コメント
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 13:11
日本の火付け役、ラブリーチャーミー?な敵役。
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 13:17
あれそう(小並感)
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 13:19
火がつく民族まで書けば完璧
名無し:2016/01/11(月) 13:30
なんか面白かったw
名無しさん@ニュース2ch:2016/01/11(月) 13:31
内容が高度()すぎて理解できん。
つまり、どういうこと?
中国人の蔑称ってシナとかだと思たが日本でもチンケ言うの?
つまり、どういうこと?
中国人の蔑称ってシナとかだと思たが日本でもチンケ言うの?
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 13:41
イェアー、シンプルはベストよ
名無しさん@ニュース2ch:2016/01/11(月) 13:48
理解しようと思うな、
感じるんだ
感じるんだ
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 13:50
シンプォル・イス・ザ・ベストおぶよ。
名無しのヴァルデーリチェ:2016/01/11(月) 14:41
※5
「chinkは中国人の蔑称。しかし現代のアメリカではアジア人全般に使われる」そうです。
このマンガのポイントは日本国旗→大日本帝国国旗→日本国旗の推移だと思いましたw
「chinkは中国人の蔑称。しかし現代のアメリカではアジア人全般に使われる」そうです。
このマンガのポイントは日本国旗→大日本帝国国旗→日本国旗の推移だと思いましたw
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 15:08
中国が日本を利用するときは大日本帝国と日本を使い分けるって事だと思った
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 15:52
クスッときた
ブラッディ名無し:2016/01/11(月) 16:27
そういや夏目漱石がイギリス留学した頃、矢鱈とチンク呼ばわりされて辟易してたとか。
待てよ。
リボンの騎士に出て来るおチビの名前、チンクだったような・・・
英語圏では変更されたかな?
待てよ。
リボンの騎士に出て来るおチビの名前、チンクだったような・・・
英語圏では変更されたかな?
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 16:49
※12
英語圏は知らんが、独伊西ではチョッピー、仏ではパンになってる。
ただ、別にチンクに限らず大量のキャラが国ごとにそれっぽい名前に変更されてるんで、そういう意味で変更したのかは分からん。
英語圏は知らんが、独伊西ではチョッピー、仏ではパンになってる。
ただ、別にチンクに限らず大量のキャラが国ごとにそれっぽい名前に変更されてるんで、そういう意味で変更したのかは分からん。
sasanoha:2016/01/11(月) 16:50
これって「夜は親日・昼は反日」かな?
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 17:51
いいセンスじゃねーかw
ブラッディ※12:2016/01/11(月) 17:55
※13
おお、わざわざ有り難いm(__)m
チンクの中の人、タラちゃんだったなー。
おお、わざわざ有り難いm(__)m
チンクの中の人、タラちゃんだったなー。
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 18:21
この3コマコンテストってなんなの?
そんな縛りばかりで楽しいの?
そんな縛りばかりで楽しいの?
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 18:22
※13
よく知ってるなあ・・・
感心するわ
よく知ってるなあ・・・
感心するわ
愛国者:2016/01/11(月) 19:51
ポーランドのマンガはベストポーランド
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 20:20
なにげに面白かったw
あのにます:2016/01/11(月) 20:41
こういうシンプルなの好きだなw
電気つけた瞬間日本は旭日旗になんのか
そんなボールほしい
電気つけた瞬間日本は旭日旗になんのか
そんなボールほしい
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 20:53
チンクw
ボール&ポール:2016/01/11(月) 21:52
おまけの動画に「アジアの光」と題した管理人さんのセンスに脱帽っす
ベルギーなんで(泣:2016/01/11(月) 22:12
イエローモンキーはマジ凹むけどチンクジャップはそうでもないんだよなぁ
響きが間抜けで憎めないというか・・・
響きが間抜けで憎めないというか・・・
ベルギーなんで(泣:2016/01/12(火) 00:43
たいしたことないマンガなのになぜかツボに入ったw
なは:2016/01/12(火) 00:57
中国が箒を探すために日本照明をカッチンと点けた。
日本照明は明るくなると旭日旗に模様替えした。
箒を見つけた中国が旭日旗をカッチンと消した。
旭日旗は日本照明に戻った。
ゴメン、このコミックはどの辺が笑えるポイントになるんだろう? 誰か教えて。
日本照明は明るくなると旭日旗に模様替えした。
箒を見つけた中国が旭日旗をカッチンと消した。
旭日旗は日本照明に戻った。
ゴメン、このコミックはどの辺が笑えるポイントになるんだろう? 誰か教えて。
ベルギーなんで(泣:2016/01/12(火) 01:56
※それってティンカーベルとかのtink が日本語読みになってチンクになっただけじゃない?
ベルギーなんで(泣:2016/01/12(火) 02:33
※12
チンクはたぶんドイツ語の Zinc(チンク・亜鉛)だよー
リボンの騎士の初期登場人物が、サファイヤをはじめ
ジュラルミンとかプラスチックとかナイロンとか、ほぼそっち系の名前だから。
チンクはたぶんドイツ語の Zinc(チンク・亜鉛)だよー
リボンの騎士の初期登場人物が、サファイヤをはじめ
ジュラルミンとかプラスチックとかナイロンとか、ほぼそっち系の名前だから。
ベルギーなんで(泣:2016/01/12(火) 10:21
実はジョークを云々以前に大日本帝国国旗は旭日旗じゃなくて日の丸って地点でPBの規約に反してる
(ところで細目は差別じゃないのかな?中途半端な指摘はいくないな)
(ところで細目は差別じゃないのかな?中途半端な指摘はいくないな)
moto:2016/01/12(火) 15:59
>>29
wikiでは紛らわしいので旭日旗でいいとされていますよ
wikiでは紛らわしいので旭日旗でいいとされていますよ
ベルギーなんで(泣:2016/01/13(水) 10:09
チンクってチャンコロのこと?
ベルギーなんで(泣:2019/03/12(火) 07:59
珍しく過激じゃない大日本帝国コミックなんよ!!激レアなんね カッチンクすきw