コメント
ホンホンホンジュラス:2023/08/13(日) 13:09
>適当なドイツ語
年末に第九を意味解らんけどカタカナで合唱したことならあるおぶよ
年末に第九を意味解らんけどカタカナで合唱したことならあるおぶよ
ベラルーシルーブルマン:2023/08/13(日) 13:09
ガスの新しい使い道の発見よ
ホンホンホンジュラス:2023/08/13(日) 13:49
開発した毒ガスは数十年の時を経てニホンの地下鉄にばら撒かれたんね
グランドフェンウィック公国:2023/08/13(日) 13:49
ドイチュ軍の大半はWehrmacht(ドイツ国防軍)だから黒十字が相応しいんよ…
国防軍:開戦時(1939年)470万人、のべ1700万人
武装親衛隊:ダス・ライヒ、髑髏師団など。90万人以上
ドイチュはナチ、ニポンはバンザイ、パスタは逃げる、はっきりわかんだね
国防軍:開戦時(1939年)470万人、のべ1700万人
武装親衛隊:ダス・ライヒ、髑髏師団など。90万人以上
ドイチュはナチ、ニポンはバンザイ、パスタは逃げる、はっきりわかんだね
ホンホンホンジュラス:2023/08/13(日) 16:07
この目流行ってるか分からんけどどうにかならんかいね
超ケツ痛3:2023/08/13(日) 18:45
※5 ポーランドボールは(一般的に)絵柄がカワイイんで許される部分があると思うんよね。んであんまり怖い絵柄は好きくないんね。(オムスク鳥は除く。)
ホンホンホンジュラス:2023/08/13(日) 18:53
那智は使わなくても、イタリアはエチオピアで、日本は中国で毒ガス使いまくった。
ホンホンホンジュラス:2023/08/13(日) 19:38
サリンは核二発相当なんよ(白目
ホンホンホンジュラス:2023/08/13(日) 20:14
大戦末期、米軍は追いつめられた日本は必ず毒ガスを使う筈だと予想して、報復用の毒ガスと化学戦部隊をずっと揚陸艦隊に同行させてたんね
ところが日本側は、こっちが毒ガスを使えば報復として米軍も毒ガスを使うだろう。しかし、我が軍は対化学兵器の防護が不十分であり、毒ガスの応酬となったらこちらの損害の方が大きい。という理由で、結局終戦まで対米戦に毒ガスを投入することはなかったんよ
せっかく持ってきた毒ガスの始末に困った米軍は毒ガスを海に捨てたという話おぶ
ところが日本側は、こっちが毒ガスを使えば報復として米軍も毒ガスを使うだろう。しかし、我が軍は対化学兵器の防護が不十分であり、毒ガスの応酬となったらこちらの損害の方が大きい。という理由で、結局終戦まで対米戦に毒ガスを投入することはなかったんよ
せっかく持ってきた毒ガスの始末に困った米軍は毒ガスを海に捨てたという話おぶ
ホンホンホンジュラス:2023/08/13(日) 20:16
>>5
全部同じ作者の作品おぶで、別に流行っとるとかそういうわけではないので安心するんね
全部同じ作者の作品おぶで、別に流行っとるとかそういうわけではないので安心するんね
ホンホンホンジュラス:2023/08/13(日) 20:32
※9
陣地突破には一時的に敵を機能不全にできる毒ガスは割と欠かせないんねんけど化学力がモロに優劣に出るから格下相手じゃないと消耗戦になるんよ
日本でも日中戦争や満州侵攻時のソ連(中国相手の転用)位しか使用例ないんね
陣地突破には一時的に敵を機能不全にできる毒ガスは割と欠かせないんねんけど化学力がモロに優劣に出るから格下相手じゃないと消耗戦になるんよ
日本でも日中戦争や満州侵攻時のソ連(中国相手の転用)位しか使用例ないんね