コメント
ベルギーなんで(泣:2016/09/15(木) 02:42
1941年のプリンスオブウェールズ沈没が抜けてるおぶ!(有色人種に負けた)
あれが転落の13階段への最初の一歩オブ
(シンガ陥落も1歩、マレー返還で1歩・・・)
ニューイスラマバードまで数歩・・・
あれが転落の13階段への最初の一歩オブ
(シンガ陥落も1歩、マレー返還で1歩・・・)
ニューイスラマバードまで数歩・・・
ナナ四角形:2016/09/15(木) 03:02
フランス溺れてるw
ベルギーなんで(泣:2016/09/15(木) 03:27
な~んか1805やら1815もつい最近の気がするオブ。
1個人ではなく先人様方の教え・伝統を後世に渡す日本の情緒(うまく表現出来ないンゴ)で100年単位も楽々……。
ワタクシヮイッタイナニヲイイタイノデアロウ(涙)
あ!ブリトンは何ものにも負けんでもハットは湿気に負けるとよ!?
1個人ではなく先人様方の教え・伝統を後世に渡す日本の情緒(うまく表現出来ないンゴ)で100年単位も楽々……。
ワタクシヮイッタイナニヲイイタイノデアロウ(涙)
あ!ブリトンは何ものにも負けんでもハットは湿気に負けるとよ!?
電子の海から名無し様:2016/09/15(木) 04:20
世界5位のGDPとは落ちぶれたなあブリトン!
これからはインドの時代よ!xixixi
これからはインドの時代よ!xixixi
ベルギーなんで(泣:2016/09/15(木) 08:08
>これからはインドの時代よ!xixixi
もうずっと前から言われてるけど一向に来ないままだね
そもそもBRICsとか投資銀行が資源や可能性はあっても実績ない国に
投資家を誘導する為に考えた造語だから当然と言えば当然だけど
もうずっと前から言われてるけど一向に来ないままだね
そもそもBRICsとか投資銀行が資源や可能性はあっても実績ない国に
投資家を誘導する為に考えた造語だから当然と言えば当然だけど
PLVS VLTRA:2016/09/15(木) 09:19
クソほど無駄な知識だけど
Rule, Britannia!
の後の一文は、実は
Britannia rules the waves!
じゃなくて
Britannia, rule the waves!
という命令文で、過去形にはできないとよ。
rule the waves と rules the waves の聴き分けなんて我々非英語人にはできなくてもしょうがないおぶ。歌詞ググってみるまで気づかないおぶ。あれ、でもパキスタンの公用語は…おっと誰か来たようだ
イギリス人なら分かるのだろうか…それとも「日嗣の皇子の生れましぬ(あれま死ぬ)」と同じで同国人からも「ンなん聴いて分かるかこのやろう」って思われてんのか…
Britons neverX3 SHOULD be slaves, though Portugal HAD RULED the waves!
Rule, Britannia!
の後の一文は、実は
Britannia rules the waves!
じゃなくて
Britannia, rule the waves!
という命令文で、過去形にはできないとよ。
rule the waves と rules the waves の聴き分けなんて我々非英語人にはできなくてもしょうがないおぶ。歌詞ググってみるまで気づかないおぶ。あれ、でもパキスタンの公用語は…おっと誰か来たようだ
イギリス人なら分かるのだろうか…それとも「日嗣の皇子の生れましぬ(あれま死ぬ)」と同じで同国人からも「ンなん聴いて分かるかこのやろう」って思われてんのか…
Britons neverX3 SHOULD be slaves, though Portugal HAD RULED the waves!
ベルギーなんで(泣:2016/09/15(木) 12:03
ふあっくいやあー!
”ブリテンは海を制する”じゃなく“海を制覇せよ!ブリテン!”ね
自分にすら命令形とかブリテンはドS王者の鑑とよ!
”ブリテンは海を制する”じゃなく“海を制覇せよ!ブリテン!”ね
自分にすら命令形とかブリテンはドS王者の鑑とよ!
ベルギーなんで(泣:2016/09/15(木) 12:42
言うほどBrexitしてもイギリスクソ化しないんね
ベルギーなんで(泣:2016/09/15(木) 16:12
>>3
考古学者と地質学者と天文学者で「つい最近の出来事」のタイムスケールがそれぞれ1桁違う、みたいな話もあったけど、そうでなくても歳食ってくると100年前ってのがほんと大したことじゃなくなってくるのがね…
考古学者と地質学者と天文学者で「つい最近の出来事」のタイムスケールがそれぞれ1桁違う、みたいな話もあったけど、そうでなくても歳食ってくると100年前ってのがほんと大したことじゃなくなってくるのがね…