プロフィール

Author:ポルポル
初心者はチュートリアルを読むのが吉ですが、長いので飛ばしても問題ないおぶ。

ポーランドボールをさらに詳しく知りたい人は同志が作ったwikiをチェックするんよ
ポーランドボールwiki


黄金のルール
*ポーランドボールを真剣に受け取らないでね*

相互リンク・RSS大歓迎です。

twitter:@polandballtrans
facebook
mail:polandball.honyakuアットgmail.com

翻訳記事のリクエストがある方は、コメント欄かメールでURLを教えてください。
(スパム対策でフルURLはバンしてるからhttp外してプリーズよ)


一日一回応援お願いします!

スポンサードリンク

最新記事

カテゴリ

【ヨーロッパ】ヨーロッパの歴史の概要【ポーランドボール】


    ヨーロッパの歴史の概要 (1)

    ※解説は解説有りバージョンの翻訳を載せてます
    古代

    カルタゴ vs ローマ のポエニ戦争'
    プトレマイオス朝のエジプトとセレウコス朝がアレキサンダー大王の後継者争いをしている(右下)
    緑の:ガリア、イベリア
    斧持った青いの:ゲルマン
    肌色:トラキア?
    イカした兜:ギリシャ都市国家(マケドニア?)
    右の弓:スキタイ?


    ヨーロッパの歴史の概要 (2)

    ローマ帝国の時代
    ローマはパルティア(右の紫)の侵略をクラッススに任せたが、パルティアンショットで返り討ちに会いクラッスス死亡
    (クラッスス:ローマで一番の金持ち。ポンペイウス、ローマ皇帝と三頭政治をしていた。)

    上のドイツ:ゲルマン
    左の白と灰色:バスク(なんでいるのかは不明)


    ヨーロッパの歴史の概要 (3)

    古代と中世の境目

    政権争いetcで東/西ローマ帝国に分裂。
    アッティラ王がフン族(右上のでかいの)を率いてヨーロッパを侵略。諸民族をローマ国境に押しこむ(ゲルマン大移動)
    たくさんの民族が移民していたので、この時代は移民時代と呼ばれる。
    東ゴート人がイタリアに住み着く

    倒れてるローマ:西ローマ
    紫のローマ:東ローマ(ビザンティン)

    寝てるの:スラブ
    緑の:大ブルガリア
    イギリスに辿り着いたゲルマン:アングロサクソン
    フランスに辿り着いたゲルマン:フランク
    イベリアに辿り着いたゲルマン:西ゴート
    アフリカに辿り着いたゲルマン:バンダル族


    ヨーロッパの歴史の概要 (4)

    ビザンティン帝国(右下の王冠被ってるの)の衰退が始まるけど1452年まで存続。
    フランク王国(左の青いの)がヨーロッパの覇権を握る
    ムスリムがイベリア半島を制圧
    スラブ大移動(青白赤の縞々)
    イタリアにいる白い帽子:教皇


    ヨーロッパの歴史の概要 (5)

    中世盛期
    ノルマン人がイングランドを侵略し玉座を奪う。あとイタリア南のシチリア島を奪う
    十字軍国家の設立(右下の兜達下から:エルサレム王国、アンティオキア公国、エデッサ伯国)
    ビザンティン毎回敗北。セルジューク朝にマラズギルトの戦いで破られ死に体
    イベリア半島:ムスリムの勉強をしている
    ノルマン・イングランドと鎖で繋がってるの:ノルマンディー公国
    双頭の鷲:神聖ローマ帝国
    右上のでかいの:キエフ大公国


    ヨーロッパの歴史の概要 (6)

    中世後期の始まり
    セルジューク朝(右下の青いの)がたくさんの王国に別れる。この時生まれた赤いのがオスマン
    チュートン騎士団(ドイツのところにいる十字架と剣もったの)がリトアニアの土着民に対する十字軍を編成
    モンゴルが来たぞ!子どもたち隠すんだ!(右のでかいの)
    イベリア:カスティーリャ王国とレノンが合併(真ん中の白と赤の)、レコンキスタがもうすぐ完了。一番左のはポルトガル
    スコットランド独立戦争


    ヨーロッパの歴史の概要 (7)

    中世終了 ルネサンス 大航海時代

    ノルウェー、スウェーデン、デンマークが同じ王を擁立 ― カルマル同盟
    チュートン騎士団ボコボコにされる(上の黒十字)
    オスマン帝国とハンガリー(大砲向けられてるの)が本気の殴り合い
    ヴェニス(真ん中のドル袋に座ってるの)が汚れた金を入手。第四回十字軍を率いてコンスタンティノープルを奪っていたが、50年前にまたオスマンに奪われる。
    神聖ローマ帝国とフランスがイタリアを巡って戦争。カンブレー同盟戦争etc
    スペインとポルトガルは一緒に探検に出かける
    イングランドに繋がてるの:アイルランド


