コメント
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 13:04
炭治郎「耳飾りは花デザインなのに」
ベラルーシルーブルマン:2023/11/05(日) 13:19
本当に何もしていないんね
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 13:28
アメリカもいずれ旗が変わることになるんね
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 13:30
左から右まで広く愛されとるサンライズだから仕方ないとよ
リムーブケバブ:2023/11/05(日) 13:45
>差し色に黄色
それ北マケドn…
それ北マケドn…
グランドフェンウィック公国:2023/11/05(日) 13:51
ニポン「ムリカから星を取ったデザインなんね」ムリカ「ならば良し」
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 14:14
着々と朝鮮史観が広まりつつある……
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 14:33
モーニング新聞「アジアの声を聞くんね」
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 14:50
>7
ポーランドボールで?
ポーランドボールで?
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 15:22
旭日旗に相当するんはハーケンクロイツではなく鉄十字のほうなんね
そして鉄十字は今でもドイツ連邦軍に使われとるんよ
そして鉄十字は今でもドイツ連邦軍に使われとるんよ
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 16:28
まあでも旗ぐらい変えてもよかったと思うよ
軍は解体されてるんだし戦争放棄とか言いながら旧軍と同じ旗わざわざ制定しなすことないよな
それでウチは軍じゃなくて自衛隊ですとか言ってるんだから
軍は解体されてるんだし戦争放棄とか言いながら旧軍と同じ旗わざわざ制定しなすことないよな
それでウチは軍じゃなくて自衛隊ですとか言ってるんだから
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 16:54
>>11 南部連合だけじゃなくスター・アンド・ストライプスも、トリコロールも、五星紅旗も、あらゆる国が現在使用している旗の元に非人道行為を行っていることに変わりないのに、なぜダブルスタンダードを受け入れないといけないというのか
ハーケンクロイツはそれ自体が特定のイデオロギーを意味し、その思想自体に人種的排他性が含まれているので特別な例外にしても、日本の旭日旗は血統とはイコールではない帰属意識としての民族の象徴に過ぎず他と同じである
他国も同じ用に外国に配慮して変えるなら日本も合わせるべきだろうが、自国のことを棚に上げたり非を認めなかったりしている間は「なぜ日本だけが?」で終わらせるべき話
ハーケンクロイツはそれ自体が特定のイデオロギーを意味し、その思想自体に人種的排他性が含まれているので特別な例外にしても、日本の旭日旗は血統とはイコールではない帰属意識としての民族の象徴に過ぎず他と同じである
他国も同じ用に外国に配慮して変えるなら日本も合わせるべきだろうが、自国のことを棚に上げたり非を認めなかったりしている間は「なぜ日本だけが?」で終わらせるべき話
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 16:56
日本はオワコンだからドイツにもGDP抜かれたんね
国民の平均年収も韓国より100万円以上低い上に東欧にも抜かれてるんね
国が落ちぶれてる姿を見れるとは貴重な経験ができてるんねえ
国民の平均年収も韓国より100万円以上低い上に東欧にも抜かれてるんね
国が落ちぶれてる姿を見れるとは貴重な経験ができてるんねえ
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 17:02
12>>自衛隊は軍隊じゃないんだよ、まずそれを認めよう
そして軍隊じゃないなら軍旗は使うべきじゃない
他国とは比べられないだろう、戦争放棄の平和憲法を後生大事にずっと使ってるんだから
まさにダブルスタンダードだよ
これはドイツがハーケンクロイツ辞めたから旭日旗を禁止にすべきとか旭日旗は鉄十字と同じとかそうゆう話じゃないんだよ
そして軍隊じゃないなら軍旗は使うべきじゃない
他国とは比べられないだろう、戦争放棄の平和憲法を後生大事にずっと使ってるんだから
まさにダブルスタンダードだよ
これはドイツがハーケンクロイツ辞めたから旭日旗を禁止にすべきとか旭日旗は鉄十字と同じとかそうゆう話じゃないんだよ
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 17:03
>>13
そこに関してはもう日本人は見て見ぬふりをするしかないよ。
経済が上向くことが不可能な以上、他国に抜かれるのは当たり前だしね
そこに関してはもう日本人は見て見ぬふりをするしかないよ。
経済が上向くことが不可能な以上、他国に抜かれるのは当たり前だしね
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 17:03
※11
軍に迎合して戦争を煽ってた時代の旗を変わらず
使い続けてる新聞社が実際そんな事ほざいてるから
日本は面白いんね
軍に迎合して戦争を煽ってた時代の旗を変わらず
使い続けてる新聞社が実際そんな事ほざいてるから
日本は面白いんね
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 17:08
いい加減ワーストコリアには大政翼賛会とその旗を普及させるべきなんよ
ベストコリア?知らないデス
ベストコリア?知らないデス
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 17:30
>>14 あなたの論点が違うのは理解できた、だがそれを是正するなら「旗を変えるより憲法を改正して正式に軍隊として認めるべき」と言う他ない、なぜ外国に阿る方向の解決策だけしか認めないというのか
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 17:54
>>ユーロ高円安のおかげでドイツが日本を越しただけなんね
成長率は日本の方が上よ
後日本の購買力平価や一人当たりGDPが低いのは老年人口が多いからなんね
少なくとも絶望することはないよ
成長率は日本の方が上よ
後日本の購買力平価や一人当たりGDPが低いのは老年人口が多いからなんね
少なくとも絶望することはないよ
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 17:54
>>13 この程度でオワコン連呼するのは流石悲観ポルノ民族、なぜ抜かれたら抜き返す、改善努力をしていればいずれチャンスが来るという発想がないのか
優勢な時は威勢がいいが一度劣勢になると「もうダメだー、自殺だ切腹だー」が文化だもんな
「日本を抜いた素晴らしい国々は日本とは違い永遠に豊かであり続けられるはず」って主張されたらどう思う? 結局先なんてわからないでしょ
優勢な時は威勢がいいが一度劣勢になると「もうダメだー、自殺だ切腹だー」が文化だもんな
「日本を抜いた素晴らしい国々は日本とは違い永遠に豊かであり続けられるはず」って主張されたらどう思う? 結局先なんてわからないでしょ
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 18:48
旭日旗をタラバガニ旗に変えても気付かれないから大丈夫なんよ
ポンポンポンジュース:2023/11/05(日) 19:21
じゃぁニポンとドイツと文化を交換し合おう!
