コメント
ホンホンホンジュラス:2016/08/27(土) 21:21
紅茶を飲み干せ涙とコーンシロップを大量に入れてな
ホンホンホンジュラス:2016/08/27(土) 21:34
アイルランドの涙が宝物なのはいいことなのか悪いことなのか
電子の海から名無し様:2016/08/27(土) 21:37
ムリカはなんでお茶捨てるとよ?
ホンホンホンジュラス:2016/08/27(土) 21:47
ボストンでティーパーティしてるからよ
ホンホンホンジュラス:2016/08/27(土) 21:56
アメリカはパパから貰った紅茶を捨てて、一時期は日本から緑茶買って飲んでたおぶよ
そして日本とも仲悪くなって緑茶が飲めんくなってコーヒーばかり飲むようになったおぶ
アメリカは茶飲み島国とは仲良くなれんとよ
そして日本とも仲悪くなって緑茶が飲めんくなってコーヒーばかり飲むようになったおぶ
アメリカは茶飲み島国とは仲良くなれんとよ
ホンホンホンジュラス:2016/08/27(土) 21:59
紅茶を捨てるってボストン茶会事件のこと?
ホンホンホンジュラス:2016/08/27(土) 22:13
ムリカの紅茶は薬の味がするんだよなあ
名無し:2016/08/27(土) 22:22
泣き伏してる香港が可愛い
ホンホンホンジュラス:2016/08/27(土) 23:14
パパブリテンと息子たちネタってなんか好きなんだよなぁ…w
ムリカ筆頭にキャラ立ちが素晴らしい子が多すぎるわ
…他のパパたる宗主国と息子たちももっと頑張れw
オランダとインドンは見かけるけれど
フランスとベトナムあたりでは何かないのかな
ムリカ筆頭にキャラ立ちが素晴らしい子が多すぎるわ
…他のパパたる宗主国と息子たちももっと頑張れw
オランダとインドンは見かけるけれど
フランスとベトナムあたりでは何かないのかな
ホンホンホンジュラス:2016/08/27(土) 23:55
フランスとベトナムのいい話は有り得ない
そんなことしたらグエン・ザップが墓から出てきて大激怒する
公には口にしなかったというが
フランス軍に妻を殺されて生涯許すことはできなかったという
そんなことしたらグエン・ザップが墓から出てきて大激怒する
公には口にしなかったというが
フランス軍に妻を殺されて生涯許すことはできなかったという
ホンホンホンジュラス:2016/08/28(日) 00:18
泣かせる話おぶ
過去の国になったUKのことは忘れないおぶよ
過去の国になったUKのことは忘れないおぶよ
名無し:2016/08/28(日) 01:01
最後つい噴き出しちゃったw
Rolling-Ketu-Kara-Warosu:2016/08/28(日) 01:48
墓碑銘がひでえ
ホンホンホンジュラス:2016/08/28(日) 02:09
元イギリス領の国って意外にイギリス慕ってる国多い気がするけどなんでだろ
カナダとかオーストラリアとかニュージーランドとか
香港は中国がひどすぎるからなんだろうけど
カナダとかオーストラリアとかニュージーランドとか
香港は中国がひどすぎるからなんだろうけど
ホンホンホンジュラス:2016/08/28(日) 02:14
遺言じゃなくて遺志と訳したのは何か意味があるのかい?
ホンホンホンジュラス:2016/08/28(日) 02:38
>14
国に上下関係あれど、やっぱ元は同じアングロ・サクソンてのが大きいんじゃない?
植民地&他民族だと、どこもそれなりに仲悪いし
まあ香港は・・・中国がアレだからね・・・
国に上下関係あれど、やっぱ元は同じアングロ・サクソンてのが大きいんじゃない?
植民地&他民族だと、どこもそれなりに仲悪いし
まあ香港は・・・中国がアレだからね・・・
ナナシ:2016/08/28(日) 03:01
>14
アフリカやエジプトやイラクやインドは多分好いてないだべ 東インド会社とか資源搾取されまくりだよ あと大英博物館の盗品類は未だに国際論争問題よ
アフリカやエジプトやイラクやインドは多分好いてないだべ 東インド会社とか資源搾取されまくりだよ あと大英博物館の盗品類は未だに国際論争問題よ
ホンホンホンジュラス:2016/08/28(日) 03:29
カナダの「領地ぜんぶもらってく」が現独立国の領土込みならムリカもオーストラリアも他もみ~んな?そんならそれぞれがパパからもらった船や茶も自分のモノにできるとよ!各地の負の資産なんかも!
ムリカさんのスイートティー2ガロンを水差しで冷蔵庫に1週間て…。菌…繁殖しないおぶ?冷蔵庫の過信は禁物なんぬ。砂糖いっぱい入ってれば兵器?
ムリカさんのスイートティー2ガロンを水差しで冷蔵庫に1週間て…。菌…繁殖しないおぶ?冷蔵庫の過信は禁物なんぬ。砂糖いっぱい入ってれば兵器?
ホンホンホンジュラス:2016/08/28(日) 04:28
>>17
エジプトやイラクはおおむねその通り(宗教の問題が大きい)
でもアフリカとインドは上の階級ほど意外なくらいイギリスに好意的
理由は植民地化の為にインフラや法整備を整えた事が近代化を早める結果になった
また西洋化されたおかげで欧米からの投資受けやすくなったなど
植民地支配の遺産としての恩恵も大きかったから
エジプトやイラクはおおむねその通り(宗教の問題が大きい)
でもアフリカとインドは上の階級ほど意外なくらいイギリスに好意的
理由は植民地化の為にインフラや法整備を整えた事が近代化を早める結果になった
また西洋化されたおかげで欧米からの投資受けやすくなったなど
植民地支配の遺産としての恩恵も大きかったから
ホンホンホンジュラス:2016/08/28(日) 04:40
19だが追記
宗教上の問題というのは改宗を迫ったとかではなく単に異教徒の支配を嫌ったなどの意味ね
異なる一神教同士だから相容れない
宗教上の問題というのは改宗を迫ったとかではなく単に異教徒の支配を嫌ったなどの意味ね
異なる一神教同士だから相容れない
ホンホンホンジュラス:2016/08/28(日) 10:16
ムリカ、嫌なら一つ譲って欲しいとよw
チャイナ政府のせいよ。大体の周辺国は嫌がっている。日本はまだ恵まれてるね。
チャイナ政府のせいよ。大体の周辺国は嫌がっている。日本はまだ恵まれてるね。
ナナ四角形:2016/09/10(土) 16:20
※18 勿論甘すぎる紅茶は兵器になるんね。そして多分多少ほっといても平気なんよ
ホンホンホンジュラス:2016/12/26(月) 00:58
ポーランドボールでマジレスってアホらしいのは分かってるけど、オーストラリアは島国じゃないよ。大陸だからね。
で、香港。やっぱり中国は嫌だよね、そうだよね。よし、日本領になろうか。
で、香港。やっぱり中国は嫌だよね、そうだよね。よし、日本領になろうか。