コメント
ベラルーシルーブルマン:2023/05/20(土) 13:04
火力よりは原子力の方がクリーンなんね
グランドフェンウィック公国:2023/05/20(土) 13:33
コスパや安定供給の面からするとクリーンでグリーンなエネルギーは贅沢なんね
贅沢は敵なんね過度に欲しがるのはどうかと思うんよ(電気代請求を見ながら)
贅沢は敵なんね過度に欲しがるのはどうかと思うんよ(電気代請求を見ながら)
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 14:25
製造業やオフィスは規制を受けない中国に移転させ、ドイツは手に入る自然エネルギーだけでやりくりすれば良い。もちろんフランスから電気買うのもダメ。
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 14:47
おーイタタ、ケツが痛いんよ〜
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 15:16
ドイツは2022年も差し引き電力輸出国だけど正確性は都合が悪いもんな
フランスから電力を買っているんダーという人、電力は需給バランスを保つ必要があり
ヨーロッパでは日や時間帯によって輸出超過も輸入超過もあること知らなさそう
フランスから電力を買っているんダーという人、電力は需給バランスを保つ必要があり
ヨーロッパでは日や時間帯によって輸出超過も輸入超過もあること知らなさそう
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 16:24
※3
ロシアからガス貰ってグローバル化なら戦争が起きないとかほざいて起きたウクライナ侵攻を思い出してほしいんね
台湾有事があるんよ
ロシアからガス貰ってグローバル化なら戦争が起きないとかほざいて起きたウクライナ侵攻を思い出してほしいんね
台湾有事があるんよ
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 16:28
フランス菓子窓素敵!
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 17:15
フランスは原発不調だから
ガスをドイツに融通して火力で発電された電力を
買ってる。これが電力輸出の実態よ。>※5
ガスをドイツに融通して火力で発電された電力を
買ってる。これが電力輸出の実態よ。>※5
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 18:10
こういう時こそ、世界一のドイツの科学力を使うべきなんね。
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 18:42
以前はカナダの原子炉が故障すると
日本の病院でRI検査ができなくなったんね
日本の病院でRI検査ができなくなったんね
ベルギーなんで(泣:2023/05/20(土) 19:40
カナダとかブラジルとか、大陸にある国は大きな川で沢山水力発電ができて羨ましいんよ
Whiskey Dick:2023/05/20(土) 21:24
※8
内陸にある原子力発電所は河川の水を冷却に使用するため、河川の水量が少ないと運転に支障が出る。特に雨が少なく水温が高い夏場は運転に苦労する。更に困ったことにウラン燃料のシェアはロシアが一位なので、フランスもロシアと完全に関係を断絶するわけにもいかないみたい。
石炭なら世界の殆どの国で産出できるため、大気汚染対策は必要なものの安定性の面では最も優れている。産出可能年数も1000年ぐらいはある。
内陸にある原子力発電所は河川の水を冷却に使用するため、河川の水量が少ないと運転に支障が出る。特に雨が少なく水温が高い夏場は運転に苦労する。更に困ったことにウラン燃料のシェアはロシアが一位なので、フランスもロシアと完全に関係を断絶するわけにもいかないみたい。
石炭なら世界の殆どの国で産出できるため、大気汚染対策は必要なものの安定性の面では最も優れている。産出可能年数も1000年ぐらいはある。
ベルギーなんで(泣:2023/05/21(日) 07:07
失敗しようが理想を追求し続け行動できる側が最後には勝つんよ
目先のことで手一杯で将来世界はどうなるべきかを考えることすらしない者は永遠に主導権をとれず服従させられる運命なんよ
目先のことで手一杯で将来世界はどうなるべきかを考えることすらしない者は永遠に主導権をとれず服従させられる運命なんよ
ベルギーなんで(泣:2023/05/21(日) 08:55
原子力を地震が起きない土地で使うのが1番なんね
ベルギーなんで(泣:2023/05/22(月) 07:31
アイスランドつおい