コメント
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 13:57
>>トップハットの上にヘルメット
>最高だね
戦場だけあって臨戦態勢だね
>最高だね
戦場だけあって臨戦態勢だね
名無しさん@ニュース2ch:2015/12/16(水) 14:12
マヂレスすると撤退戦って物凄く難しいんだよね。
日本にも「キスカ島撤退」という輝かしい実績が(ry
日本にも「キスカ島撤退」という輝かしい実績が(ry
名無しさん@ニュース2ch:2015/12/16(水) 14:15
イギリスには、常にシルクハットに燕尾服という出立ちで戦場に赴いたサー・トーマス・ピクトンという名物将軍が居てだな。
ワーテルローの戦いで戦死したが。
ワーテルローの戦いで戦死したが。
名無しさん@ニュース2ch:2015/12/16(水) 14:59
韓国の李舜臣思い出したわww
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 15:35
日本も敗戦まじかまでこんなのりやん
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 16:48
但しこっちは今日でもこれこそが最高の撤退戦であるという史実公式。
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 18:05
突撃の先頭と撤退のしんがりはやりたくないなぁ
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 18:06
日本は二回どころか3回撤退成功してる。
まあそれでも間に合わないくらいボコられたんですけどね
まあそれでも間に合わないくらいボコられたんですけどね
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 18:43
これは撤退ではない!転進である‼︎
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 18:45
トッパー+ヘルメット=ち○こ
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 20:21
フィリピンから撤退した米軍もだけど、後半になって戻って来たからこそ誇れる撤退作戦なわけだ。
負け戦とは違うんだよな
負け戦とは違うんだよな
名無しの日本人:2015/12/16(水) 20:26
三突カッコイイ
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 21:33
オーノースピンだよ
名無し:2015/12/16(水) 21:46
ファック言いながら逃げてるイギリスに笑ったw
さすが二枚舌のイギリス、世論を味方につけると勝ちやすいんだよね。
日露戦争の時も同盟中の日本のことを良く書いてくれてたし。
さすが二枚舌のイギリス、世論を味方につけると勝ちやすいんだよね。
日露戦争の時も同盟中の日本のことを良く書いてくれてたし。
ベルギーなんで(泣:2015/12/16(水) 22:51
アメリカに助けて貰って今はアメリカの戦争のお供じゃん
ベルギーなんで(泣:2015/12/17(木) 07:55
チャーチル「我々はこの救出が勝利を示すものではないということに注意しなくてはならない。撤退しても戦争には勝てない。」
まぁこれで勝った訳じゃないとはチャーチルも念押ししてるね。
でもこの規模の撤退の成功は確かに奇跡に近いよ
まぁこれで勝った訳じゃないとはチャーチルも念押ししてるね。
でもこの規模の撤退の成功は確かに奇跡に近いよ
ベルギーなんで(泣:2015/12/17(木) 07:57
四十万中三十六万が無事ブリテン島に海峡を超えて撤退できたわけだからね
名無しさん@ニュース2ch:2015/12/18(金) 12:18
ダンケルクの奇蹟は、グーデリアン将軍はじめドイツ軍の電撃戦があまりにも上手くはまり過ぎて、逆に心配になったヒトラーが総統命令でドイツ軍の進軍を強制的に止めちゃったからこそ上手くいったんだよね。
まあ、その隙を逃さず残存兵力を無事に撤退させたのは流石というべきか。
まあ、その隙を逃さず残存兵力を無事に撤退させたのは流石というべきか。
ベルギーなんで(泣:2020/08/14(金) 21:41
撤退せよ。
大砲はどうあれ、将兵を救へ。
大砲はどうあれ、将兵を救へ。