    ヨーロッパの歴史の概要 (8)

    スペイン黄金時代
    オスマン帝国最盛期(ギリシャの暗黒時代)
    オーストリア帝国(黒と黄色の)がオスマンをせき止める。オスマンは1683年にウィーンまで辿り着くが、ポーランド王に率いられたドイツ、オーストリア、ポーランド同盟に大敗する。
    プロシア(スウェーデンの下の白い背景に鷲)がチュートン騎士団の後継者として形成される
    ポーラン最盛期
    右上のでかいの:ロシア
    ノルウェー死亡


    ヨーロッパの歴史の概要 (9)

    グレートブリテンに進化
    西仏戦争に負けてスペインの黄金時代終了
    スペイン継承戦争が発生。フランスがスペインを奪おうとしたが、他の欧州諸国がこれを許さない。
    プロシアがブランデンブルクを吸収
    大北方戦争


    ヨーロッパの歴史の概要 (10)

    ナポレオンが至る所を侵略。プロシアが珍しくボコボコにされる。スペインはいつも通りボコボコにされる。イギリスは茶を飲んでる。ポルトガルの王族はブラジルに逃亡
    バルカン諸国が独立を得ようとする
    ポーランド死亡


    ヨーロッパの歴史の概要 (11)

    イギリス産業革命 植民地時代
    プロシアが復帰して1871年にドイツになる。
    サルデーニャ -ピードモント(フランスの右下にいるイタリアの旗もってるやつ)がイタリアを1860年あたりに統一する。
    プロシアにボコボコにされてオーストリア=ハンガリー帝国が作られる
    スウェーデンがノルウェーを取得


    ヨーロッパの歴史の概要 (12)

    WW1
    ノルウェー復活


    ヨーロッパの歴史の概要 (13)

    ファシズムの台頭
    1936年にスペイン内戦 フランコのファシスト党が共和党を倒す
    ポーラン復活


    ヨーロッパの歴史の概要 (14)

    WW2
    1945年にヒトラー自殺


    ヨーロッパの歴史の概要 (15)

    鉄のカーテン
    東西冷戦


    ヨーロッパの歴史の概要 (16)

    第四ライヒ






海外の反応


    (ポーランドボール板にも投稿されてますがコメントがないので、歴史版と地図板のコメントをまとめてます)

  1. 不明 83pt

  2. 何なのかよくわからないけど、ポーランドボールは大好きだわ。笑わせてくれるからね

  3. 不明 28pt

  4. イスラエルがキューブなのが好きだわ:D

  5. 不明 18pt

  6. 1811年のポルトガル…"BRB(be right back:すぐ戻るよ)" ハハハ、その通りだな

  7. 不明 5pt

  8. ※3
    どういうことなの?

  9. 不明 20pt

  10. ※4
    確かフランスから逃げるためにポルトガル政府がブラジルに逃亡したんだよ

  11. 不明 39pt

  12. これは数年前にキャベツちゃんねるの国際版で名無しが制作したんだよな

  13. 不明 8pt

  14. 俺はもしかしたらアホなんじゃないかって気がしてきたんだけど…あの731年の青白赤の横縞カラーは何なんだ?

  15. 不明 13pt

  16. ※7
    確かスラブだよ。

  17. 不明 6pt

  18. 気に入ったよ。誰か東アジアバージョンも作ってくれ

  19. 不明 1pt

  20. "1600年、デンマークは凧を飛ばしていた"
    歴史の教科書でこの一文を見てみたいね

  21. 不明 1pt

  22. 1707年のバルトは驚くほど正確だな

  23. 不明 6pt

  24. ポーランドボールはベストボール





感想

大体ドイツ





翻訳元:
https://www.reddit.com/r/historicalrage/comments/swzw9/the_complete_history_of_europe_poland_ball/
https://www.reddit.com/r/MapPorn/comments/tzmh3/polandball_history_of_europe_3936_x_2712/



ヨーロッパの歴史の概要 (1)


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 13:18
最後のスイス、かわいそう。 あと
>気に入ったよ。誰か東アジアバージョンも作ってくれ
いらね
万国旗:2015/09/12(土) 13:45
すごいんぐ!よく昔の旗を全部調べれたオブヽ(゚∀゚)ノ感動オブ!
名無しドイツ:2015/09/12(土) 13:47
第四ライヒに笑った
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 14:09
第四ライヒって何?
ぶんみゃくからドイツ帝国ってことかな
名無し徳川幕府:2015/09/12(土) 14:09
おもしれえ

