ってたと思うと…
ベルギーなんで(泣:2020/09/09(水) 03:23
植民地での略奪や奴隷を利用して生産した砂糖の生産でぼろ儲けした事により、ヨーロッパが発展して産業革命が起こったのであって、逆じゃないよ。
ベルギーなんで(泣:2020/11/04(水) 14:16
チャイナから西洋に渡った火薬を利用した銃がジャパンに伝わったおぶか 回りくどいんね