コメント
ベルギーなんで(泣:2014/12/04(木) 20:57
┌(┌^o^)┐ホモォ…
名無しの日本人:2014/12/04(木) 21:00
個人的にエストニアは女性のイメージがあるので
名無しボ―ル:2014/12/04(木) 21:02
率直な疑問なんだが、なぜ異性より同性がいいのかな?
誰か詳しい人教えて―。
誰か詳しい人教えて―。
ベルギーなんで(泣:2014/12/04(木) 21:12
フィニーよりフィンフィンのほうがしっくりくるw
名無しの日本人:2014/12/04(木) 21:14
>>3
好きになることには理由はないさ、愛は理解できなくていいんだよ
好きになることには理由はないさ、愛は理解できなくていいんだよ
ベルギーなんで(泣:2014/12/04(木) 21:43
エストニアは政治的に北欧にすりよってるけど、エストニアの人はフィンランドの対して口ごもるような感情は持ってるよ
金持ちのフィンランド人がエストニアのあちこちで家かいまくってて、苦々しい感情とか羨望とか、いろんな感情が絡み合ってる
ロシアみたいな恐怖が無ければエストニア人もフィンランドにくっつかなかったと思う
エストニアは本当にうつくしい国
金持ちのフィンランド人がエストニアのあちこちで家かいまくってて、苦々しい感情とか羨望とか、いろんな感情が絡み合ってる
ロシアみたいな恐怖が無ければエストニア人もフィンランドにくっつかなかったと思う
エストニアは本当にうつくしい国
名無しの日本人:2014/12/04(木) 21:57
このスレのせいでスウェーデンを思い浮かべるとハードゲイが踊りだすようになった
名無しの日本人:2014/12/04(木) 22:00
>結婚っていうのは宗教を背景にした男女の間の契約なんだ
↑これだと日本の場合はどっちかというと結婚ってパートナーシップ法に近いような気がするんだけど。欧米・北欧だと結婚って「法律的な契約(実際暮らしていく上での問題をフォローする為のもの)」ってより「宗教的な契約(心の問題的な感じ)」って捉え方なの?
↑これだと日本の場合はどっちかというと結婚ってパートナーシップ法に近いような気がするんだけど。欧米・北欧だと結婚って「法律的な契約(実際暮らしていく上での問題をフォローする為のもの)」ってより「宗教的な契約(心の問題的な感じ)」って捉え方なの?
名無しさん:2014/12/04(木) 22:05
日本アニメのフィンランドキャラもレズが多いと本人たちに指摘されていたな。
ベルギーなんで(泣:2014/12/04(木) 22:36
>率直な疑問なんだが、なぜ異性より同性がいいのかな?
>誰か詳しい人教えて―。
詳しいというか、当事者ですw
てか、なぜ異性の方がいいのか感覚的にわからんのよ。
三島由紀夫が「女、という言葉は机とか箒とかと同じ」って言ってる。何のイメージも湧いてこないから、ノンケが「男」って言葉聞いた時はこんな感じなんだろーな、と類推するようにしてるw
>誰か詳しい人教えて―。
詳しいというか、当事者ですw
てか、なぜ異性の方がいいのか感覚的にわからんのよ。
三島由紀夫が「女、という言葉は机とか箒とかと同じ」って言ってる。何のイメージも湧いてこないから、ノンケが「男」って言葉聞いた時はこんな感じなんだろーな、と類推するようにしてるw
名無しの日本人:2014/12/04(木) 22:51
倫理の在処を探すのが今後のスタイル
名無しさん:2014/12/04(木) 23:18
>エスティは俺の中ではいつでも女の子だよ。
ドライな無神論者で妹で百合とかヤバイなw
ドライな無神論者で妹で百合とかヤバイなw
名無し:2014/12/05(金) 00:07
姉妹百合は素晴らしいだろうが!
しかし国の結婚って合併じゃないのか? 別に問題ないと思うけどね
しかし国の結婚って合併じゃないのか? 別に問題ないと思うけどね
名無しさん:2014/12/05(金) 09:40
なるほどパートナーシップ法ね
リベラルに海外は~と圧力をかけられて戸籍法を壊されそうになっても的確に反論できる手段になりそうだな
リベラルに海外は~と圧力をかけられて戸籍法を壊されそうになっても的確に反論できる手段になりそうだな
ベルギーなんで(泣:2014/12/06(土) 10:11
百合はいいのに何故ホモはダメなのですか!?
教えてエロい人
教えてエロい人
ベルギーなんで(泣:2014/12/07(日) 05:34
ホモは平和の象徴だからね仕方ないね
ベルギーなんで(泣:2019/05/06(月) 01:24
個人的にエスティは女の子なイメージおぶ
ベルギーなんで(泣:2019/07/05(金) 10:47
ジャポン「あぁ、尊い…なんと尊いんぬ」