コメント
ホンホンホンジュラス:2015/12/04(金) 10:17
世界最高の文化財クラッシャーイスラム国
その豪快かつ痛快な破壊ぶりは往年のキリカスを思わせる
その豪快かつ痛快な破壊ぶりは往年のキリカスを思わせる
ホンホンホンジュラス:2015/12/04(金) 11:31
ウジまで描かんでもいいじゃないかww
うちはん:2015/12/04(金) 11:43
アラブ人に遺跡は勿体ない、全て更地の砂漠で十分
大ななし団:2015/12/04(金) 12:01
※2
そして「カース・マルツゥ(モッデ)」が誕生した
:
かもしれない(テキトー)
そして「カース・マルツゥ(モッデ)」が誕生した
:
かもしれない(テキトー)
ホンホンホンジュラス:2015/12/04(金) 13:09
※4
自分もまずソレを思い出したわwオエッ
自分もまずソレを思い出したわwオエッ
ホンホンホンジュラス:2015/12/04(金) 20:05
ローマが存続してたら中国みたいになってた…
中国も消えててくれればどんなに良かったか…。
中国も消えててくれればどんなに良かったか…。
名無しの日本人:2015/12/04(金) 20:49
てか、欧州側も10世紀以降に、けっこう中東の歴史ある建物を破壊してきたからね。
ホンホンホンジュラス:2015/12/04(金) 22:55
こればっかりは許せないよ
人間なんかいくらでもいるが遺跡は一つしかないと言うのに
人間なんかいくらでもいるが遺跡は一つしかないと言うのに
ホンホンホンジュラス:2015/12/05(土) 00:28
ISIS構成員何千人の命よりも余程価値のある遺跡を破壊したのは本気で腹が立った。
ホンホンホンジュラス:2015/12/05(土) 02:53
ウリナラもああやってニッテイにやられてニダ
古代ロマンの妄想(※ファンタジー)が膨らむニダ
古代ロマンの妄想(※ファンタジー)が膨らむニダ
ホンホンホンジュラス:2015/12/05(土) 14:35
枢軸国が負けていなかったらローマは復活したかもしれない。
Wörk:2015/12/06(日) 09:36
>>11 名無しドイツ さん
そうなったとしてもSPQRさんはあんな後継者を喜ぶか?
そうなったとしてもSPQRさんはあんな後継者を喜ぶか?
ホンホンホンジュラス:2015/12/07(月) 02:07
女好きで内政は有能なハゲ。ローマのリーダーに相応しい逸材であったなぁ。
ホンホンホンジュラス:2020/08/14(金) 01:07
根本は嫉妬心と劣等感だろ。古代の異教徒にも造れた程度のものが自分達は絶対造れない。