コメント
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 13:28
数字の4はイタリア人のミスタにとってもアンラッキーのジンクスでしたし
:2015/12/07(月) 13:47
『足洗い屋敷VSドラキュラ』
明治21年、貨物船の漂流によりイギリスではなく日本に来着したドラキュラ伯爵は廃屋を本拠地にする。
だがそこは恐ろしい足洗い屋敷だったのだ。
というB級英国映画カモン。
明治21年、貨物船の漂流によりイギリスではなく日本に来着したドラキュラ伯爵は廃屋を本拠地にする。
だがそこは恐ろしい足洗い屋敷だったのだ。
というB級英国映画カモン。
名無しさん@ニュース2ch:2015/12/07(月) 14:17
※2
恋愛物?コメディ?
ホームドラマかな?
結構面白そう。
恋愛物?コメディ?
ホームドラマかな?
結構面白そう。
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 14:20
ゴルゴは1961年 日本の着ぐるみ怪獣ゴジラのヒットを元に作られた作品
ゴジラは1954年
ゴジラは1954年
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 14:52
ゑげれす卿の本性が出てくるのがホラーなのか、、、そうか。
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 15:13
8は八方塞がりとか
1か8:罰(ばち)かだので
日本では不幸な数字じゃね?
8がラッキーなのは中国じゃね?
1か8:罰(ばち)かだので
日本では不幸な数字じゃね?
8がラッキーなのは中国じゃね?
名無しさん@ニュース2ch:2015/12/07(月) 15:15
この英国の映画見てみたいなw
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 15:20
※6
「八」が末広がりで縁起がいいっていうのは日本の話しだが
「八」が末広がりで縁起がいいっていうのは日本の話しだが
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 15:25
※6
ヒント「末広がり」
ヒント「末広がり」
名無しさん:2015/12/07(月) 15:40
中華圏の場合の8は「發財」という意味でめでたいとされてるな。
「おかねいっぱいもうかるおぶ!」になる。
「おかねいっぱいもうかるおぶ!」になる。
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 15:51
八百万の神とかでも八が使われるね
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 15:53
※6
「一か八か」は「丁か半か」と同じで別にどっちの数字にも悪い意味も良い意味もない
「一か八か」は「丁か半か」と同じで別にどっちの数字にも悪い意味も良い意味もない
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 16:15
※6
ちょっとひどすぎるだろw
ちょっとひどすぎるだろw
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 16:51
上でも言われてるけど八は末広がりだから縁起がいいと言われる
神話系でも八岐大蛇、八尺瓊勾玉、八咫鏡などよく使われてる
他に日本では八に沢山という意味もあるので、八百万の神、嘘八百、八百屋町のような使われ方もする
神話系でも八岐大蛇、八尺瓊勾玉、八咫鏡などよく使われてる
他に日本では八に沢山という意味もあるので、八百万の神、嘘八百、八百屋町のような使われ方もする
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 17:59
一か八か→1か罰か
を本気で言っているのなら、罰に対応する1の方は何だと思ってたんだろう……一等賞?
を本気で言っているのなら、罰に対応する1の方は何だと思ってたんだろう……一等賞?
大ななし団:2015/12/07(月) 18:09
本スレ作者の画像に「13」はともかく「14」もない事を
なぜ誰も突っ込まぬのじゃ???
なぜ誰も突っ込まぬのじゃ???
日本人コメンテーターがお送りしています:2015/12/07(月) 18:43
広大な土地をすぐに売ってしまいたかった地主に相談されて、888x888みたいな8づくしに土地を分割してみたら中国人の買い手がわんさかついてすぐに売れたってイギリスの話を知ってる。
中国人は8大好きだよ。爆買い目当てだったら88888みたいな価格つけといたら売れ行き違うから試してみるといい。
香港の交通系ICカードの名前はオクトパスカード。
何故かって?タコの足は8本だからだよ。
中国人は8大好きだよ。爆買い目当てだったら88888みたいな価格つけといたら売れ行き違うから試してみるといい。
香港の交通系ICカードの名前はオクトパスカード。
何故かって?タコの足は8本だからだよ。
名無しさん@ニュース2ch:2015/12/07(月) 18:45
ゴルゴ見てみたいな
チープだけど面白そう
チープだけど面白そう
名無しドイツ:2015/12/07(月) 19:12
ゴルゴの特撮なかなかよくできていた
あれ一作と言わずイギリスにはもっとこういう特撮映画作ってほしい。
あれ一作と言わずイギリスにはもっとこういう特撮映画作ってほしい。
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 20:21
※6
ヨーロッパ型人の東アジア区別つかない定期だから
考えるだけ無駄やで
ヨーロッパ型人の東アジア区別つかない定期だから
考えるだけ無駄やで
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 20:30
斜体「is」は何の意味があるのか?
