コメント
ホンホンホンジュラス:2023/08/19(土) 13:05
アンブレラつおい(バイオ脳)
グランドフェンウィック公国:2023/08/19(土) 13:38
RAF:Royal Air Forceという名の傘ブランドなんね (商品名タイフーンetc.)
ホンホンホンジュラス:2023/08/19(土) 14:49
核の傘が最先端の流行なんね
ホンホンホンジュラス:2023/08/19(土) 15:18
えらいムカムカしてるボムやなぁ
超ケツ痛3:2023/08/19(土) 20:44
ドレスデン爆撃といえばヴォネガットの「スローターハウス5」なんね。近くに奇岩風景のある山があるんよ。
ホンホンホンジュラス:2023/08/20(日) 03:03
香港に小倉が本来2番目の原爆投下予定地だったと知る人がいたとは
8月8日小倉の隣の八幡は製鉄所を中心に空襲受けた
翌9日にファットマン搭載機が小倉に行ったが、雲があった上に八幡焼跡からの煙も流れて目的地を確認できなかった
実は広島のことを知った八幡製鉄所の従業員達が、次に米軍機が来たら八幡に投下される、煙幕を張って防ごう!とコールタール(製鉄の副産物)も燃やしてた
小倉への投下をあきらめた米軍機はガソリン残量の問題もあり、候補地の中では順位は低いけど距離的に近い長崎に行った
長崎も雲が多くて投下は諦めようとしたが、一瞬雲の切れ間ができたので投下されてしまった
煙幕を張った人達は、自分らのせいで長崎に原爆投下されたのではと悩み続け、煙幕の話は何十年間もできなかったらしい
8月8日小倉の隣の八幡は製鉄所を中心に空襲受けた
翌9日にファットマン搭載機が小倉に行ったが、雲があった上に八幡焼跡からの煙も流れて目的地を確認できなかった
実は広島のことを知った八幡製鉄所の従業員達が、次に米軍機が来たら八幡に投下される、煙幕を張って防ごう!とコールタール(製鉄の副産物)も燃やしてた
小倉への投下をあきらめた米軍機はガソリン残量の問題もあり、候補地の中では順位は低いけど距離的に近い長崎に行った
長崎も雲が多くて投下は諦めようとしたが、一瞬雲の切れ間ができたので投下されてしまった
煙幕を張った人達は、自分らのせいで長崎に原爆投下されたのではと悩み続け、煙幕の話は何十年間もできなかったらしい
じょん・すみす:2023/08/26(土) 17:31
”原爆は目視の照準で投下する事”と言われてたんで、長崎も
雲が切れなかったら落とされなかった可能性は高い。
とは言う物の、”ボックスカー(長崎に原爆を落としたB29)”は
最終的にレーダー照準で原爆を落とそうとしてた様子、規則違反になるけどね。
その為その時の搭乗員は終戦後に長崎の現地に行って、どこに原爆を落としたか
を、探すはめになったとか。
雲が切れなかったら落とされなかった可能性は高い。
とは言う物の、”ボックスカー(長崎に原爆を落としたB29)”は
最終的にレーダー照準で原爆を落とそうとしてた様子、規則違反になるけどね。
その為その時の搭乗員は終戦後に長崎の現地に行って、どこに原爆を落としたか
を、探すはめになったとか。