コメント
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 13:18
最後のスイス、かわいそう。 あと
>気に入ったよ。誰か東アジアバージョンも作ってくれ
いらね
>気に入ったよ。誰か東アジアバージョンも作ってくれ
いらね
万国旗:2015/09/12(土) 13:45
すごいんぐ!よく昔の旗を全部調べれたオブヽ(゚∀゚)ノ感動オブ!
名無しドイツ:2015/09/12(土) 13:47
第四ライヒに笑った
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 14:09
第四ライヒって何?
ぶんみゃくからドイツ帝国ってことかな
ぶんみゃくからドイツ帝国ってことかな
名無し徳川幕府:2015/09/12(土) 14:09
おもしれえ
しかし日本も
この国内版
アジア版やってたからな
しかし日本も
この国内版
アジア版やってたからな
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 14:29
ポーランの復活はコメント上あるけど、肝心のポーラン分割がないね。コメントくらいあったらいいのに
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 15:05
ポルスカも昔はつおかったオブ!
:2015/09/12(土) 15:20
※4
そう、ヒトラーの第三帝国がサードライヒで、現在のECは事実上ドイツとその植民地になってるって意味
ちなみに第一は神聖ローマ帝国、第二はドイツ帝国
そう、ヒトラーの第三帝国がサードライヒで、現在のECは事実上ドイツとその植民地になってるって意味
ちなみに第一は神聖ローマ帝国、第二はドイツ帝国
名無しライヒタングル:2015/09/12(土) 15:43
モンゴルの登場くっそこえぇw
名無しライヒタングル:2015/09/12(土) 15:49
冷戦雪合戦楽しそうだな
お漏らししてるラトビアかわいい
お漏らししてるラトビアかわいい
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 15:49
日本だと外の絡みはあるけど、ずーーーーーっと何も変わらないよな。
Rolling-Ketu-Kara-Warosu:2015/09/12(土) 16:29
フス戦争とかフリメニツキーの乱とかロシア大動乱とか、ポーランドが核になる大洪水時代の歴史はeuropでもマイナーなのか?
詐欺師「朕こそドミトリー、ロシアの正当後継者オブ!!」
ポーランド国王「よっしゃぶちこんだれ!!!!」
詐欺師「朕こそドミトリー、ロシアの正当後継者オブ!!」
ポーランド国王「よっしゃぶちこんだれ!!!!」
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 16:50
他国ってか隣国と争えるってことは実は豊か土地の証なんだよな
戦争するにも力が必要だしな
戦争するにも力が必要だしな
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 17:36
1850年のロシアの持ってる国旗はどこの国のだ?w
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 17:41
ヨーロッパがこれほど発展したのは中世殆ど森だった欧州が開拓されて人口が爆発的に増加して、全体的な生産性がブーストされたのがでかい。
かつ、キリスト教によってある程度統一された世界観が共有できた事もでかいかな。争いの原因にもなったが
かつ、キリスト教によってある程度統一された世界観が共有できた事もでかいかな。争いの原因にもなったが
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 18:28
※14
国というか汎スラブの旗だな
国というか汎スラブの旗だな
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 18:30
※1
最後のスイスが可哀想に見えるとしたら、かなり感覚がずれてると思うよ。
最後のスイスが可哀想に見えるとしたら、かなり感覚がずれてると思うよ。
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 18:53
いっつも思うけど
昔のボールに特定の旗を使うのは無理があるよね
国旗という概念自体最近のものだし、PBの仕様上仕方ないのはわかるけど、単純化しすぎだと思う。
昔のボールに特定の旗を使うのは無理があるよね
国旗という概念自体最近のものだし、PBの仕様上仕方ないのはわかるけど、単純化しすぎだと思う。
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 19:40
10年後の第四ライヒはターバン被ってるだろう
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 19:56
※1
どうせお前には作れねえだろ
どうせお前には作れねえだろ
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 20:01
昔に見たな。
歴史も絵描きもホント凄い
歴史も絵描きもホント凄い
polan stronk:2015/09/12(土) 20:49
イギリス高みの見物でワロタ
お前らもスルースキルぐらい身に着けようぜ
お前らもスルースキルぐらい身に着けようぜ
ベルギーなんで(泣:2015/09/12(土) 20:50
ヨーロピアン好戦的過ぎる
名無しドイツ:2015/09/12(土) 21:10
450ADのゲルマン群に何故かぞわぞわする
ボールの模様が違うと平気
ボールの模様が違うと平気
キモオタ夫:2015/09/12(土) 21:47
日本は
戦国時代に
大日本帝国時代あったんだけどな


戦国時代に
大日本帝国時代あったんだけどな



あ:2015/09/13(日) 05:01
中世以降の国々を支配統治していた貴族家系で見るとまた別の面が見えてきておもしろいんだけどな
あ:2015/09/13(日) 05:11
日本史を欧州史みたいに、平家も源氏も北条、足利、豊臣、徳川等の大名全て抜きに、単に国内の領国だけに注目して日本史作ると訳わからなくなるw
あ:2015/09/13(日) 05:15
※16
そのスラブ民族を率いていた当時の帝政ロシアのロマノフ家は、もうすでにデンマーク・ドイツ系貴族になっていたけどなw
そのスラブ民族を率いていた当時の帝政ロシアのロマノフ家は、もうすでにデンマーク・ドイツ系貴族になっていたけどなw
あ:2015/09/13(日) 05:54
もうある時期から、欧州中+ロシアも含めて、ほとんどの領地・領国は独系か仏系貴族(結局どちらもゲルマン系)が君主として領内住民、民族支配して、ゲルマン帝国できていたようなもの。(領内住民は単に領地の付属物で領地丸ごと含めて君主の所有物。 国民主権の民衆国家ではない)
:2015/09/13(日) 09:11
軍事も政治も握れてない
せいぜい経済にちょこっとしか口出しできないEUを国家みたいに扱ってるのは無理があるおぶ
せいぜい経済にちょこっとしか口出しできないEUを国家みたいに扱ってるのは無理があるおぶ
ベルギーなんで(泣:2015/09/13(日) 09:58
そしてギリシアのデフォルトと中東難民の大移動で第四ライヒの様子が???
ベルギーなんで(泣:2015/09/13(日) 10:09
21世紀、アラブ人の大移動で西欧州帝国滅亡
押しやられて駆逐された西欧州人は東欧州帝国北米へと移動するハメになりましたとさw
押しやられて駆逐された西欧州人は東欧州帝国北米へと移動するハメになりましたとさw
32:2015/09/13(日) 10:13
あ、欧州と北米からしたら東西は逆か
欧州が東で、北米が西になるわ
欧州が東で、北米が西になるわ
ベルギーなんで(泣:2015/09/13(日) 11:29
↑
アラブ人の大移動は言い得て妙だな
今はヨーロッパにとって第三回目の民族大移動時代だよ
アラブ人の大移動は言い得て妙だな
今はヨーロッパにとって第三回目の民族大移動時代だよ
ベルギーなんで(泣:2020/08/06(木) 01:11
ドイツは個別的自衛権が無いし、軍備制限義務があるんで、EUの軍を作ってその指揮権を得る事を目指す事になるんだよね。