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 20:41
江戸時代までは日本では「十三=とおみ=富」で縁起が良かったんやで
ベルギーなんで(泣:2015/12/07(月) 23:33
※6※20
ヨーロッパの皆さんすみません。馬鹿ほどこういう事言うんです。まあ正直私めもマジャールとゲルマンとスラブやその他民即の区別とか、特にゲルマンやスラブを細分化とか全く分かりませんし、其方が東アジアについて勉強されているのに対しハンガリー文化ってパプリカ粉しかでてこない時点で到底大きな顔は出来ないのですが、流石に
オーストラリアとシンガポールがヨーロッパじゃない事
くらい区別つかない日本人は全うな人間ならいない筈なんです多分。オーストラリアの方も間違った事を言ってないのも皆分かってます。
自虐史観脱却はいいんですが薬が効きすぎたというか、どうも若い層にはおいしい薬しか摂取してない馬鹿がいる様で差別主義者が増えている事を心苦しく思っております。
ヨーロッパの皆さんすみません。馬鹿ほどこういう事言うんです。まあ正直私めもマジャールとゲルマンとスラブやその他民即の区別とか、特にゲルマンやスラブを細分化とか全く分かりませんし、其方が東アジアについて勉強されているのに対しハンガリー文化ってパプリカ粉しかでてこない時点で到底大きな顔は出来ないのですが、流石に
オーストラリアとシンガポールがヨーロッパじゃない事
くらい区別つかない日本人は全うな人間ならいない筈なんです多分。オーストラリアの方も間違った事を言ってないのも皆分かってます。
自虐史観脱却はいいんですが薬が効きすぎたというか、どうも若い層にはおいしい薬しか摂取してない馬鹿がいる様で差別主義者が増えている事を心苦しく思っております。
ベルギーなんで(泣:2015/12/08(火) 02:06
4は天使の数字だけど日本では嫌われてるね。
ベルギーなんで(泣:2015/12/08(火) 03:14
※6
↑の方が一か八かを論破してくれたのでもう一つのやつに言及しよう
八方塞がりや八方美人の八方はすべての方向って意味だぞ
東、西、南、北、北東、北西、南東、南西の八の方角から来てる
↑の方が一か八かを論破してくれたのでもう一つのやつに言及しよう
八方塞がりや八方美人の八方はすべての方向って意味だぞ
東、西、南、北、北東、北西、南東、南西の八の方角から来てる
ベルギーなんで(泣:2015/12/08(火) 09:37
海外だと666号室とかはどうなんだろ?
ベルギーなんで(泣:2015/12/08(火) 11:07
ゴルゴには、なぜか「空の大怪獣ラドン」のF86Fの飛行シーンがワンカット挿入されているね
ベルギーなんで(泣:2015/12/08(火) 11:37
俺もisの意味が分からない
何の意味もないのか
何の意味もないのか
ベルギーなんで(泣:2015/12/08(火) 23:44
※2
ヴァンパイアが屋敷の一角をなんとか整え、なけなしの紅茶を優雅に飲もうとした所で
巨大な足が降ってくる所を想像しました
ヴァンパイアが屋敷の一角をなんとか整え、なけなしの紅茶を優雅に飲もうとした所で
巨大な足が降ってくる所を想像しました
ベルギーなんで(泣:2015/12/09(水) 00:22
最初の「ぶりてん」「もんすたー」で草
ベルギーなんで(泣:2015/12/11(金) 19:50
支那は九、ユダヤは七
日本は八が聖数(神聖な数という意味と非常に多いを意味する)
八百万の神、大八洲などは実際の数ではなくて非常に多いとか神聖なという意味合いで使う。
日本は八が聖数(神聖な数という意味と非常に多いを意味する)
八百万の神、大八洲などは実際の数ではなくて非常に多いとか神聖なという意味合いで使う。
ベルギーなんで(泣:2015/12/19(土) 02:57
13日の金曜日とかっていうじゃんね
数字に全くこだわりがないというポーランもそれはそれで変な気も
数字に全くこだわりがないというポーランもそれはそれで変な気も