コメント
名無しの日本人:2016/03/01(火) 13:18
カンガルーと戦うが抜けてるぞ
ブラッディ名無し:2016/03/01(火) 13:21
※1 オイオイどこかとかんちがいしちゃってるゾ〜!
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 13:21
それは悪いがオースト ラ リアだ。
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 13:46
社会民主党かぁ
みずほタンも居るか?
みずほタンも居るか?
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 14:21
オーストリアの方がお兄ちゃんという感じがする
暴れん坊の弟の後ろで飄々と生きてそう
暴れん坊の弟の後ろで飄々と生きてそう
電子の海から名無し様:2016/03/01(火) 14:36
ポテトが無い が抜けてるぞ
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 14:58
リッサ海戦はwarじゃなくてBattleで、普墺戦争(若しくは第三次イタリア独立戦争)自体はオーストリアの負けだろ。イタリアに負けた覚えは無いかも知れないが、それでもオーストリアは戦争に勝ってはいないだろ。
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 15:06
クロコダイルと戦うが抜けてる やり直し
名無しさん@ニュース2ch:2016/03/01(火) 15:44
そうか、エミューに負けた方が「ラ」入りでイタリアに負けた方が「ラ」抜きなんだな。
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 15:49
※6
ヘイ、それはラトビアだろ
オーストリアはアボリジニがいるところだぞ
ヘイ、それはラトビアだろ
オーストリアはアボリジニがいるところだぞ
ブラッディ名無し:2016/03/01(火) 16:24
トカゲの尻尾と書いてオーストリアと読むおぶな。
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 16:45
オーストリアには「カンガルーはいませんよ」という
ジョーク標識があるらしいなwww
ジョーク標識があるらしいなwww
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 17:11
「今日のノルマ分のコアラとネコを殺す。」 が抜けてる。
名無しさん@ニュース2ch:2016/03/01(火) 20:16
オーストリアのほうが兄っぽいような
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 20:22
ドイツ王国をカウントすれば完全にドイツのが兄。
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 21:02
神聖ローマ帝国からカウントすればハプスブルクとオーストリア帝国が兄なんだよなぁ
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 21:08
※15
オーストリアもブランデンブルクも後から作って帝国領にした新領地だからなあ
オーストリアもブランデンブルクも後から作って帝国領にした新領地だからなあ
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 21:39
最初、バイエルン支配した有力諸侯の勢力削ぐためと、帝国の東方防衛地作るために、バイエルンから分離させて作ったのがウィーン・オストマルク辺境伯領。 オーストリアの元。
領主が何度か交代して、 スイスの小貴族だったハプスブルク家のルドルフがオーストリアの領主とお飾り神聖ローマ皇帝・ドイツ王になって以降領土拡張していき大国にのし上がってきた。
領主が何度か交代して、 スイスの小貴族だったハプスブルク家のルドルフがオーストリアの領主とお飾り神聖ローマ皇帝・ドイツ王になって以降領土拡張していき大国にのし上がってきた。
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 22:00
一コマ目はオーストリアと一緒にプロイセンも繋がれていないとw
ベルギーなんで(泣:2016/03/01(火) 22:18
ドイツはフランク王国に繋がれて、神聖ローマ時代の途中からはオーストリアに繋がれて、帝国滅亡後はナポレオン・フランス帝国に繋がれて、ドイツ支配の座を巡ってオーストリアとプロイセンで戦争し、勝者のプロイセンに繋がれて、ナチス・ドイツで負けて、西は米英仏に繋がれて、東はソ連に