ニポン「仏教のシンボル、スワスティカをあげるデス」
ドイツ「ショカコーラをあげるダス。グートなチョコレートよ」
よし、これで何の問題もないな
ニポン「仏教のシンボル、スワスティカをあげるデス」
ドイツ「ショカコーラをあげるダス。グートなチョコレートよ」
よし、これで何の問題もないな
ホンホンホンジュラス:2023/11/05(日) 21:37
日本とドイツのポルノも交換するんね
ホンホンホンジュラス:2023/11/06(月) 08:37
ジャーマネのハンブルク空港で駐機場に車で突入したトルコ人のおっさんが銃と火炎瓶持って暴れとるんね。もう逮捕されたけど。幼女(自分の娘)も一緒でトルコに連れてけと要求してたそうなんよ。ジャーマネさんも大変なんよ。
大韓民国:2023/11/06(月) 11:17
色を反転させよう(提案)
🟦⬛🟦⬛🟦⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟦🟦🟦⬛⬛⬛⬛⬛⬛
🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦
⬛🟦🟦🟦⬛⬛⬛⬛⬛⬛
🟦⬛🟦⬛🟦⬛⬛⬛⬛⬛
🟦⬛🟦⬛🟦⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟦🟦🟦⬛⬛⬛⬛⬛⬛
🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦🟦
⬛🟦🟦🟦⬛⬛⬛⬛⬛⬛
🟦⬛🟦⬛🟦⬛⬛⬛⬛⬛
ホンホンホンジュラス:2023/11/07(火) 23:26
配慮も何も、旭日旗に文句言うとるんはアレでナニな国だけおぶし、しかも文句言い出したのはここ最近、10年もたっとらんね
戦った相手をはじめとして戦争当事国、元植民地だったところも含めて、どこも旭日旗の使用に反対しなかったおぶ
半世紀以上も経ってから文句つけるとか、まともに聞き入れるほうがどうかしとるんね
戦った相手をはじめとして戦争当事国、元植民地だったところも含めて、どこも旭日旗の使用に反対しなかったおぶ
半世紀以上も経ってから文句つけるとか、まともに聞き入れるほうがどうかしとるんね
コソボはノットセルビアなんね:2023/11/07(火) 23:26
>>25 これもいいね。
でも元のが一番好きなんよ
ホンホンホンジュラス:2023/11/08(水) 12:10
>>25
これ、紋章ルールだと彩色違反になってしまうんね。紛らわしくて識別しにくいからこの色の組合わせは紋章では使うな、ってことね
紋章用に定められた彩色や図形のルールって視認性と識別性を考慮して制定されているものなので、国旗や国籍識別マークにも応用ができるし、実際有用おぶ。規定から外れている国旗はやっぱり見づらいというか、ぱっと見て分かりにくいおぶから
そういう観点から見ても、日章旗や旭日旗のデザインは非常に秀逸なんよ。替えるなんて勿体ないおぶ
これ、紋章ルールだと彩色違反になってしまうんね。紛らわしくて識別しにくいからこの色の組合わせは紋章では使うな、ってことね
紋章用に定められた彩色や図形のルールって視認性と識別性を考慮して制定されているものなので、国旗や国籍識別マークにも応用ができるし、実際有用おぶ。規定から外れている国旗はやっぱり見づらいというか、ぱっと見て分かりにくいおぶから
そういう観点から見ても、日章旗や旭日旗のデザインは非常に秀逸なんよ。替えるなんて勿体ないおぶ
ホンホンホンジュラス:2023/11/25(土) 00:18
>>13
>>15
国際金融資本が中国を支援したのと、アメリカの犬しか政治家に残さなかったせいなのがいけないんね。
見て見ぬふりなんて究極的にはできないんね、他人に嫉妬して発狂するテロリストが自国で生まれるのを見てみたい奴なんていないおぶ
>>15
国際金融資本が中国を支援したのと、アメリカの犬しか政治家に残さなかったせいなのがいけないんね。
見て見ぬふりなんて究極的にはできないんね、他人に嫉妬して発狂するテロリストが自国で生まれるのを見てみたい奴なんていないおぶ