しかし日本も
この国内版
アジア版やってたからな
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 14:29
ポーランの復活はコメント上あるけど、肝心のポーラン分割がないね。コメントくらいあったらいいのに
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 15:05
ポルスカも昔はつおかったオブ!
 :2015/09/12(土) 15:20
※4
そう、ヒトラーの第三帝国がサードライヒで、現在のECは事実上ドイツとその植民地になってるって意味
ちなみに第一は神聖ローマ帝国、第二はドイツ帝国
名無しライヒタングル:2015/09/12(土) 15:43
モンゴルの登場くっそこえぇw
名無しライヒタングル:2015/09/12(土) 15:49
冷戦雪合戦楽しそうだな
お漏らししてるラトビアかわいい
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 15:49
日本だと外の絡みはあるけど、ずーーーーーっと何も変わらないよな。
Rolling-Ketu-Kara-Warosu:2015/09/12(土) 16:29
フス戦争とかフリメニツキーの乱とかロシア大動乱とか、ポーランドが核になる大洪水時代の歴史はeuropでもマイナーなのか?

詐欺師「朕こそドミトリー、ロシアの正当後継者オブ!!」
ポーランド国王「よっしゃぶちこんだれ!!!!」
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 16:50
他国ってか隣国と争えるってことは実は豊か土地の証なんだよな
戦争するにも力が必要だしな
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 17:36
1850年のロシアの持ってる国旗はどこの国のだ?w
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 17:41
ヨーロッパがこれほど発展したのは中世殆ど森だった欧州が開拓されて人口が爆発的に増加して、全体的な生産性がブーストされたのがでかい。
かつ、キリスト教によってある程度統一された世界観が共有できた事もでかいかな。争いの原因にもなったが
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 18:28
※14
国というか汎スラブの旗だな
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 18:30
※1
最後のスイスが可哀想に見えるとしたら、かなり感覚がずれてると思うよ。
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 18:53
いっつも思うけど
昔のボールに特定の旗を使うのは無理があるよね
国旗という概念自体最近のものだし、PBの仕様上仕方ないのはわかるけど、単純化しすぎだと思う。
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 19:40
10年後の第四ライヒはターバン被ってるだろう
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 19:56
※1
どうせお前には作れねえだろ
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 20:01
昔に見たな。
歴史も絵描きもホント凄い
polan stronk:2015/09/12(土) 20:49
イギリス高みの見物でワロタ
お前らもスルースキルぐらい身に着けようぜ
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 20:50
ヨーロピアン好戦的過ぎる
名無しドイツ:2015/09/12(土) 21:10
450ADのゲルマン群に何故かぞわぞわする
ボールの模様が違うと平気
キモオタ夫:2015/09/12(土) 21:47
日本は
戦国時代に
大日本帝国時代あったんだけどなv-16v-15v-3
あ:2015/09/13(日) 05:01
中世以降の国々を支配統治していた貴族家系で見るとまた別の面が見えてきておもしろいんだけどな
あ:2015/09/13(日) 05:11
日本史を欧州史みたいに、平家も源氏も北条、足利、豊臣、徳川等の大名全て抜きに、単に国内の領国だけに注目して日本史作ると訳わからなくなるw
あ:2015/09/13(日) 05:15
※16
そのスラブ民族を率いていた当時の帝政ロシアのロマノフ家は、もうすでにデンマーク・ドイツ系貴族になっていたけどなw
あ:2015/09/13(日) 05:54
もうある時期から、欧州中+ロシアも含めて、ほとんどの領地・領国は独系か仏系貴族(結局どちらもゲルマン系)が君主として領内住民、民族支配して、ゲルマン帝国できていたようなもの。(領内住民は単に領地の付属物で領地丸ごと含めて君主の所有物。 国民主権の民衆国家ではない)
 :2015/09/13(日) 09:11
軍事も政治も握れてない
せいぜい経済にちょこっとしか口出しできないEUを国家みたいに扱ってるのは無理があるおぶ
ベルギーなんで(泣:2015/09/13(日) 09:58
そしてギリシアのデフォルトと中東難民の大移動で第四ライヒの様子が???
ベルギーなんで(泣:2015/09/13(日) 10:09
21世紀、アラブ人の大移動で西欧州帝国滅亡
押しやられて駆逐された西欧州人は東欧州帝国北米へと移動するハメになりましたとさw
32:2015/09/13(日) 10:13
あ、欧州と北米からしたら東西は逆か
欧州が東で、北米が西になるわ
ベルギーなんで(泣:2015/09/13(日) 11:29

アラブ人の大移動は言い得て妙だな
今はヨーロッパにとって第三回目の民族大移動時代だよ
ベルギーなんで(泣:2020/08/06(木) 01:11
ドイツは個別的自衛権が無いし、軍備制限義務があるんで、EUの軍を作ってその指揮権を得る事を目指す事になるんだよね。

