コメント
ホンホンホンジュラス:2023/04/12(水) 21:06
いつも思うけど戦後に撤退しただけだから敗北はしてないと思うんね
タリバンに負けたのアフガン国軍でまさかあそこまで弱かったのかの結果なんよ
タリバンに負けたのアフガン国軍でまさかあそこまで弱かったのかの結果なんよ
ホンホンホンジュラス:2023/04/12(水) 21:08
シリアとイラクからISILが追い出されてアフガンに移動したからウイグル虐めてる中国は背後に気をつけるべきなんよ
アフガンのホテルに泊まっていた中国人狙われたんね
アフガンのホテルに泊まっていた中国人狙われたんね
ホンホンホンジュラス:2023/04/12(水) 21:22
中国が構想していた一帯一路はアフガニスタンを通ってヨーロッパに行くはずだったんよ
ロシアとアフガンが不安定でフランスとドイツざまあ
ロシアとアフガンが不安定でフランスとドイツざまあ
ホンホンホンジュラス:2023/04/12(水) 21:39
>>2
杞憂ね
いくら足リバンが狂気に見えるからといっても、
飼い主の一人なのに牙向けるわけがないんねwww
フェイクチャイナは安心するおぶ。
今までと同じく、おためごかし程度の被害はあっても、大規模な襲撃はされないんぐよ。
杞憂ね
いくら足リバンが狂気に見えるからといっても、
飼い主の一人なのに牙向けるわけがないんねwww
フェイクチャイナは安心するおぶ。
今までと同じく、おためごかし程度の被害はあっても、大規模な襲撃はされないんぐよ。
ホンホンホンジュラス:2023/04/12(水) 21:56
ブリテン卿もお亡くなりおぶ
ホンホンホンジュラス:2023/04/12(水) 21:59
タリバンとイスラム国は別物よ
イスラム国のウイグル人戦士は中国を敵視してるし、タリバンにイスラム国を抑え込むことは不可能なんよ
中国の辺境警備ならまず大丈夫おぶけど東トルキスタンへのジハードが絶対起こらないとも言い切れんのね
イスラム国のウイグル人戦士は中国を敵視してるし、タリバンにイスラム国を抑え込むことは不可能なんよ
中国の辺境警備ならまず大丈夫おぶけど東トルキスタンへのジハードが絶対起こらないとも言い切れんのね
ホンホンホンジュラス:2023/04/12(水) 22:13
※4の言っている意味が分からなかったけどタリバン=ISで言ってたんかいね
タリバンとISは別物だしアフガンはシーア派とスンニ派も殴り合ってるんよ
タリバンとISは別物だしアフガンはシーア派とスンニ派も殴り合ってるんよ
ホンホンホンジュラス:2023/04/12(水) 22:17
中東あるあるでアフガニスタンも部族対立と宗教対立で一つに纏まらないからムリカは疲れたんよ
対話で仲裁しても喧嘩し始めるしムリカが出ていくのも仕方がないんね
対話で仲裁しても喧嘩し始めるしムリカが出ていくのも仕方がないんね
ホンホンホンジュラス:2023/04/13(木) 00:54
ぶっちゃけ中東のごちゃごちゃは石油だのよりオスマンがカリフ失くしちゃったせいで派閥乱立したのが切っ掛けだと思うんね
でも当時のオスマンに取っては政教分離のために必要だったと思うんよ
でも当時のオスマンに取っては政教分離のために必要だったと思うんよ
グランドフェンウィック公国:2023/04/13(木) 03:40
まあ現代の大抵の問題は、ブリテン卿父子か赤組のせいなんね
ホンホンホンジュラス:2023/04/13(木) 06:47
ブリテン卿の中東の分け方はテキトーとか言われるけど意外と正しいんよ
サラディン祀ってるトルコ系クルド人とシリア・イラクに分布するヤジディ教クルド人は仲悪いんよ
ヤジディ教クルド人はクルド人ではなくヤジディ人みたいな話もあるんね
シリアの内紛はバース党のシステムのせいだからブリテン卿関係ないんよ
バース党の民族や部族を分断させて片方を優遇し片方を弾圧するシステムは恨みを買うのは当たり前なんよ
サラディン祀ってるトルコ系クルド人とシリア・イラクに分布するヤジディ教クルド人は仲悪いんよ
ヤジディ教クルド人はクルド人ではなくヤジディ人みたいな話もあるんね
シリアの内紛はバース党のシステムのせいだからブリテン卿関係ないんよ
バース党の民族や部族を分断させて片方を優遇し片方を弾圧するシステムは恨みを買うのは当たり前なんよ
ホンホンホンジュラス:2023/04/13(木) 07:04
サダムフセインもバース党でイラク内のクルド人分断させて片方優遇して片方弾圧してるんね
フセインの側近にクルド人いてフセインと一緒に裁かれてるんね
明らかにバース党のやり方がおかしいんよ
フセインの側近にクルド人いてフセインと一緒に裁かれてるんね
明らかにバース党のやり方がおかしいんよ
ホンホンホンジュラス:2023/04/13(木) 07:44
そもそもオスマン帝国やペルシャ帝国の支配から脱しようと欧州と手を組んだのはアラブ諸氏族なんよ
ホンホンホンジュラス:2023/04/13(木) 08:52
アフガニスタンは遡ればモンゴル帝国の侵攻が原因じゃないんかね
民族の分布見たら近隣の国に分けられそうなのに、真ん中にモンゴル系の血が入ったハザーラ人とアイマーク人がいるんよ
パシュトゥーン人はパキスタン、ウズベク人はウズベキスタン、タジク人はタジキスタンへの親近感が強く、ハザーラ人は(イラン系とテュルク系とモンゴル系)はシーア派を国教とするイラン。
民族の分布見たら近隣の国に分けられそうなのに、真ん中にモンゴル系の血が入ったハザーラ人とアイマーク人がいるんよ
パシュトゥーン人はパキスタン、ウズベク人はウズベキスタン、タジク人はタジキスタンへの親近感が強く、ハザーラ人は(イラン系とテュルク系とモンゴル系)はシーア派を国教とするイラン。
ホンホンホンジュラス:2023/04/13(木) 12:23
>>1
?「逃げるな!卑怯者ぉぉー!」
?「逃げるな!卑怯者ぉぉー!」