コメント
グランドフェンウィック公国:2023/10/23(月) 13:04
SANYがインドの国産ブランドなのかは気になるおぶね…
ホンホンホンジュラス:2023/10/23(月) 13:12
自分はなると思う
このグローバル化の時代、グローバル企業は安い賃金の奴隷を必要としてる
そしてインドにはそれがある
頭脳流出なんて安い奴隷をたくさん使って安く物を製造できるという国家的アドバンテージを考えれば大した問題じゃない
このグローバル化の時代、グローバル企業は安い賃金の奴隷を必要としてる
そしてインドにはそれがある
頭脳流出なんて安い奴隷をたくさん使って安く物を製造できるという国家的アドバンテージを考えれば大した問題じゃない
ホンホンホンジュラス:2023/10/23(月) 13:19
インドのクイズ番組で全問正解すればミリオネアになれるんよ
ホンホンホンジュラス:2023/10/23(月) 13:45
しかし先見の明はあったんね
ホンホンホンジュラス:2023/10/23(月) 16:20
インドが次の先進国と言われて何年たったのかもう記憶にないねんね
ホンホンホンジュラス:2023/10/23(月) 16:39
国家の趨勢ネタはポテンシャルについてばかりだから20年前に言われたことがろくに実現してないんね
時間が立たなきゃ批評できないから煽るだけ煽って外れても責任なんてとりゃしない、どいつもこいつもアテンションプリーズで稼ぎたがる時代なんよ
時間が立たなきゃ批評できないから煽るだけ煽って外れても責任なんてとりゃしない、どいつもこいつもアテンションプリーズで稼ぎたがる時代なんよ
ホンホンホンジュラス:2023/10/23(月) 19:10
スタバCEOも最近インド系に代わったんね。創業者はユダヤ系だけんどもイスラエルにはスタバはないそうなんよ。進出からの撤退なんでふつうに市場競争で負けたようなんね。
ホンホンホンジュラス:2023/10/23(月) 22:38
インドは俺が俺がの国だから個人プレイが強くても集団プレイの質はプープーだよ
ホンホンホンジュラス:2023/10/24(火) 06:23
インドは中国以上にろくでなしの国だけど、日本から遠いのが最大の利点。
ホンホンホンジュラス:2023/10/24(火) 08:45
インド株も最近ちょっと注目されてるんね。でも実際に行ったひとはあそこはだめだって言うらしいんよ。
ホンホンホンジュラス:2023/10/25(水) 16:56
>>9 「どうせ此方側で参戦なんてしない風見鶏なんだから連帯なんて無駄だ」って中共シンパなんかがよく言うけど、「日本の脅威にはならず中共の脅威になってくれる」という時点で、ただ自国の都合で軍拡して中国の背後に突っ立っててくれるだけでずいぶん助かるんよ