コメント
ホンホンホンジュラス:2023/07/22(土) 21:12
アンリ3世がポーランド=リトアニアを離れたのは1575年らしいんね
ちょうど足利義昭が京都を追放されてた時期だから、レンタル移籍してあげりゃよかったんかもよ
ちょうど足利義昭が京都を追放されてた時期だから、レンタル移籍してあげりゃよかったんかもよ
クロアチア独立国:2023/07/22(土) 21:12
一枚絵どっかで見たことあるんよ
絵にも再投稿ってあるんかな?
絵にも再投稿ってあるんかな?
グランドフェンウィック公国:2023/07/22(土) 21:36
奢れるポルスカ久しからず、なんよ
ポーラン「謙虚なボクに驕りたかぶる余裕なんてないおぶよ!」
ポーラン「謙虚なボクに驕りたかぶる余裕なんてないおぶよ!」
ホンホンホンジュラス:2023/07/22(土) 22:08
萩尾望都「王妃マルゴ」(アンリ3世の妹が主人公)で知った話は
母親の溺愛でワガママに育った美男王子が、宝石や毛皮をくれるポーランドのおばちゃん女王に甘い言葉を囁きつつ、プレゼント全て持ち逃げってジゴロかよw
でもおばちゃんポーランド女王が次に選んだ年相応な夫の方が人格的に国民から人気あったそうです
母親の溺愛でワガママに育った美男王子が、宝石や毛皮をくれるポーランドのおばちゃん女王に甘い言葉を囁きつつ、プレゼント全て持ち逃げってジゴロかよw
でもおばちゃんポーランド女王が次に選んだ年相応な夫の方が人格的に国民から人気あったそうです
超ケツ痛3:2023/07/22(土) 22:12
本国フランスでは宗教対立ピークの頃。サンバルテルミの虐殺があった頃なんね。絵の史料がほとんどない山川世界史教科書でその挿絵があったおぶ。今でも載ってるんかね。
ホンホンホンジュラス:2023/07/22(土) 22:53
真っ白フランス時代は白旗ネタで使われるから新鮮なPBコミックなんよ
ホンホンホンジュラス:2023/07/22(土) 22:57
アンリ3世は戦争嫌いというだけで女々しいホモゲイ扱いされた可哀想な人なんね
Whiskey Dick:2023/07/23(日) 09:58
スペイン王カルロス1世(カール5世)も神聖ローマ帝国の皇帝を兼ねており、息子にスペイン、弟に神聖ローマ帝国を相続させた。カルロス1世の顎は猪木以上に突出していて、肖像画を見ると顔面滑り台みたいになっている。スペイン王家の系統はその後近親婚を繰り返し、最後のカルロス2世はお化けみたいになっている。
ヨーロッパは元々王権は弱く、貴族のまとめ役でしかない。絶対王政も貴族が弱くなったから相対的に王家が強くなっただけで、このとき通貨・言語・軍隊を統一することで近代国家の礎となった。ポーランドは貴族階級が強いままだったので強力な統一国家を建設できず、両班の権力が強かった朝鮮半島も似たようなものだった。
ヨーロッパは元々王権は弱く、貴族のまとめ役でしかない。絶対王政も貴族が弱くなったから相対的に王家が強くなっただけで、このとき通貨・言語・軍隊を統一することで近代国家の礎となった。ポーランドは貴族階級が強いままだったので強力な統一国家を建設できず、両班の権力が強かった朝鮮半島も似たようなものだった。