コメント
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 13:09
数年前には長城をコンクリで塗り固めたりしてたんよね
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 13:23
内なるモンゴルはただの内蒙古なんよ
:2023/09/07(木) 13:49
いいんじゃないの?w
中国なんかもう終わった国だしw
世界の敵になってて誰も同情してないの笑うw
中国なんかもう終わった国だしw
世界の敵になってて誰も同情してないの笑うw
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 13:53
まあ、近くで生活してる人にしてみれば明らかに邪魔だろうなw
収入になる訳でもないし
収入になる訳でもないし
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 14:48
これコミックとしては別に重機じゃなくてシャベルでもアウチじゃないんかね
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 14:52
万事休すの長城なんね
グランドフェンウィック公国:2023/09/07(木) 14:55
シノワ「拘束した2人は立派な人柱になったあるんよ」
Lv1:2023/09/07(木) 16:51
国も国なら人も人だな、
自分のことしか考えない
存在するだけで迷惑、アジアから出てってほしい。
自分のことしか考えない
存在するだけで迷惑、アジアから出てってほしい。
いっひらいひ:2023/09/07(木) 17:16
万里の長城、接着剤としてもち米を使ってるって聞いたけどマジかいね
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 18:14
壁の穴は glory holeまでにしとくんよ。
※glory hole(スラング)がなにかの検索は自己責任おぶ
※glory hole(スラング)がなにかの検索は自己責任おぶ
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 18:19
※10
オークルヴァ!(喘ぎ声)
あれ見てチェコ人ってマジでハゲ多いと学んだんよ
オークルヴァ!(喘ぎ声)
あれ見てチェコ人ってマジでハゲ多いと学んだんよ
スふぇーデン:2023/09/07(木) 18:26
ようやく本来の役目を果たせ……てナインかいか
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 19:11
RTAよ
リムーブケバブ:2023/09/07(木) 19:56
地元民が長城のレンガを取っていってる例もあるようだし、長すぎて管理しきれてナインね
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 20:27
日干しレンガのつなぎに使ってた干し草を家畜に食わせるために長城を壊したって漢代からやってるんね、さすが中国は歴史が深いおぶ
コソボつおいリムーブセルビア:2023/09/07(木) 20:38
これ見たとき不覚にもめちゃくちゃ笑ってしまったんね
オミクロンB:2023/09/07(木) 21:05
「グローリーホール」って、鉱山用語では、昔の石灰石の採掘方法のことあるね。すり鉢状の穴の途中を爆薬で崩して、底から採掘した鉱石を鉱車に積み込むなどするあるよ。
でも、急斜面での作業が結構危険を伴うので、半世紀位前から作業スペースの平らな「ベンチカット」工法に移行したあるよ。
えっ?PBに真面目な解説は野暮だって? でも、真面目な解説を知らないと、スラングも楽しめないおぶ
でも、急斜面での作業が結構危険を伴うので、半世紀位前から作業スペースの平らな「ベンチカット」工法に移行したあるよ。
えっ?PBに真面目な解説は野暮だって? でも、真面目な解説を知らないと、スラングも楽しめないおぶ
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 21:18
>>17
一般的にはダム穴のことね。形が花の朝顔(morning glory)にそっくりだから、そう呼ぶらしいんね。
一般的にはダム穴のことね。形が花の朝顔(morning glory)にそっくりだから、そう呼ぶらしいんね。
ホンホンホンジュラス:2023/09/07(木) 23:39
壁の穴ってスパゲティかと思った
ホンホンホンジュラス:2023/09/08(金) 01:24
犯人はたぶん匈奴の子孫だったんよ、先祖の無念を晴らしただけなんよ
ホンホンホンジュラス:2023/09/08(金) 06:50
※11 世界で一番禿げてるのはチェコというデータがあるんね。ハゲ率はほぼ5割おぶ。
ホンホンホンジュラス:2023/09/12(火) 01:21
長城の内外どっちも同じ国なのが問題なのでは?
そもそもアレは国境のつもりで作ったものだろうに
そもそもアレは国境のつもりで作ったものだろうに