コメントの投稿


検索フォーム

スポンサードリンク

ランダム記事


コメントポリシー

コメントする時は以下のルールを守って糞コメしないようにプリーズよ

・ポーランドボールはブラックジョーク以外の何物でもないので、内容を真剣に受け取らないこと


・コミックは120%正しいので「いや実際は~」「正確には~」とかあまり細かく追求しないこと。他国のことをネイティブ並に知っている人はほとんどいないんね


・ケツが痛くなってもポーランドボールや作者を必要以上に批判しないこと。どうしても批判したい場合は、ユーモアを交えるか建設的な批判にするおぶ

駄目な例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね

良い例:おいクソファッカー、お前のデタラメコミックはまじでプロパガンダ臭えんだよ死ね…なんてことは全然思ってないよ。お時間取らせてソーリー


・政治の話をディープにしたい人は他に行ってプリーズよ。ポーランドボールは特に政治色を持ち合わせてないんね


・あまりにも酷いコメントは管理人がリムーブリムーブクソコメントお前はワーストコメントお前のコメントは臭すぎる…etcetc

OK?
ご協力サンクスイング

プープー

2048

数独に飽きたら2048やるいんぐ。
興味ある人はここをクリックおぶ
別Ver
シンプルな別ver(たぶんこっちの方が簡単)
やり方+攻略法

ポーランドボール用語

■オブ:of
簡単に英文の間違いを引き起こす便利用語。
非英語圏ボールのセリフは変な文法を使うことが推奨されている。


■クルヴァ:Kurwa
ポーランド語でファック。 どっちかというとクールヴァに聞こえるが面倒くさいからクルヴァと訳してる。

■ペルケレ:Perkele
フィンランド語でファック。
元は雷神という意味だが、今は罵り言葉として使われてる。
嵐の中塹壕を掘るときにペルケレ!ペルケレ!と叫ぶとやる気が120%アップする。
類似語のサータナとヴィッツも覚えておくといざというときに役に立つ。

■ケバブ:Kebab
トルコやムスリムのことだが、稀に串焼きの肉料理を指すこともある。
オスマン時代のやんちゃや、移民問題のせいでヨーロッパ(特にギリシャとセルビア)から嫌われている。

■ケバブを排除せよ:Remove kebab
セルビアの国歌。主にケバブを排除するときに使う。
公式動画のアコーディオンを弾いてる男は何人か殺っているという噂も。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=eB9WgR_N4h4

■イスラエルキューブ:Israelcube
イスラエルのこと。
ユダヤの物理学によればボール達は実は超立方体らしいが、ドイツにより否定された。
超立方体内にパレスチナを捉えたり、空間を超えて銀行強盗をしたり出来る。

■xaxaxa
ロシア特有の知恵遅れっぽい笑い方。

■ホンホンホン:honhonhon
フランス特有の知恵遅れっぽい笑い方

■ふぇふぇふぇ:huehuehue
ブラジル特有の知恵遅れっぽい笑い方
上級者はhue、heu、huheを組み合わせて奇怪な笑いを生み出す。

■ライヒタングル:Reichtangle
ライヒ(帝国)とレクタングル(四角形)を組み合わせた忌まわしい単語。要するに四角いドイツのことである。
なぜドイツは四角いのか?なぜポーランドは宇宙に行けないのか?疑問は尽きないが、第四帝国のためにまずは形から4になってみたらしい。

■アンシュルス:Anschluss
強制的な国の併合。ライヒタングルの得意技であり、ナチス時代のポーランドのトラウマでもある。

■オムスクバード:Omsk bird
翼の生えた破滅。主にロシアを破滅させることを生きがいににしている。
かばんの中にはクロコダイルという危険薬物が入っており、ポーランドボール世界ではライヒタングルに並ぶ凶悪キャラである。

■ハラム:Haram
ケバブの禁忌のこと。完全にハラムな場合に使う。

■ゴイム:Goyim
ゴイの複数形。ユダヤの物理を理解してない異教徒どものこと。

■ホモゲイ:Homogay
スウェーデンのこと

■ボーク:Børk
ホモゲイの口癖。中国のアイヤ、日本のデスデスと同様の意味である。
基本どの国にもボークに相当する言葉があり、ボークの書に記されている。
ボークの書
■数独
拷問の一種であり、日本では切腹に並ぶ責任の取り方の一つとされているが、単に発音が似ているだけという噂もある。
当サイトでも数独をプレイ出来るようにしているがオススメはしない。

■レディット:reddit
ポーランドボール板がある2chみたいな掲示板。
ワンちゃんから18禁まで何でも網羅してる。