コメント
日本人コメンテーターがお送りしています:2015/11/27(金) 10:26
うん。実際旅して思ったのがポルトガル語とフランス語ってスペイン語より発音が似てて柔らかい。
よくバックパッカーは南米行く前にグアテマラあたりでスペイン語やってくるけどコロンビアあたりのスペイン語は綺麗でチリのスペイン語はわかりにくいって言ってた。
バスとかタクシーも国によって単語が違ったりするし。
よくバックパッカーは南米行く前にグアテマラあたりでスペイン語やってくるけどコロンビアあたりのスペイン語は綺麗でチリのスペイン語はわかりにくいって言ってた。
バスとかタクシーも国によって単語が違ったりするし。
ベルギーなんで(泣:2015/11/27(金) 10:50
絵がいらない感じだねw
名無し:2015/11/27(金) 10:58
スペイン語圏の広さは、かつて世界を掌中に治めかけてたんだなって思い起こさせる
名無しスウェーデン:2015/11/27(金) 11:49
仏西伊露語では二人称複数形を一人の人に使うと敬語になる。
ちなみに英語以外のヨーロッパの言語はこういう文法がある。なぜかフィンランド語にもある。
スウェーデン語は知らん。ギリシャ語は多分無い。
インドの言語もないはず。
ちなみに英語以外のヨーロッパの言語はこういう文法がある。なぜかフィンランド語にもある。
スウェーデン語は知らん。ギリシャ語は多分無い。
インドの言語もないはず。
ベルギーなんで(泣:2015/11/27(金) 18:14
ちなみに英語も昔はこの区別があった。
二人称単数=thou=tu
二人称複数=you=vous
二人称単数=thou=tu
二人称複数=you=vous
ベルギーなんで(泣:2015/11/27(金) 19:45
姉妹語だからな。
日本語とくらべてヨーロッパの言語の変容は早過ぎてわけわからん。
日本語とくらべてヨーロッパの言語の変容は早過ぎてわけわからん。
名無し:2015/11/29(日) 14:05
あなた、あんた、君、お前、おたく、きさま、てめえ、おのれ 他多数
あなた達、あなた方、あんた達、あんた方、あんたら、君達、君ら、お前達、お前ら、おたくら、きさまら、てめえら、おのれら 他多数
あなた達、あなた方、あんた達、あんた方、あんたら、君達、君ら、お前達、お前ら、おたくら、きさまら、てめえら、おのれら 他多数
ベルギーなんで(泣:2015/12/14(月) 19:53
※5
まじで?なんかthouのほうが英訳聖書に使われてて「汝」って日本語でも訳してるからそっちが敬語なんだと思ってた
まじで?なんかthouのほうが英訳聖書に使われてて「汝」って日本語でも訳してるからそっちが敬語なんだと思ってた