コメント
ベルギーなんで(泣:2016/09/08(木) 21:07
こいつらいつも強さアピールしてんな
なめんじゃねーぞこの猿ゥ
なめんじゃねーぞこの猿ゥ
ベルギーなんで(泣:2016/09/08(木) 21:18
>でも国じゃのっとね
どこのことを仰っているんで・・・・?
どこのことを仰っているんで・・・・?
ベルギーなんで(泣:2016/09/08(木) 22:09
澳門領中国省
糞四角形はベスト四角形
糞四角形はベスト四角形
ベルギーなんで(泣:2016/09/08(木) 22:09
日本は一日あたりGDP高いとよ
でも国民は政府に税金搾り取られるせいで豊かじゃノーね
でも国民は政府に税金搾り取られるせいで豊かじゃノーね
ベルギーなんで(泣:2016/09/08(木) 22:12
そもそもおぶ・・・~bourgって書いて~ブル「グ」じゃないんだ?香港みたいなもん?(ホングコングって書いてある・・・)
ベルギーなんで(泣:2016/09/08(木) 22:21
ルクセンブルクは公国だろう
持ち主のルクセンブルク公爵はオーストリア国籍だけど
オーストリア内にルクセンブルクの10倍近い土地と不動産持ってるけど
持ち主のルクセンブルク公爵はオーストリア国籍だけど
オーストリア内にルクセンブルクの10倍近い土地と不動産持ってるけど
(^し^):2016/09/08(木) 22:32
ラトビア ギュッギュッ
ベルギーなんで(泣:2016/09/08(木) 23:14
卑怯なタックスヘイブンはノーカンでプリーズ
PLVS VLTRA:2016/09/08(木) 23:22
1人あたりってズルくね
ベルギーなんで(泣:2016/09/09(金) 00:12
小国ほど強い
たとえば大阪が周辺府県を巻き込んで関西共和国として独立したら一気に世界ランキングの上位に食い込む
たとえば大阪が周辺府県を巻き込んで関西共和国として独立したら一気に世界ランキングの上位に食い込む
ベルギーなんで(泣:2016/09/09(金) 00:29
※5
ngは、ngの二文字でワンセットです。HonとHongとHomは全部違う発音ですから、慣れてください。
2文字の組み合わせでワンセットに扱うのは他にもshipのsh、phoneのph、hatsのts、conditionのti、queenのquなどなどが該当します。
TochigiはToc-higi(トクヒギ)ではなくてトチギなのは、これもchが二文字でワンセットだからなのです。
ngは、ngの二文字でワンセットです。HonとHongとHomは全部違う発音ですから、慣れてください。
2文字の組み合わせでワンセットに扱うのは他にもshipのsh、phoneのph、hatsのts、conditionのti、queenのquなどなどが該当します。
TochigiはToc-higi(トクヒギ)ではなくてトチギなのは、これもchが二文字でワンセットだからなのです。
ベルギーなんで(泣:2016/09/09(金) 01:18
なんだろう、「ところ変われば品変わる」違うな
「上を見ればきりがない、下をみればきりがない」これも違うか。
「統計は、その答えを得たい人が作る」かな?
「上を見ればきりがない、下をみればきりがない」これも違うか。
「統計は、その答えを得たい人が作る」かな?
ベルギーなんで(泣:2016/09/09(金) 01:40
※5
ドイツ語読みだとルクセンブル「グ」よね
でも現地語だとルクセンブル「ク」おぶ
フランスとドイツの国境のそばにStrasbourgって街があるおぶ
この街は歴史的にフランスとドイツが取り合いしていて、今はフランス領いんぐ
フランス読みだとストラスブールね
ドイツ語読みだとシュトラスブルグだった筈ダス
ところ変われば読みも変わるんね
ドイツ語読みだとルクセンブル「グ」よね
でも現地語だとルクセンブル「ク」おぶ
フランスとドイツの国境のそばにStrasbourgって街があるおぶ
この街は歴史的にフランスとドイツが取り合いしていて、今はフランス領いんぐ
フランス読みだとストラスブールね
ドイツ語読みだとシュトラスブルグだった筈ダス
ところ変われば読みも変わるんね
ベルギーなんで(泣:2016/09/09(金) 17:47
ドイツ語でも読みはルクセンブルク。文末のgはkになる。読みが変わるというより、カタカナにする際に間違えているパターン。
ちなみにngはングという鼻母音を表すもので、nとは違う音だけど、カタカナで書きようがないのでホンコンと書かれているパターン。
ちなみにngはングという鼻母音を表すもので、nとは違う音だけど、カタカナで書きようがないのでホンコンと書かれているパターン。
ベルギーなんで(泣:2016/09/09(金) 18:23
一人当たりGDP(2014年IMF)からいくつか(国の選出は適当)
10位 アメリカ 54,370ドル
17位 スウェーデン 46,219ドル
18位 ドイツ 46,216ドル
19位 中華民国 46,036ドル
28位 日本 37,519ドル
30位 韓国 35,379ドル
32位 イタリア 35,131ドル
33位 スペイン 33,835ドル
43位 ポルトガル 27,069ドル
44位 ギリシャ 25,954ドル
10位 アメリカ 54,370ドル
17位 スウェーデン 46,219ドル
18位 ドイツ 46,216ドル
19位 中華民国 46,036ドル
28位 日本 37,519ドル
30位 韓国 35,379ドル
32位 イタリア 35,131ドル
33位 スペイン 33,835ドル
43位 ポルトガル 27,069ドル
44位 ギリシャ 25,954ドル
ベルギーなんで(泣:2016/09/09(金) 21:01
ルクセンブルクにはさらに独自のルクセンブルク語があって、それだとLëtzebuergでレツェブエシ。
フランス語ではリュクサンブール。
フランス語ではリュクサンブール。
ベルギーなんで(泣:2016/09/10(土) 11:25
まさかの時のルクセンブルク宗教裁判
ベルギーなんで(泣:2016/09/12(月) 02:13
※13
gだから「グ」になる筈ってのは英語だけってだけの話だな。英語だとラクセンバー「グ」だから確かに「グ」になる。
そして、burgがブルクになる以上、勿論ストラスブールのドイツ語読みも
シュトラ(ー)スブル『ク』
ハンブル「ク」だし、ブランデンブル「ク」だし、フライブルクだしハールブルクだしランツブルクだしローテンブルクだしオイラスブルクだしetc…
サンクトペテルブルク(ドイツ式の名前)だし、
ブル「グ」になるのはアフリカーンス語の場合。(例:ヨハネスブルグ)
gだから「グ」になる筈ってのは英語だけってだけの話だな。英語だとラクセンバー「グ」だから確かに「グ」になる。
そして、burgがブルクになる以上、勿論ストラスブールのドイツ語読みも
シュトラ(ー)スブル『ク』
ハンブル「ク」だし、ブランデンブル「ク」だし、フライブルクだしハールブルクだしランツブルクだしローテンブルクだしオイラスブルクだしetc…
サンクトペテルブルク(ドイツ式の名前)だし、
ブル「グ」になるのはアフリカーンス語の場合。(例:ヨハネスブルグ)
名も無き羊愛好家:2017/12/19(火) 07:11
ルクセンブルクオチは予想できなかった
てかルクセンブルクて国があることすら忘れてた
てかルクセンブルクて国があることすら忘れてた